RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

中学生にオススメの室内遊びを紹介します!

最近では、中学生でもスマホをお持ちの方が多いと思います。

コミュニケーションアプリで話したり遊んだりする事もあると思いますが、まだまだ実際に顔を合わせて楽しむ事も多いですよね。

そこでこの記事では、クラスメイトや部活のメンバーなど、みんなで一緒に楽しめる室内レクリエーションを紹介していきたいと思います。

学校の休み時間や放課後、仲良しメンバーと集まった時などに遊べるので、ぜひみんなで楽しんでくださいね!

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)

1番●●なのは自分だゲーム

1番●●なのは自分だゲーム

「1番●●なのは自分だゲーム」は、お題の中で「自分が1番●●だ」と思ったら挙手をするゲームです。

挙手したのが1人だけだったらその人の勝ちで、だんだん抜けていき、最後に残った人が負け。

このゲームなら誰でも簡単にできるのでオススメです。

バースデーライン

【JO1×INI 初コラボ】心ひとつに。みんなでつなぐバースデーライン🎂
バースデーライン

中学生の皆さんに楽しんでほしいバースデーラインは、言葉を使わずにジェスチャーだけで自分の誕生日を伝えて順番に並ぶゲームです。

普段は聞きにくいクラスメートの誕生日を知るチャンスにもなりますよ。

手や体を使って数字を表現するのがポイント。

みんなで一緒に取り組むと、連帯感が深まって素敵です。

誤解や思わぬ動きで笑いが起きたり、ゲームが終わった後の解放感や喜びを味わえたりするのも魅力。

休み時間や放課後の室内レクリエーションとしてオススメですので、ぜひ仲間と楽しんでみてくださいね。

中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(31〜40)

10回クイズ

話題の「10回ゲーム」を友達とやると超盛り上がる!
10回クイズ

休み時間などのちょっとしたスキマ時間に遊べるゲームを探している人は多いのではないでしょうか。

そんなときにオススメなのが、こちら「10回ゲーム」です。

「シンデレラ」を10回言うなどが定番ですが、実はいろいろなバリエーションがある10回ゲーム。

いろいろなネタを仕込んでいって、友達と遊んでみてくださいね。

古今東西ゲーム

五十音で古今東西ゲームやってみた!【パ.パ.パ.パパグキャッツ】
古今東西ゲーム

休み時間など、10分程度の暇つぶしゲームとしてオススメなのが「古今東西ゲーム」です。

このゲームでは、お題に関連する言葉をどんどん言っていき、言えなくなった人や違うものをいった人がアウトというのがルール。

例えばお題が「緑色の野菜の名前」だとしたら、キャベツはOKで、トマトはNGといった具合になります。

オノマトペゲーム

【オノマトペゲーム】学校で友達とやったら絶対盛り上がるwww
オノマトペゲーム

状態や動きなどを音で表現した、オノマトペを使ったゲームです!

出題者がお題に合わせて言葉を提示し、解答者はリズムに乗りながら言葉に合ったオノマトペを答えていきます。

例えばお題が野菜なら「レタス」「シャキシャキ」「キャベツ」「ザクザク」といったように繰り返していきましょう。

会話の中で当たり前のように使っているオノマトペですが、いざゲームとなると思い浮かばないものです。

音声さえつながっていれば、Zoomなどでも楽しめるので、友達同士で楽しんでみてはいかがでしょうか?

ワードリバースゲーム

🌀ワードリバースゲーム🌀 #Shorts
ワードリバースゲーム

オンラインでも簡単に楽しめるゲームをお探しの方にオススメなのが、反対から読んだ文章を正しく言い換える「ワードリバースゲーム」です!

説明の必要もないほどシンプルなルールな上に、音声さえつながっていればいつでもどこでもできるので、オンラインでつながっている相手とも楽しめますよね。

簡単そうに思えますが、文字に起こさず声だけの情報で並べ替えるのはなかなか難しいんです!

友達とのLINE通話のついでに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

気配斬り

Travis Japan【虎コスプレ】気配斬りでカオス!!
気配斬り

相手の気配をたよりに、剣を振り下ろす「気配斬りゲーム」です!

両手両足に鈴などの音の鳴るものを付け、目隠しした状態で音と気配を頼りに他の人を斬っていき、最終的に斬られず残った人が勝利するシンプルなルールです。

剣は横に振ると当たりやすいので、縦に振り下ろすようにしましょう。

全員が何も見えない状態からのスタートで、その場がカオスと化すこと間違いなし!

広い場所を確保して、みんなで大笑いしながら盛り上がりましょう。