【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
国内では、大型のロックフェスもどんどん増えて、ロックバンドの人気ってどんどん高まっていますよね!
SpotifyやAppleMusicなどのサブスクサービスのプレイリストやランキングでも、バンドの曲が登場することが多く、普段からよく聴いていらっしゃる方も多いと思います。
こんなふうに、ロックバンドに触れる機会が増え、国内のロックシーンに興味を持ち始めた方、多いのではないでしょうか?
ですが、ロックバンドと言ってもたくさんのバンドが活動していて、「どれから聴けばいいかわからない……」なんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、ぜひ聴いてほしいロックバンドをオススメ順にどんどん紹介していきますね!
まずはこの記事のはじめの方に紹介しているバンドから聴いてみてくださいね!
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 邦楽ロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 女性におすすめの邦楽ロックの名曲
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【2025】UKロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバムまとめ
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド(101〜110)
AmberKroi

2018年に結成された5人組バンドKroiは、R&B、ファンク、ソウル、ロック、ヒップホップなど、あらゆるジャンルの影響を受けた独自のミクスチャーな音楽を展開しています。
2018年10月の1st Single『Suck a Lemmon』でデビューを果たし、2021年6月には1st Album『LENS』でメジャーデビュー。
『Balmy Life』はラジオで多くのパワープレイを獲得し、街中でも頻繁に流れるほどの人気曲となりました。
メンバーそれぞれが多様な才能を持ち、音楽活動だけでなくファッションモデルやデザイン、楽曲プロデュースなど幅広い分野で活躍。
ほかのロックバンドとは一味違う音楽を聴きたい方にオススメです!
HEROESBrian the Sun

アニメ「僕のヒーローアカデミア」エンディングテーマとして使用されていた楽曲です。
この楽曲はアニメに見事にマッチした爽やかな楽曲だと思います。
純なギターロックを感じますね。
ロック初心者の方でも入り込みやすい楽曲ではないでしょうか。
WhiteSHE’S

優しくて包まれるような声はずっと聴いていたくなります。
SHE’Sの楽曲はすべてドストライクという方も多いのではないでしょうか。
心が浄化されるような楽曲が多いです。
フェスやサーキットイベントなどでもぜひ観てほしいイチオシのバンドですね。
Mela!緑黄色社会

最近はこのバンドの名前もたくさん目にするようになってきたと思います。
テレビでもちょこちょこ取り上げられていますね。
芯のある声と爽やかで楽しくなるようなピアノロックは聴いていてとてもきれいです。
一緒に歌いってしまうバンドですね。
マイニッチ3markets[ ]
![マイニッチ3markets[ ]](https://i.ytimg.com/vi/VZGX5TPUcwY/sddefault.jpg)
2002年から活躍を続けているオルタナティブロックバンド、3markets[ ]。
邦楽ロックに詳しい方なら多くの方が知っていると思います。
日本では非常にレベルの高いバンドとして知られており、演奏に関してはなかなかのクオリティをほこります。
一時期はシンプルなバンドと言われていた時期もありますが、現在はさまざまな音楽性を吸収した複雑な楽曲が多い印象ですね。
ありふれたものではなく、オリジナリティに富んだオルタナティブロックを求めている人は必聴のバンドです。
【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド(111〜120)
WorldEGG BRAIN

エッグやエッブレ、EGGなどの愛称で親しまれているロックバンド、EGG BRAIN。
メンバーのJOEYさんとKUNさんは兵庫県出身です。
JOEYさんはアメリカとのハーフともあり、彼の英語の発音は高く評価されていますね。
そんなEGG BRAINの魅力は本格的なパンクロック。
2000年代のアメリカのパンクロックを思わせるアグレッシブな曲調は聴いているだけで元気があふれてきますよね。
英語の歌詞も多いので、洋楽が好きな方にもオススメです。
わざわざTETORA

2017年に結成されたロックバンド、TETORA。
今回はオルタナティブロックバンドとして紹介していますが、オーソドックスなロックやポップミュージックに近しい音楽性も得意としています。
そんなTETORAの魅力はなんといっても、共感しやすい歌詞から生まれる世界観。
10代や20代の方にとっては、自分に当てはまると感じる楽曲が多いと思います。
また、他のバンドと交流が多いバンドなので、キャリアを重ねるごとに音楽性が変化しています。
そういった変化も含めて、魅力的なバンドと言えるでしょう。






