カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
音楽シーンの中でもかなり注目されているジャンル、アニソン。
アニメのテーマソング起用をきっかけに人気アーティストになる、ということも今や珍しくありませんよね。
そしてカラオケで歌ってみたい曲の多いこと!
しかし「どの曲が人気なのかわからない」「自分の好きな曲が受け入れられるか不安……」なんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では大人気のアニソンの中から盛り上がるオススメ曲を紹介していきますね!
カラオケの選曲に困ったときに見ていただければ、場の雰囲気にぴったりな1曲を選べると思いますよ!
カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】(91〜100)
覚醒Superfly

劇場アニメーション映画『プロメア』の主題歌です。
圧倒的な歌唱力、そしてロックを基調としたオリジナリティあふれる楽曲で、幅広い世代から支持されている、Superflyが手がけています。
ちなみにもう一つの主題歌『氷に閉じこめて』も担当。
力強い歌声、ズシッとくるリズム。
カラオケで歌うときは、ツインボーカルでもおもしろいかも。
かっこよくクールに歌い上げましょう!
サムライハートSPYAIR

SPYAIRの4枚目のシングルで、アニメ『銀魂』のエンディングテーマとして起用された曲です。
真っすぐな歌詞とエネルギッシュなメロディーがカラオケのワンシーンを盛り上げてくれることまちがいなし!のアニメソングです!
カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】(101〜110)
ETERNAL BLAZE水樹奈々

『魔法少女リリカルなのは A’s』のオープニングテーマであり、紅白歌合戦でも常連になった水樹奈々さんの代表曲です。
女性ボーカルのかっこいいアニソンの王道、定番です。
かっこいい歌い方を追求していきたい1曲ですね。
O2ORANGE RANGE

沖縄が誇る日本のミクスチャーバンドの楽曲。
通算20枚目のシングルです。
アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』の主題歌として起用されました。
YAMATOさんのリードボーカルという当時初の試みも。
ORANGE RANGEらしい壮大な世界観と、手を取り合って乗り越えていこうという歌詞。
勢いのある演奏でノリよく聴いたり歌えます!
RYOの低音ラップなど、各パートを分担してみんなで協力して歌うのもいいかもしれませんね!
世界が終わるまでは…WANDS

1993年に放送された『SLAM DUNK』のオープニングテーマです。
名曲中の名曲ですよね。
作中での重要な時期にタイアップされていたので、アニメ映像とともに思い出に残っている人も多いことでしょう。
涙なしには聴けない1曲です。
めざせポケモンマスター松本梨香

アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマです。
ポケモンのオープニングテーマは数多くありますが、ポケモンと言ったらこの曲! という方も多いのではないでしょうか。
主人公サトシの声優をつとめる松本梨香さんが歌っていてます。
ポケモンマスターになる夢を歌った前向きな曲ですね。
雪、無音、窓辺にて。長門有希(CV:茅原実里)

大ヒットした20000年代を代表するアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラクターである長門有希のイメージソング。
同役の茅原実里さんのしっかりとキャラに準じた歌声。
タイトルからも冬に聴きたい感じですね。
はかない世界観は残りつつもバラードのようにしっとりしすぎず、ストリングスの効いた速めのテンポがノリやすいです。
ハルヒシリーズのファンはもちろん、カラオケの中盤でいい盛り上がりを演出してくれそうです。