RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク

7月はどんどん暑くなっていく季節ですよね。

高齢者の方も、暑い日が続くとひんやりとしたものが食べたくなるかもしれません。

夏は食欲は落ちるけれど、甘いものなら食べられるという方も多いのではないでしょうか。

また、七夕や梨の日、夏祭りがある7月は、イベントに合わせたおやつを作ってみるのもオススメ。

この記事では、7月にオススメの簡単おやつレクをご紹介します。

屋台で食べた懐かしいおやつから、高齢者の方にとって珍しく感じるおやつまで幅広くそろえてみました。

おやつレクで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク(41〜50)

あんこチーズホットク

【あんこチーズホットク】気になる韓国スイーツ!ホットケーキミックスで手軽に再現レシピ♪
あんこチーズホットク

韓国の屋台で大人気のホットク。

あんことチーズの甘じょっぱさがクセになるあんこチーズホットクをおやつレクにいかがでしょうか。

韓国のトレンドのお菓子なので、高齢者の方には目新しいかもしれませんね。

そんな珍しいおやつを味わうことは、とっても刺激になること間違いなしです!

生地はホットケーキミックスを使うのでお手軽。

生地の中に市販のこしあんととろけるチーズを詰めて、ホットケーキのようにフライパンで両面をこんがり焼けばできあがり!

小腹がすいた時のティータイムにもオススメのおやつですよ。

ジュースまるごとアイス

暑さにやられ乾いた喉に、甘みが染み渡ります!

アイスと果物ジュース、カルピスを活用して作る飲み物アイデアです。

氷代わりになる「アイスの実」を容器に入れ、そこに好きな果物ジュースとカルピスを注ぐ、ただそれだけ!

これだけで夏にぴったり、リッチなジュースが完成しちゃうんですよね。

入れるジュースは「アイスの実」の味に合わせてもいいですが、違うものにすればミックスジュース感が増しますよ。

材料を切る、混ぜる、レンチンするなどの手間が一切ない、超時短レシピです!

白玉パフェ

敬老の日のおやつにぜひ♪絶品白玉パフェ作り!!!
白玉パフェ

コロナ禍でなかなかできなかった調理レクもだんだんできるようになってきましたね。

調理レクで手順を考えたり、手先を動かしたり、またできあがったものを食べるのもとても脳に良い刺激になります。

こちらは和風と洋風の甘いもののコラボ、白玉パフェを作ります。

白玉には水の代わりに豆腐を入れて作るので、栄養価も高いです。

やわらかい白玉の生地をこねるのは、いやされますよね。

ゆであがったらあとは小豆、フルーツ、ホイップでトッピングを楽しみましょう。

なめらかレアチーズケーキ

混ぜて冷やすだけ!簡単なめらかレアチーズケーキの作り方/no-bake cheesecake recipe
なめらかレアチーズケーキ

ケーキを作るときに難しいのが焼き加減。

ちゃんと分量を計って材料を混ぜ合わせ、レンジでの加熱時間もしっかり設定したのに、レシピの写真通りの焼き具合にならない……あるあるですよね。

その点こちら、なめらかレアチーズケーキなら、材料を混ぜ合わせ、あとは冷蔵庫で冷やすだけで完成しちゃいます!

レモン汁を使用するのでさわやかな風味に。

清涼感が合って夏にぴったりです。

口当たりが優しく食べやすいのも、オススメポイントの一つです。

琥珀糖

【超簡単!】初めての琥珀糖作り#shorts
琥珀糖

食べるのがもったいないほど見た目が美しい琥珀糖。

外はシャリシャリとした食感ですが中は柔らかいので、高齢者の方も食べやすいお菓子ではないでしょうか。

基本的には水に砂糖や粉寒天を加えて作ります。

7月は七夕の夜空をイメージしてブルーの食紅を加えて作ってもステキですね!

作るのは比較的簡単なおやつですが、乾燥させるのに時間がかかるため、できあがりをイメージして待っている時間も楽しめるメニューではないでしょうか。

すいかジュース

すいかジュース すいか保存法 冷蔵庫 【簡単レシピ】 #すいか #スイカ #ジュース #保存
すいかジュース

夏を代表する食べ物の一つスイカ。

ですが大きさゆえに、冷蔵庫にしまいきれず困ってしまうことも多いですよね。

そんな時にも重宝するのが、すいかジュースのアイデアです。

その作り方はスイカの実の部分を切り抜き、ミキサーにかけるだけ。

これなら覚えやすいですし、すぐにでも取り組めるでしょう。

ちなみに種がついたままだと、少しざらついた舌触りに仕上がります。

気になる方はあらかじめ種を取っておくのもよさそうです。

また皮に近い部分を使ってもざらつくので注意が必要です。

たこ焼きdeチョコバナナ

たこ焼き器でお楽しみスイーツ! ころりん バナナ入りベビーカステラ | moguna[モグナ]
たこ焼きdeチョコバナナ

たこ焼き器でベビーカステラのようなスイーツを作りましょう。

ホットケーキミックスを使うので、たこ焼きよりも失敗がなくおいしいスイーツがたくさんできますよ。

今回は中にバナナ、チョコチップ、ピーナッツバターを入れましたが、お好みで他のものを入れてみてもよいでしょう。

何種類か作って、中身は食べてみてのお楽しみにしても楽しいです。

手先を使って焦げないようにひっくり返すのもよい運動になりますから、参加者みんなで交代でやってみてください。