【誰の歌?】JRAの人気CM曲。歴代競馬CMソング【2025】
JRAによる競馬のCM、テレビを観ているときに目にしたことがある方って多いんじゃないでしょうか?
人気の俳優さんたちが競馬場に行く楽しげなCMから、競走馬をかっこよく描いたスタイリッシュなCMまで、ついつい目を引かれるようなものが多いですよね!
さらに、そうしたCMに使用されている曲もよくて、それぞれの映像のイメージに合わせた楽しい曲やかっこいいロック曲など幅広く採用されています。
そこでこの記事では、そうしたJRAのCMソングをたくさん紹介していきますね!
「誰の曲だろう?」と気になった曲があれば、ぜひ記事の中を探してみてください。
大物アーティストからロックバンドまで、注目のラインナップですよ!
- JRAのCMまとめ。競走馬がかっこいい日本中央競馬会のCM
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ
- 【2025年10月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 【BMWのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【誰の曲?】ANAの人気のCM曲。歴代CMソング【2025】
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 【感動&かっこいい】JTのCM曲。人気のコマーシャルソング
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【マツダのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!
【誰の歌?】JRAの人気CM曲。歴代競馬CMソング【2025】(61〜70)
Hero安室奈美恵

競馬にはさまざまなドラマがあり、ヒーローと呼ばれるほどの活躍を果たす馬もその度に登場しています。
そんな競馬の歴史に名を刻んださまざまなヒーローに注目、愛されてきたその姿に思いをはせるようなCMです。
常識を打ち破った姿や、孤高な姿、負けても愛され続けた姿など、勝利だけとは限らないさまざまなヒーローを語っていますね。
そんなヒーローたちの力強さをさらに強調している楽曲が、安室奈美恵さんの『Hero』です。
自分の心の中にあるヒーローに力をもらうような内容で、愛し方が人それぞれだということもイメージされますよね。
INVOKE-インヴォーク-T.M.Revolution

2019年に40周年を迎えた機動戦士ガンダムシリーズとのコラボレーションをしたスペシャルプロジェクト「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」のテーマソングになっていたT.M.Revolutionの『INVOKE-インヴォーク-』。
ガンダムのイメージにもピッタリなこの曲ですがJRA、馬たちが走る勢いをも思わせるような疾走感のある楽曲ですよね。
T.M.Revolutionらしさもしっかりとある、テンションも上がる1曲です。
別れの曲鈴木慶江

2003年のJRAのCMに起用された『別れの曲』は、ショパンが作曲したピアノ練習曲に歌詞を付けてアレンジした楽曲です。
紅白出場も果たした日本を代表するソプラノ歌手、鈴木慶江さんの美しい歌声と、馬たちが力強く走る映像が記憶に残っている方もいらっしゃるでしょう。
耳にするだけで気分が高揚する感動的な音楽が、CMの世界観をより盛り上げていましたよね。
この曲が気に入った方は、ぜひショパンの原曲も聴いてみてください!
Hero安室奈美恵
安室奈美恵さんによる希望に満ちあふれた壮大な雰囲気の応援ソングです。
自分に力をくれたヒーローのすがたを思い、いつかは自分が誰かにとってのヒーローになれるようにといった強い願いが表現されています。
未来へとつながっていく憧れとその先にある希望を表現したような、壮大なスケールで描かれる力強い楽曲です。
時代ごとに現れる伝説的なヒーロー、語り継がれてつながっていく歴史など、競馬の壮大なストーリーにも共鳴する楽曲ですね。
オリジナル楽曲コーネリアス


『THE LEGEND』シリーズのフェブラリーステークスのCMでは、Corneliusのオリジナル曲が起用されました。
楽曲内で使われている楽器のすべてがたたみかけるように派手に鳴り響くメロディに、レースの勢いと興奮が感じられます。
CMだけのオリジナル曲にしておくのにはもったいない、もっとこの勢いを感じていたい!と思わせるような曲です。
競走馬たちが一生懸命走るように、自分も気合いを入れて全力で何かに取り組もうというときにパワーを与えてくれます。
夜にロックを聴いてしまったらフレデリック

初心者でも簡単に競馬予想ができるサービス「JRA-VAN TRY」。
アニメーション仕立てでこのサービスを紹介するウェブ動画に、フレデリックの『夜にロックを聴いてしまったら』が起用されています。
アルバム『フレデリズム2』に収録されているこの曲は、動画内キャラクターが初めて競馬をする際のドキドキやワクワクを描いています。
そんな気持ちと、夜にロックを聴いたときのなんだかワクワクする気持ちを重ね合わせたおもしろいナンバーです。
中毒性のある不思議なメロディも要チェック!
FEEL LIVE織田裕二

織田裕二さんの『FEEL LIVE』です。
アルバム『ありがとう』に収録されていたこの曲は、2007年にシングルカットされ、29枚目のシングルとしてリリースされました。
2007年のCM「夏を越えて」編のCMソングとして起用されました。
力強くも優しさを感じる曲です。