RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

中学生にオススメの室内遊びを紹介します!

最近では、中学生でもスマホをお持ちの方が多いと思います。

コミュニケーションアプリで話したり遊んだりする事もあると思いますが、まだまだ実際に顔を合わせて楽しむ事も多いですよね。

そこでこの記事では、クラスメイトや部活のメンバーなど、みんなで一緒に楽しめる室内レクリエーションを紹介していきたいと思います。

学校の休み時間や放課後、仲良しメンバーと集まった時などに遊べるので、ぜひみんなで楽しんでくださいね!

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(61〜70)

パンティパンティゲーム

「パンティパンティゲーム」友達と超盛り上がるゲームを紹介!!
パンティパンティゲーム

リズムゲームは誰でも手軽にできるので人気ですよね。

そんなリズムゲームを探しているあなたにオススメなのが、こちら「パンティパンティゲーム」です。

このゲームは「パンティパンティ」のリズムにのって振り付けをしていきます。

やった後は次の人を指定して、途中で続かなくなったら脱落です。

テンポを速くするとどんどん難しくなるのでチャレンジしてみてください。

人間知恵の輪

チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~【スポーツレクリエーション企画】
人間知恵の輪

チームワークをアップできる室内レクリエーションを探している人は多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、こちら「人間知恵の輪」です。

このゲームはまずチームメイトとランダムに両手をつないでいきます。

その手をつないだまま、一つの輪っかになるようにくぐっていくのがルールです。

自然にスキンシップができるので、仲良くなるきっかけにぴったりだと思います。

イヤホンガンガン伝言ゲーム

【大流行】イヤホンガンガン伝言ゲームを全員でやったら大爆笑www
イヤホンガンガン伝言ゲーム

「イヤホンガンガン伝言ゲーム」はYouTuberなどが取り上げたことで、大人気になったレクリエーションゲーム。

ルールとしては普通の伝言ゲームとだいたい同じですが、音楽をガンガンにかけたイヤホンをしながらやります。

そうすることで相手の声が聞き取れなくなるので、変な解答が生まれてしまうというのがおもしろポイントです。

瞬間移動ゲーム

【DAY3】白熱!瞬間移動ゲーム” YouTubeかほっくLiNK in 夏休み”
瞬間移動ゲーム

みんなで輪になって自分の場所に新聞紙の棒を立ててその場を離れ、それが倒れないうちに隣の人の場所に移動して、すばやく棒を支えるという流れです。

隣の人が動かない限りは自分もその場所にはうつれないので、個人戦のように見えて、チームワークも大切なのかもしれませんね。

どのような角度で立てれば棒が維持するのか、どのように棒をつかんで支えるのかなど、細かい部分への意識が大切です。

隣との距離が離れると、よりすばやい動きが要求されるので、慣れてきたら徐々に距離を話していくのもオススメですよ。

ほうれん草ゲーム

【大爆笑!!】深夜のノリで『ほうれん草ゲーム』をやったら盛り上がりすぎたwww
ほうれん草ゲーム

「ほうれん草ゲーム」はYouTueberなどがやったことで人気になりました。

このゲームではリズムにのってほうれん草を2本を渡す振り付けをして、渡された人はまた他の人に渡していきます。

ほうれん草を2本が1人の人に集まった場合は特殊な振り付けがあるので忘れないようにしましょう。

テンポを速くすると難易度が上がるので、ぜひチャレンジしてみてください。