RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集

1980年代といえば、今なお人気が衰えることがない名曲がたくさん登場した時期ですよね!

現在活躍しているミュージシャンに影響を与えたアーティストなどもたくさん活動した時代で、ミリオンセラーが爆発的に生まれる1990年代を前にしたJ-POP創世期といえるのではないでしょうか?

この記事では、そんな名曲ぞろいの80年代ヒット曲の中から、とくにオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

当時の思い出がよみがえるような、懐かしいヒット曲たちをぜひお楽しみください。

1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集(71〜80)

パヤパヤレピッシュ

LÄ-PPISCH(レピッシュ) / パヤパヤ(Short Ver.)
パヤパヤレピッシュ

レピッシュは、1987年にデビューしたロックスカバンド。

『パヤパヤ』はデビュー曲ながら、トヨタのCM曲に使われました。

明るくて軽快な曲ですが、このバンドが持つ独特の雰囲気にみちています。

「パヤパヤ」というフレーズがくせになり、頭の中に残るようです。

目覚める前、夢の世界のお話。

聴けば聴くほどふしぎな世界へ迷い込むでしょう。

恋におちて -Fall in love-小林明子

1985年に発売されたデビューシングルです。

ドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』の主題歌として大ヒット、オリコン1位を獲得し日本レコード大賞・新人賞を受賞しました。

小林明子さんは作詞作曲も手掛け、多くの歌手に楽曲を提供しています。

大迷惑UNICORN

ユニコーン 『大迷惑』
大迷惑UNICORN

1989年リリースのユニコーン初シングル曲で、バンドデビューから約2年たってからシングルが出るという珍しいケースでした。

オーケストラとともに演奏するPVも話題になった、今でもライブで盛り上がる1曲です。

言葉に出来ないオフコース

小田和正 本人 言葉にできない フル
言葉に出来ないオフコース

澄み渡る声が印象的な1982年リリースの23枚目のシングルです。

明治生命のCMソングとして、小田和正さん本人がセルフカバーしています。

金沢シーサイドラインの鳥浜駅・並木中央駅・八景島駅では、駅メロディとして流れています。

ジュリアに傷心チェッカーズ

チェッカーズ「ジュリアに傷心」(LIVE)
ジュリアに傷心チェッカーズ

1985年年間オリコンチャート1位に輝いたチェッカーズの代表曲のひとつです。

藤井フミヤさんがボーカルをつとめていたバンドとして有名ですが、実は藤井フミヤさんの実弟である尚之さんがサックスをつとめており、この曲はイントロから尚之さんのサックスがシビれます。

北酒場細川たかし

細川たかし / 北酒場 [ライブ映像]
北酒場細川たかし

今では信じられないかもしれませんが、1980年代は、ヒットチャートの半分を演歌が占める時代でした。

細川たかしさんもデビュー曲はヒットしたものの、そのあとヒット曲がなく、時代が後押ししてかこの『北酒場』で起死回生の大ヒット。

まさに、演歌ブームの火付け役にもなった曲でもあります。

令和の時代にも、演歌ブームが来るのでしょうか?

楽しみですね。

キスしてほしいTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)」【2ndシングル(1987/11/21)】THE BLUE HEARTS / Kiss Shitehoshii
キスしてほしいTHE BLUE HEARTS

1987年11月に発売された2ndシングル曲です。

プロ野球中日ドラゴンズ藤井淳志選手が2009年から入場曲に使用していることでも有名です。

たくさんのバンドが出てきた時代の中でもとてもすてきなバンドでした。