秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋……とさまざまな〇〇の秋がありますよね!
もちろん音楽の秋もその一つ、カラオケの秋なんてのもあってもいいかもしれません!
カラオケには決まったシーズンはありませんが、やっぱり季節に合わせた選曲で楽しみたいですよね。
そこでこの記事では、秋にぴったりなどこか郷愁を感じる曲や、秋の花や月をテーマにした曲をピックアップしました。
上位10曲には近年リリースされた人気の秋ソングを中心にピックアップ、後半には往年の秋うたの名曲をたっぷりと紹介します。
秋にぴったりな曲がたくさんありますので、ぜひ秋カラオケの選曲の参考にしてくださいね!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- 【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- カラオケの選曲にもおすすめ!30代におすすめしたい秋の名曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたいJ-POPの秋ソング【2025】(1〜10)
ツキヨミKing&Prince

平野紫耀さんが主演を務めたテレビドラマ『クロサギ』の主題歌として書き下ろされた、King & Princeのナンバーです。
2022年11月に『彩り』との両A面でリリースされた本作は、月をテーマにした歌詞とラテン調のサウンドが絡み合う、妖しくも情熱的なダンスチューン。
偽りの世界で生きる主人公が抱える孤独と、本当の愛に触れたいと願う切ない心の叫びが胸に迫ります。
令和の秋ソングとしても定着しつつある名曲で、ミステリアスな雰囲気が秋の夜長にぴったりですよね。
抑揚の激しいメロディーは難易度が高いですが、その分歌いごたえは抜群。
カラオケで歌いこなせば、場の空気を独り占めできること間違いなしの1曲です。
10月無口な君を忘れるあたらよ

若者のリアルな感情に寄りそう楽曲を届けるロックバンド、あたらよ。
SNSをきっかけに注目を集めました。
彼らの代表作で、2021年3月に公開されたこの楽曲は、秋のセンチメンタルなムードにぴったりの失恋ソングです。
恋人との別れの場面で、優しさすらもつらく感じるという痛々しいほどストレートな心情が描かれ、共感する方も多いでしょう。
ボーカル・ひとみさんの語りかけるような歌唱が、胸を打ちます。
ドラマ『私が獣になった夜』の主題歌にも起用された本作は、YouTubeでの再生回数が5,000万回を超えるなど広く親しまれており、アルバム『極夜において月は語らず』にも収録されています。
失恋の寂しさに寄りそう秋のバラードを、カラオケでじっくり歌い上げてみてくださいね。
十五夜&TEAM

サバイバル番組を経て結成され、HYBE LABELS JAPANから世界へ羽ばたくグローバルボーイズグループ、&TEAM。
「春夏秋冬」シリーズの第3弾として、2024年10月にリリースされたデジタルシングルに収録された本作は、BTSの『Dynamite』を手掛けたプロデューサーが参加したことでも話題となりました。
仲間との絆や「僕らなら叶えられる」という強い信念を描いたリリックは、どこか切なくも希望に満ちていて、秋の夜長の空気感と重なりますよね。
メロウなサウンドは、一人でしっとり歌い上げるのはもちろん、夢を語り合う仲間と歌えばさらに絆が深まるはず。
秋のカラオケをエモーショナルに盛り上げてくれるナンバーです。
DearMrs. GREEN APPLE

2024年6月公開の映画『ディア・ファミリー』主題歌として書き下ろされた、感動的なバラードナンバーです。
大切な人への深い愛情を歌った歌詞が、壮大なオーケストレーションとバンドサウンドが織りなすアンサンブルに乗って心に響きます。
この温かくも切ないメッセージが、どこか人恋しくなる秋の夜にぴったりではないでしょうか。
本作は2024年5月にリリースされ、Billboard Japan Hot 100で週間8位を記録しました。
歌いごたえのある壮大なメロディなので、カラオケのクライマックスに感情を込めて歌い上げたい一曲。
大切な人を想いながらしっとりと歌いたい、心温まるナンバーです。
ツキミソウNovelbright

どこか寂しい気持ちになる秋の季節にぴったりな一曲。
路上ライブから人気を高めたロックバンドNovelbrightが2020年12月にリリースしました。
この楽曲は、劇的なピアノが印象的な壮大なラブバラードに仕上がっています。
別れた恋人を忘れられない切ない想いが描かれており、共感する方もおられるでしょう。
そんな感傷的な気持ちにそっと寄りそう竹中雄大さんのハイトーンボイスにも癒やされます。
アルバム『開幕宣言』にも収録され、2021年2月には情報番組『とくダネ!』のお天気コーナーでもオンエアされました。
秋の夜長、カラオケで感情を込めて歌い上げたい名曲です。
ミカヅキ酸欠少女さユり

The 5th Music Revolutionでグランプリを受賞するなど、デビュー前から注目を集めていたシンガーソングライター、酸欠少女さユりさんのメジャーデビュー曲。
2015年8月に発売された本作は、テレビアニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace』のエンディングテーマに起用されました。
完璧な存在への憧れと、どうしようもない自分へのもどかしさを描いたリリックは、感傷的になりがちな秋の夜に深く心に響きますよね。
本作は後にアルバム『ミカヅキの航海』に収録され、オリコン週間TOP3入りを果たすなど広く支持されています。
メロディの抑揚が激しく、感情を込めて歌い上げるのを躊躇される方もおられるかもしれませんが、うまくいかない自分を重ねて歌えば、きっと気持ちよく歌えるはず。
秋の夜長に浸りたい、エモーショナルなロックチューンです。
金木犀アイナ・ジ・エンド

秋の季節に漂う甘い香りをテーマにした楽曲。
BiSHのメンバーとしても知られるシンガー、アイナ・ジ・エンドさんが2021年に発売したアルバム『THE END』に収録されました。
亀田誠治さんと完成させたという壮大なバラードに仕上がっています。
香りから記憶がよみがえり、自分の弱さと向き合う姿を描いた歌詞も特徴で、彼女の唯一無二のハスキーボイスとともに心に響きますよね。
この楽曲はBiSH加入前の約6年前に作られたデモが元になっており、哀愁を感じさせるピアノの音色が美しいナンバーを聴きながら、センチメンタルな秋の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。







