RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集

1980年代といえば、今なお人気が衰えることがない名曲がたくさん登場した時期ですよね!

現在活躍しているミュージシャンに影響を与えたアーティストなどもたくさん活動した時代で、ミリオンセラーが爆発的に生まれる1990年代を前にしたJ-POP創世期といえるのではないでしょうか?

この記事では、そんな名曲ぞろいの80年代ヒット曲の中から、とくにオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

当時の思い出がよみがえるような、懐かしいヒット曲たちをぜひお楽しみください。

1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集(41〜60)

青い珊瑚礁松田聖子

松田聖子 – 青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜
青い珊瑚礁松田聖子

80年代アイドル歌手の頂点といえば、松田聖子さんをおいて他にはいないでしょう。

声量と歌唱力を兼ね備えた彼女の初期の代表曲が、1980年にリリースされた2枚目のシングルである『青い珊瑚礁』です。

発売から2カ月かけてオリコンチャートを上昇し続け、最終的にチャート1位を獲得することはできなかったものの、彼女はこの曲で日本レコード大賞の新人賞を獲得し、その評価を確かなものにしました。

ギンギラギンにさりげなく近藤真彦

《世代を超えて愛される最強ヒット曲50連発》近藤真彦&住田愛子「ギンギラギンにさりげなく」【公式】
ギンギラギンにさりげなく近藤真彦

1981年に発売された、80年代を象徴するポップスの名曲。

派手な演出と近藤真彦さんのカリスマ性あふれるパフォーマンスで、多くのファンを魅了しました。

ハウス食品「ククレカレー」のCMソングにも起用されて、大ヒットを記録。

当時の若者文化やファッション、恋愛観を色濃く反映した歌詞が印象的です。

さりげなく生きる青年の姿を描いた本作は、自分らしさを大切にしながらも周囲と調和したいという思いが込められています。

派手すぎず、でも確かな存在感を放ちたい。

そんな気分のときにぴったりの1曲ですね。

タッチ岩崎良美

タッチ – 岩崎良美(フル)
タッチ岩崎良美

1985年のアニメ『タッチ』のオープニング曲として大ヒットした、1985年にリリースされた20枚目のシングルです。

B面の『君がいなければ』もエンディング曲として流れていました。

今でも高校野球の応援ソングの定番としておなじみです。

パヤパヤレピッシュ

LÄ-PPISCH(レピッシュ) / パヤパヤ(Short Ver.)
パヤパヤレピッシュ

レピッシュは、1987年にデビューしたロックスカバンド。

『パヤパヤ』はデビュー曲ながら、トヨタのCM曲に使われました。

明るくて軽快な曲ですが、このバンドが持つ独特の雰囲気にみちています。

「パヤパヤ」というフレーズがくせになり、頭の中に残るようです。

目覚める前、夢の世界のお話。

聴けば聴くほどふしぎな世界へ迷い込むでしょう。

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
想い出がいっぱいH₂O

この曲は日本中で大ヒットした曲ですね。

H2Oの5枚目のシングルということですが、この曲のインパクトが強すぎました。

テレビアニメ『みゆき』のエンディング曲としても有名でした。

現代でも合唱曲などで使われていたりと、幅広く聴かれている作品です。