1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
1980年代といえば、今なお人気が衰えることがない名曲がたくさん登場した時期ですよね!
現在活躍しているミュージシャンに影響を与えたアーティストなどもたくさん活動した時代で、ミリオンセラーが爆発的に生まれる1990年代を前にしたJ-POP創世期といえるのではないでしょうか?
この記事では、そんな名曲ぞろいの80年代ヒット曲の中から、とくにオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
当時の思い出がよみがえるような、懐かしいヒット曲たちをぜひお楽しみください。
1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集(61〜80)
ff (フォルティシモ)HOUND DOG

イントロがとても印象的な曲。
HOUND DOGの代表曲といってもいいでしょう。
キーボードの音色が80年代を象徴しています。
タイトルの「フォルティシモ」は演奏記号の一つで、非常に強く、という意味を持つ言葉です。
その言葉らしく、力強く、前に進む感覚の強い……力強い名曲ですね。
星のラブレターTHE BOOM

THE BOOM2枚目のシングルとして1989年に発売されました。
1枚目のオリジナルアルバム「A PEACETIME BOOM」からシングルカットされた曲で、THE BOOM出演の赤い羽根共同募金のCMソングにも起用されました。
他のアーティストにもカバーされる名曲です。
シーズン・イン・ザ・サンTUBE

大御所夏バンド、TUBEの代表曲です。
ワクワクするようなリズムや開放感のあるメロディーが夏をよく表現しており、何年もたった今も夏の定番曲としての地位を築いています。
季節が君だけを変えるBOØWY

この『季節が君だけを変える』は1987年に発売されたBOØWYの7枚目のシングルです。
この曲が彼らの事実上最後のシングルとなりました。
この曲のPVはひたすら一般の人が1人ずつ映っていくだけのものですが、そのインパクトは大きく、妙に感情に訴えかけてくる気がしてならないんですよね。
出ている人たちは彼らのファンクラブに在籍していた人たち。
中には当時はまだ無名だった有名芸能人も交じっているということです。
雨上がりの夜空にRC Succession

1981年にシングル発売された、日本のロックシーンに今も残る名曲です。
チャボが刻むギターが始まると、一気にRCの世界に引き込まれます。
2014年に公開されたの映画「日々ロック」の中では、アイドル役の二階堂ふみが熱唱しています。