【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
国内では、大型のロックフェスもどんどん増えて、ロックバンドの人気ってどんどん高まっていますよね!
SpotifyやAppleMusicなどのサブスクサービスのプレイリストやランキングでも、バンドの曲が登場することが多く、普段からよく聴いていらっしゃる方も多いと思います。
こんなふうに、ロックバンドに触れる機会が増え、国内のロックシーンに興味を持ち始めた方、多いのではないでしょうか?
ですが、ロックバンドと言ってもたくさんのバンドが活動していて、「どれから聴けばいいかわからない……」なんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、ぜひ聴いてほしいロックバンドをオススメ順にどんどん紹介していきますね!
まずはこの記事のはじめの方に紹介しているバンドから聴いてみてくださいね!
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 最新の邦楽ロックの人気曲・流行曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 邦楽ロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 女性におすすめの邦楽ロックの名曲
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【2025】UKロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバムまとめ
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド(141〜150)
絶走Mr.FanTastiC

2018年6月に結成されたバンド、Mr.FanTastiCは、2019年6月に結成1年という早さでメジャーデビューをすることになりました。
ボーカルのメガテラ・ゼロさんは、以前からニコニコ動画の歌ってみたカテゴリーを中心に活動していた歌い手として知られていました。
楽曲は激しいロックサウンドが中心で、テンションを上げたいときにぴったりなバンドです。
アドバンテージOGRE YOU ASSHOLE

2001年に結成された4人組のギターロック、オルタナロックバンド。
独特な世界観の中毒性は抜群。
不思議すぎる歌詞と個性的なボーカル出戸のハイトーンボイスはクセになることまちがいなしです。
この曲はイントロからとっても印象的で、頭から離れなくなっちゃいます。
PICTURESPay money To my Pain

ラウドロックシーンで伝説的なバンドとして愛されているPTP。
2012年、突如ボーカルのKさんがこの世を去り、その後活動休止してしまいました。
休止後は、ベースのT$UYO$HIさんとドラムのZAXはTHE BONEZで活躍、ギターのPABLOさんもhydeさんやLiSAさんなどの人気アーティストのサポートギタリストとして、それぞれ精力的に活動されているので、そちらでご存じの方も多いかもしれません。
重厚で激しいサウンドに力強いビート、Kさんの激しいシャウトとそれに相対する美しいクリーントーンなど、激しい曲からバラードまで聴きどころ満載のバンド。
2020年のBLARE FESTでは、ゲストボーカルを迎えてライブをしたことも記憶に新しいですね。
That’s Fantastic!Polysics

熱いライブパフォーマンスに定評があるPOLYSICS。
この曲は2017年に発売されたアルバム「That’sFantastic!」の表題曲です。
いろいろな音色が取り入れられていて、聴いているうちになんだか楽しくなってくる楽曲です。
EternitySALTY DOG

キャッチーで親しみやすいメロディラインを支える重厚なバンドサウンド。
それに絶妙に乗っかるキュートな女性ボーカルがたまらなくかっこいいバンドです。
ノルウェー出身の彼女はビザの関係で脱退。
次はどんなボーカルが入るのでしょうか。
FoodSEKAI NO OWARI

「セカオワ」の愛称で親しまれるSEKAI NO OWARIは、ファンタジックな世界観で若い世代に人気になりました。
ライブでは巨大なセットが組まれ、セカオワのファンタスティックな世界観を表現しています。
メンバー4人は「セカオワハウス」と呼ばれるシェアハウスで生活しているらしく、仲のいいエピソードが多いことでも有名です。
マッシュルームキャットナンバープレートSHAKALABBITS

人気絶頂期は若者のカリスマバンドとしておしゃれでセンシティブなバンドキッズたちの支持を一身に集めました。
一時期は話題性に乏しかったものの、近年再びボーカルUKIが監督のミュージックビデオを発表したりと話題に。