【保育】6月にぴったりの製作アイデア
天気が不安定になりがちな6月。
子供たちが楽しく製作するために、いつも同じモチーフだと飽きてしまうかもしれません。
カエルやカタツムリは人気ですが、どうやって新しいアイデアにするか悩んでしまいますよね。
そこでこちらでは、6月にオススメの製作のアイデアを集めました。
壁に飾れるものや、遊べるものなど、いろいろなアイデアがありますよ。
ぜひこちらを参考にして、子供たちと一緒に楽しく製作しながら、楽しい雨の日を過ごしてくださいね!
- 【2歳児】6月にぴったりな製作アイデアまとめ
- 【保育】雨の日も楽しい!6月にオススメの梅雨の製作アイディア
- 【4歳児】6月に子供たちと楽しめる製作アイデア
- 【5歳児】6月にチャレンジしたい製作アイデア!表現の幅を広げよう
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【保育】6月にぴったり!簡単な折り紙のアイデア
- 【保育】6月の壁面アイデア
- 【保育】6月にぴったり!保育に取り入れたい室内遊びアイデア
- 【3歳児】6月にぴったり!さまざまな表現技法の製作アイデア
- 【1歳児】6月に楽しみたい製作アイデア|さまざまな表現遊び
- 【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
【保育】6月にぴったりの製作アイデア(21〜30)
かわいいかたつむり
@hoiku.labo 【6月の製作に!】折り紙でできる!簡単カタツムリ🐌💧保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 梅雨 カタツムリ
♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
柄を描いて完成させよう!
かわいいかたつむりのアイデアをご紹介します。
梅雨の時期に活発に活動するかたつむりは、子供たちにとっても魅力的な存在なのでは。
ぐるぐると渦を巻いたような殻と、ゆっくりと進む姿を観察してみると発見も多くありそうです。
今回は、かたつむりを折り紙で作ってみましょう。
準備するものは好きな色の折り紙1枚です。
工程はシンプルで分かりやすいので、幼児クラスにオススメですよ。
殻に丸みを出すために、裏側へ角を折り込む工程がポイントです。
1枚で折れるカエル

複雑に見えるのに折り紙1枚で折れるかわいいカエルを作ってみましょう。
作り方ですが、まず半分までは風車を折る折り方と同じように折ります。
紙一枚だけで折れるとあってカエルの目の周りは少し細かいので動画を見てくださいね。
カエルの全体ができたら目玉の部分にシールを貼るとかわいいです。
また黄緑だけでなく、茶色や濃い緑などで何種類も作っても楽しそうですよね。
また、傘や長靴、アジサイなども折って、壁面飾りに仕立てるのもオススメです。
かわいい傘

さまざまなデザインで作りたい!
かわいい傘のアイデアをご紹介します。
梅雨の時期や、雨の日のマストアイテムといえば傘ですよね!
今回は、好きな色やデザインの折り紙を使ってかわいらしい傘を作ってみましょう。
準備するものは折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙1枚、のりまたは両面テープなどです。
工程の中にやや複雑なところもあるので、はじめは保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いでしょう。
ぜひ、カラフルな傘で室内を華やかにしてみてくださいね。
かわいい!てるてる坊主

かわいい!
てるてる坊主のアイデアをご紹介します。
てるてる坊主とは晴れることを願って、布や紙で作られたつるす人形ですよね。
日本の風習のひとつで、梅雨の時期に歌われる童謡にも登場します。
今回は、折り紙でかわいらしいてるてる坊主を作ってみましょう。
準備するものは白色の折り紙2枚、リボン用の折り紙1枚です。
リボン用に使用する折り紙は、柄の入ったものや好きな色の折り紙を使用すると良いでしょう。
イベントやお散歩など、晴れてほしい行事に向けて作ってみてくださいね。
ミニトマト

ミニトマトといえば、お弁当の定番おかずであったり、ご家庭で鉢植えされていることもある人気のトマトですよね。
そんなミニトマトを折り紙で折ってみましょう。
小さいトマトなので、まず折り紙をはさみで4分の1サイズに切ります。
折り方は比較的簡単でミニトマトがどんどんできそうです。
折り返した白い裏の部分をフェルトペンなどで緑に塗れば完成です。
たくさん作って、枝に鈴なりな状態で貼っても楽しそうです。
ぜひ一度作ってみてください。
レインコート

雨が降ってあまり気分が上がらない梅雨時ですが、カラフルなレインコートの折り紙を折って明るい気分になってみませんか。
普通の折り紙でもいいけれど、柄入りの折り紙や、包装紙などで折っても楽しいかもしれません。
また、手紙やメモなどをレインコート型に折るのもオススメ。
折り方は着物を折りたたむ感じに似ていて、そこまで複雑ではありません。
いろいろな柄のレインコートをたくさん折って、いろいろな場所に飾ったり壁面飾りにしてみてくださいね。
壁面にもおすすめ!6月の折り紙

壁面にもオススメ!
6月の折り紙のアイデアをご紹介します。
6月といえば梅雨をイメージする方も多いですよね。
「梅雨ならではの壁面に挑戦したい」「どんなデザインで飾ろうか迷っている」という方にピッタリな壁面のアイデアですよ!
雨のしずくとカサのつるし飾りや、かたつむりと紫陽花の作品を飾ることで、梅雨の時期を室内でも感じられると良いですね。
子供たちの年齢や月齢に合わせて、アレンジしながら作っても楽しそうですよ!