【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介
7月は暑さがいよいよ本番になります。
高齢者の方も、暑さ対策として屋内で過ごす時間が増えるのではないでしょうか。
夏の暑いひとときを楽しく過ごすためには、室内でおこなう工作レクリエーションがオススメです。
工作レクリエーションで何を作ろうか迷ったときは、7月のイベントにあわせた工作を作りましょう。
7月は七夕、海の日など、さまざまなイベントがあります。
七夕には伝統的な七夕飾りもあるので、作ると季節をたっぷり味わえるでしょう。
ぜひこの記事を読んで、高齢者の方の7月の工作づくりに役立ててみてくださいね。
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ
- 【高齢者向け】7月にぴったりな遊び。ゲームやレクをご紹介
- 【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】七夕にオススメの簡単工作
【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介(131〜140)
ビー玉で模様を描くミニうちわ

夏の風情を感じられるうちわを手作りしてみませんか?
ビー玉でうちわに模様を描く作り方なので、デイサービスの工作レクリエーションにもオススメですよ!
紙コップに絵の具を溶かし、その中にビー玉を入れまんべんなく色付けします。
続いて、トレーなどに画用紙を入れて、その上に絵の具を付けたビー玉を転がして着彩しましょう。
色は2、3色重ねてもいいですね!
着彩した画用紙をうちわの形にカットしたものを2枚用意します。
あとは、先端を割いたクラフトバンドに2枚の画用紙を挟むようにのり付けすれば完成!
ビー玉の転がった線がおもしろく、オシャレなうちわに仕上がりますよ。
七夕

7月の工作づくりのアイデアに悩まされているなんて職員の方も多いことでしょう。
七夕の飾りや天の川は定番だと思いますが、それにプラスして童謡の『七夕さま』のワンフレーズを掲示してみるのはいかがでしょう?
また、ささ飾りなどのパーツは高齢者の方と一緒にワイワイ作るのも楽しいと思いますよ。
七夕のモビール

ゆらゆらと揺れるかわいい七夕のモビール作りに、挑戦してみましょう!
折り紙や画用紙などを使って、星や丸など、さまざまな形を作り、ヒモで縦に組み合わせていけば、モビールは完成します。
飾りは折り紙のような形で折って作ってもいいですし、同じ形に切った紙を組み合わせて立体的な飾りを作ってもいいでしょう。
フェルトボールや、プラ版で描いた絵などを組み合わせるのもオススメです。
高齢者の方に1本ずつ作ってもらい、全員分を組み合わせて壁に飾る、高齢者の方に3本ずつ程度作ってもらいそれぞれを一作品として飾るなどして七夕飾りに活用してみてくださいね。
七夕飾り ダブルハート

ハートの形で、七夕の投網のような飾りを作ってみましょう!
細長く切った折り紙を何色分か用意しておきます。
それぞれを使ってハート形を作り、投網のように連なるような形で組み合わせていきます。
ハートとハートをつなげるときは、ホチキスを使うと便利です。
同じ色で組み合わせるよりかは、2色程度でハートを組み合わせていくのがオススメ。
6つ程度ハートが組み合わせられればOKです。
壁面飾りにしたり、笹飾りの一つとして飾るなどしてみてくださいね!
【高齢者向け】7月のデイサービスで作る。簡単工作のアイデアをご紹介(141〜150)
七夕飾り天の川

画用紙を使って、七夕の夜をイメージした天の川を作ってみましょう。
切込みを入れて引っ張るだけの天の川ですが、織姫や彦星・星や朝顔なども貼り付ければ、すてきな七夕飾りの完成です。
季節を感じるディスプレイを楽しんでくださいね。
吹き流し作り

「夏らしい工作づくりを高齢者の方に体験してほしい……」という方にオススメしたいのが「吹き流し作り」です。
七夕の日に飾られる色あざやかな吹き流しは、涼しい雰囲気が感じられます。
折り紙とハサミとのりを準備すれば、誰でも簡単にトライできますよ。
折り紙の得意な方やそうでない方も一緒に取り組むことで、コミュニーケーションを深めるきっかけにもなるでしょう。
椅子に座ってゆっくりと作業できるので、高齢者の方も安心して楽しめます。
カラフルな折り紙を用意して、七夕の日にぜひ飾ってくださいね!
夏のインテリアフレーム

夏は七夕や海、夏祭りなどのさまざまなイベントがあり、それを写真に残しておきたいと思う人も多いかと思います。
そんな写真を飾るフレームにこだわれば、思い出がより美しく彩られるのではないでしょうか。
100円均一でも手に入るフォトフレームに、夏をイメージさせる装飾を加えるだけで、簡単に夏らしいフレームが完成します。
全体を青く塗り、貝殻や砂のモチーフを加えたフレームだと海が強くイメージされ、海の写真を飾るのにピッタリですね。
このように、写真に合わせてフレームのテーマを決めていくのもおもしろそうです。
写真を入れるだけでなく、フレームを飾りとして使用してもいいかもしれませんね。