RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたい秋ソング

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋……とさまざまな〇〇の秋がありますよね!

もちろん音楽の秋もその一つ、カラオケの秋なんてのもあってもいいかもしれません!

カラオケには決まったシーズンはありませんが、やっぱり季節に合わせた選曲で楽しみたいですよね。

そこでこの記事では、秋にぴったりなどこか郷愁を感じる曲や、秋の花や月をテーマにした曲をピックアップしました。

秋にぴったりな曲がたくさんありますので、ぜひ秋カラオケの選曲の参考にしてくださいね!

【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたい秋ソング(11〜20)

金木犀の夜きのこ帝国

秋の夜長を彩る名曲です。

金木犀の香りに誘われ、淡い恋の思い出が蘇る様子を描いています。

きのこ帝国の独特な世界観が光る本作は、2018年9月にリリースされたアルバム『タイム・ラプス』に収録されました。

秋の夜、金木犀の香りに包まれながら、過ぎ去った恋を振り返るのにぴったりの1曲です。

カラオケで歌えば、きっと心に残る思い出の1ページになるはず。

ノスタルジックな気分に浸りたい方におすすめです。

今宵の月のようにエレファントカシマシ

キレイな月に男くさいエレカシの楽曲!

この絶妙な組み合わせも最高ですね!

江角マキコさん主演の『月の輝く夜だから』の主題歌として起用されました。

今宵のキレイな月に負けないように自分もまた明日も輝いてやるぞ!という決意が込められています。

キレイな月を見上げて、さぁ頑張るぞ!と気合いを入れるのにぴったりな1曲ですね!

赤黄色の金木犀フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)
赤黄色の金木犀フジファブリック

秋になると甘くいい香りとともにオレンジのかわいらしい花をつけるキンモクセイ。

キンモクセイの香りによって感じた胸のざわめきを歌っています。

この曲は四季をモチーフに制作された連作シングルの3作目として、秋をテーマに作られました。

キンモクセイの香りから感じたざわめきを表現したようなおとなしすぎないサウンドが、切なげな秋とはまた違った景色を演出しています。

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
歌うたいのバラッド斉藤和義

Bank Bandや奥田民生さんなど多くのアーティストにカバーされ、支持されている斉藤和義さんのナンバー。

アコースティックギターの繊細な音色と斉藤和義さんの素朴な歌声が秋の切ない雰囲気に響きます。

斉藤和義さんという歌うたいが歌うステキな愛のメロディーが心を打ちますね。

暑くもなく寒くもない良い気候の秋にギター片手にナガシのように歌ってみたくなる曲です。

September竹内まりや

竹内まりや – September [Live Version / 2000@日本武道館]
September竹内まりや

『September』は、秋に一度は歌いたいカラオケナンバーですよね!

竹内まりやさんは、この曲のヒットで1979年「第21回日本レコード大賞」で新人賞を獲得。

ご存じの方も多い名曲の一つだと思います。

楽曲からは軽やかな明るいイメージを受けますが、歌詞は9月に終わってしまう恋の物語を描いています。

自分から離れていく恋人の姿と女性の心境が、とても胸に刺さります。

月のしずくRUI(柴咲コウ)

映画『黄泉がえり』の主題歌として発表された、作中のキャラクターであるRUIの名義で柴咲コウさんさんが歌う楽曲です。

ピアノとストリングスが重なりあう壮大なサウンドが、文語調の歌詞をとおして描かれる切ない感情を強調しています。

インドの打楽器であるタブラが取り入れられているところも特徴で、その独特な音色が楽曲に不思議な浮遊感を与えていますね。

サビに向かうにつれて力がこもっていく展開は、カラオケで歌っていても気持ちが入るポイントではないでしょうか。

歌詞の意味をしっかりと読み取って、世界観を強調するのが重要かと思います。

【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたい秋ソング(21〜30)

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ(Short ver.)』 / PORNOGRAFFITTI 『Saudade (Short ver.)』
サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの4thシングルとしてリリースされ、大塚製薬「ポカリスエット」CMソングに起用されました。

曲名の「サウダージ」はポルトガル語で「哀愁」「つらい思い出」などの意味があります。

誰もがいつかは直面する別れについて歌っていますね。

秋に歌えばより感情がこもりそうです。

ミュージックビデオでは、メンバーが特殊メイクをして老人になっていますよ。