RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

中学生にオススメの室内遊びを紹介します!

最近では、中学生でもスマホをお持ちの方が多いと思います。

コミュニケーションアプリで話したり遊んだりする事もあると思いますが、まだまだ実際に顔を合わせて楽しむ事も多いですよね。

そこでこの記事では、クラスメイトや部活のメンバーなど、みんなで一緒に楽しめる室内レクリエーションを紹介していきたいと思います。

学校の休み時間や放課後、仲良しメンバーと集まった時などに遊べるので、ぜひみんなで楽しんでくださいね!

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(41〜50)

ドゥビドゥバドゥゲーム

【大流行】ドゥビドゥバドゥゲームをRADIOFISHさんたちとやったら大爆笑www
ドゥビドゥバドゥゲーム

YouTuberのフィッシャーズなどがきっかけに大流行した「ドゥビドゥバドゥゲーム」です。

このゲームは「ドゥビドゥバドゥ」と言いながら、指をさされた人が「ドゥドゥドゥ」と言うのが基本的なルールです。

フェイトをかけたり、同じ流れを繰り返して突然他の人を指さしたりなど、間違いをさそうようにすると盛り上がりますよ。

古今東西ゲーム

五十音で古今東西ゲームやってみた!【パ.パ.パ.パパグキャッツ】
古今東西ゲーム

休み時間など、10分程度の暇つぶしゲームとしてオススメなのが「古今東西ゲーム」です。

このゲームでは、お題に関連する言葉をどんどん言っていき、言えなくなった人や違うものをいった人がアウトというのがルール。

例えばお題が「緑色の野菜の名前」だとしたら、キャベツはOKで、トマトはNGといった具合になります。

カムチャツカ半島ゲーム

【大爆笑】カムチャツカ半島ゲームが噛み噛みすぎて大盛り上がりwww
カムチャツカ半島ゲーム

「カムチャツカ半島ゲーム」は滑舌に自信がある人、もしくは逆にまったく自信がない人にやってほしいゲームです。

このゲームでは代表者を一人決めて指をさされた人が「カムチャツカ半島」と言っていき、それを続けていくというのがルール。

シンプルですが続けているうちにかんでしまうので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ディベート対決

【ディベート】小学生のお昼ごはんは、給食よりもお弁当の方がいい?!│どうなん?地裁!@第2話
ディベート対決

相手を納得させよう!

ディベート対決のアイデアをご紹介します。

ロジカルシンキングやコミュニケーション能力を養うのにオススメなアイデアです!

参加者は与えられたテーマに基づいて意見を交換して、相手を納得させるための説得力を高めます。

このゲームでは、話す力だけでなく、聞く力や柔軟に意見を変える力も鍛えられますよ。

身近な問題をテーマに取り上げ、学校や家庭でのディスカッションを通じて、建設的な意見交換の大切さも学べそうですね。

ピンポンパンゲーム

【大爆笑】絶対に盛り上がる『ピンポンパンゲーム』が楽しすぎるwww
ピンポンパンゲーム

合コンゲームは大人向けのゲームかと思いきや、中学生にも人気なものがたくさんあります。

そんな合コンゲームのひとつとして中学生にオススメなのが、こちら「ピンポンパンゲーム」です。

このゲームは最初の人が「ピン」と言い、その隣の人が「ポン」「パン」と続けていきます。

最後に「パン」と言った人が次の人を指定して続けていきましょう。