RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

中学生にオススメの室内遊びを紹介します!

最近では、中学生でもスマホをお持ちの方が多いと思います。

コミュニケーションアプリで話したり遊んだりする事もあると思いますが、まだまだ実際に顔を合わせて楽しむ事も多いですよね。

そこでこの記事では、クラスメイトや部活のメンバーなど、みんなで一緒に楽しめる室内レクリエーションを紹介していきたいと思います。

学校の休み時間や放課後、仲良しメンバーと集まった時などに遊べるので、ぜひみんなで楽しんでくださいね!

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(51〜60)

ブルゾンちえみゲーム

ブルゾンちえみゲームを作ったらヒドすぎて爆笑したww
ブルゾンちえみゲーム

音楽ネタで大ブレイクしたブルゾンちえみさん。

そんな彼女のネタを使ったのが、こちら「ブルゾンちえみゲーム」です。

ブルゾンちえみさんのネタといえばwith Bといっしょに「35億」というのが有名ですが、それをリズムゲームにしています。

最初の人が誰かを「ブルゾン」か「ちえみ」かで指定し、「ちえみ」で指定した人は「35億」その両隣の人は「with B」のポーズをしましょう。

イヤホンガンガン伝言ゲーム

【大流行】イヤホンガンガン伝言ゲームを全員でやったら大爆笑www
イヤホンガンガン伝言ゲーム

「イヤホンガンガン伝言ゲーム」はYouTuberなどが取り上げたことで、大人気になったレクリエーションゲーム。

ルールとしては普通の伝言ゲームとだいたい同じですが、音楽をガンガンにかけたイヤホンをしながらやります。

そうすることで相手の声が聞き取れなくなるので、変な解答が生まれてしまうというのがおもしろポイントです。

フルーツバスケット

【英語×運動遊び】 08 フルーツバスケット遊び
フルーツバスケット

英語にアレンジ!

フルーツバスケットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは遊びに参加する人数より1つ少ない数のイスです。

ルールはフルーツバスケットの遊びと同じですよ!

4つの季節ごとにチーム分けをしましょう。

「When is the season?」という掛け声でゲームがはじまり、真ん中に立っている人は特定の季節名を答えましょう。

呼ばれた季節名のチームは立ち上がり、座っているイスとは異なるイスに移動します。

「All seasons!」と言われた場合は、全員で立ち上がって座っているイスを交換してくださいね。

ジェスチャーゲーム

【キャラ崩壊】女子中学生でジェスチャーゲームやったら面白すぎたww
ジェスチャーゲーム

準備するものが何もいらないジェスチャーゲームは気軽にできる遊びなので、休み時間やお昼休みにもってこいのゲームです。

四人以上いる場合はチームわけもできるのでチームごとに勝負ができてさらにおもしろいと思います。

最低二人からできる遊びなので人を集めなくていいところもやりやすいですよね。

物や動物や人物など、マネするものはたくさんあふれているのでテンションが上がること間違いなしです。

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(61〜70)

マッキーゲーム

【大流行】ニコラモデルが学校で気配斬りしたら面白すぎた!【目隠し】
マッキーゲーム

どこの学校にもあるマジックペンを使った3人でできる遊びです。

このゲームでは机の上にたくさんの色のマジックペンを立てておきます。

1人がお題を出す人として「黄色のマッキー」などといって、その指示通りに速くマジックペンをつかめた人がポイント獲得。

「赤じゃなくて青のマッキー」といったようなフェイントをするとより盛り上がります。

ディベート対決

【ディベート】小学生のお昼ごはんは、給食よりもお弁当の方がいい?!│どうなん?地裁!@第2話
ディベート対決

相手を納得させよう!

ディベート対決のアイデアをご紹介します。

ロジカルシンキングやコミュニケーション能力を養うのにオススメなアイデアです!

参加者は与えられたテーマに基づいて意見を交換して、相手を納得させるための説得力を高めます。

このゲームでは、話す力だけでなく、聞く力や柔軟に意見を変える力も鍛えられますよ。

身近な問題をテーマに取り上げ、学校や家庭でのディスカッションを通じて、建設的な意見交換の大切さも学べそうですね。

パンティパンティゲーム

「パンティパンティゲーム」友達と超盛り上がるゲームを紹介!!
パンティパンティゲーム

リズムゲームは誰でも手軽にできるので人気ですよね。

そんなリズムゲームを探しているあなたにオススメなのが、こちら「パンティパンティゲーム」です。

このゲームは「パンティパンティ」のリズムにのって振り付けをしていきます。

やった後は次の人を指定して、途中で続かなくなったら脱落です。

テンポを速くするとどんどん難しくなるのでチャレンジしてみてください。