RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲

2010年代のフリースタイルブームによって、再び日の目を見るようになった日本語ラップ。

インターネットを通じてUSのラップも一般の層に入りやすくなったため、日本でもHIPHOP人気が伸びています。

今回は、そんな日本語ラップの名曲をセレクトしてみました!

1990年代や2000年代のオールドスクールから、現代のシーンを引っぱる優秀な新人ラッパーの名曲などもピックアップしています。

昔のラップが好きな方も、現在のトラップが好きな方も楽しめるので、ぜひ最後までご覧ください!

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲(41〜50)

病む街MICROPHONE PAGER

邦楽ヒップホップ発生のルーツへの鍵を握るのは、何とも言ってもこの人たちマイクロフォン・ページャーです。

この曲を知らずして日本のヒッピホップを語ることはできません。

元祖を知ることで開けてくる世界をとくとご覧あれ。

LEGACYIce Bahn

力強いビートと緻密な押韻が魅力のICE BAHNの代表曲です。

MCバトルの世界で培われた高度なライムスキルと、重厚なサウンドが融合した渾身の1曲。

彼らが誇る「RHYME至上主義」の集大成とも言える作品で、聴く者の心を打つメッセージ性も魅力です。

2018年11月に発売されたアルバム『LEGACY』に収録されています。

本作は、FORKさんがテレビ朝日『フリースタイルダンジョン』で2代目および3代目モンスターとして活躍した後の意欲作。

彼らが2005年の「3 ON 3 FREESTYLE MC BATTLE」で優勝した実績も光ります。

MCバトルに興味を持ち始めた方や、本格的な日本語ラップを堪能したい方にぴったりの1曲です。

Fla$hBackSFla$hBackS

Fla$hBackS – Fla$hBackS (jjj,Febb As Young Mason&KID FRESINO)
Fla$hBackSFla$hBackS

クラシックな楽曲でラップしている最高にかっこよく仕上げられています。

2011年から活動をスタートさせた若手グループですが、ライムもかっこよくて感心してしまいます。

シックな雰囲気があって堂々とした楽曲です。

公開処刑キングギドラ

公開処刑 キングギドラ 高音質
公開処刑キングギドラ

日本語ラップの王者として君臨するキングギドラによって、2002年10月17日にリリースされたアルバム『最終兵器』に収録された楽曲です。

音楽シーンの偽物を鋭く批判したリリックが印象的で、ヒップホップシーンに一石を投じた作品として話題を呼びました。

模倣や商業主義への強烈な批判を込めており、真のヒップホップの精神を感じられる1曲。

本作は、日本語ラップの歴史を知る上で聴き逃がせない1曲です。

WAVEBODY (Remix)JP THE WAVY

JP THE WAVY – WAVEBODY (Remix) feat. OZworld, LEX & ¥ellow Bucks (Official Music Video)
WAVEBODY (Remix)JP THE WAVY

JP THE WAVYさんの参加アーティストも豪華なこの楽曲、夏に聴くとテンションが上がるナンバーです。

MVでは、出演するラッパーたちの幼少期を思わせる子役が登場したり、2000年代をほうふつとさせる映像の作りがノスタルジックで、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。

仲間たちとの強い絆や、自信にあふれたパフォーマンスから目が離せない1曲です。

本作は、2021年10月にMVが公開された作品で、同年のアルバム『WAVY TAPE 2 (Deluxe)』に収録されています。

LINE MUSICのビデオリアルタイムチャートで1位を獲得するなど、当時から注目を集めていました。

Red Bull RASENへの出演など、クラブシーンでもたくさんプレイされていましたね。

夏のドライブや、友達と集まってワイワイ騒ぎたい時に聴けば、さらに盛り上がること間違いなしです。

パワフルな重低音ビートに身を任せて、夏の最高のBGMとして楽しんでみてください!

好きにやる (Prod. GeG)変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN)

変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN) – 好きにやる (Prod. GeG)
好きにやる (Prod. GeG)変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN)

関西を代表するニュージェネレーション、少し、やんちゃなWillyWonkaと真っすぐな歌声がリスナーに届いたVIGORMANのふたりがフロントを務める変態紳士クラブのヒット曲。

高校生の時からすでに注目されていたウィリー・ウォンカ。

アナーキーが昔からファンと番組でこぼすほどのセンスの持ち主。

まっすぐなリリックと枠にとらわれない自由なスタイルが見ていて気持ちがいいので、ぜひチェックしてみてください!

all green feat. 唾奇DJ RYOW

DJ RYOW『all green feat. 唾奇』【Music Video】
all green feat. 唾奇DJ RYOW

こちらはDJ RYOWの『all green』という曲です。

沖縄出身のラッパー、唾奇と共演しています。

おしゃれなピアノの音色と唾奇のラップにテンションが上がる1曲です。

サビのゆったりとしたメロディで一気に心がリラックスします。

胸が熱くなるリリックがぐっとくる楽曲です。

アルバム『NEW X CLASSIC』に収録されています。