【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたいJ-POPの秋ソング【2025】
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋……とさまざまな〇〇の秋がありますよね!
もちろん音楽の秋もその一つ、カラオケの秋なんてのもあってもいいかもしれません!
カラオケには決まったシーズンはありませんが、やっぱり季節に合わせた選曲で楽しみたいですよね。
そこでこの記事では、秋にぴったりなどこか郷愁を感じる曲や、秋の花や月をテーマにした曲をピックアップしました。
上位10曲には近年リリースされた人気の秋ソングを中心にピックアップ、後半には往年の秋うたの名曲をたっぷりと紹介します。
秋にぴったりな曲がたくさんありますので、ぜひ秋カラオケの選曲の参考にしてくださいね!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- 【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲にもおすすめ!30代におすすめしたい秋の名曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたいJ-POPの秋ソング【2025】(51〜60)
セプテンバーさんRADWIMPS

アルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』に収録されているナンバー。
タイトルの『セプテンバーさん』は9月3日という意味です。
この9月3日はRADWIMPSが初めてワンマンライブをした記念日!
夏から秋に変わり始めるこの9月の初旬。
夏を惜しみながらもここからまた新しいステージに向けて走り出そうという決意を感じる1曲です。
I say byeimase

孤独な東京の夜を背景に、淡い期待と切ない別れを描いた楽曲です。
触れ合うほどに忘れられなくなる、そんな複雑な愛情が繊細に表現されています。
本作は2023年9月にデジタルリリースされ、GLOBAL WORKの新TVCMにも起用されました。
imaseさんの楽曲の中でも人気が高く、TikTokでは3,000件以上のUGC動画が投稿されるなど、注目を集めました。
秋にゆっくりとカラオケで歌いたい1曲。
恋愛に悩む人や大切な人との別れを経験した方にぴったりであり、ヒトカラとの親和性の高さも感じさせます。
切ない秋にはこの曲をとおして、自分の気持ちと向き合ってみるのも良いかもしれません。
渡月橋〜君 想ふ〜倉木麻衣

京都の風情を感じさせる美しい旋律が心に響く名曲です。
遠く離れた人を思う切ない気持ちが、倉木麻衣さんの透明感のある歌声で表現されています。
2017年4月にリリースされたこの楽曲は、『名探偵コナン から紅の恋歌』の主題歌としても知られています。
倉木麻衣さんにとって21回目となる『名探偵コナン』シリーズの主題歌で、ギネス世界記録にも認定されました。
秋の夜長に聴きたくなる、しっとりとした雰囲気の本作。
大切な人のことを思い浮かべながら、カラオケで歌ってみるのもおすすめです。
最後の雨EXILE ATSUSHI

EXILEのメンバーとしても活躍し、クールなルックスと甘い歌声がトレードマークのシンガー、EXILE ATSUSHIさん。
中西保志さんの大ヒットシングルとしても知られている楽曲をカバーした『最後の雨』は、EXILE ATSUSHIさんのみならず数多くのアーティストによってカバーされていますよね。
切ないリリックとメロディーは、秋というセンチメンタルな季節とリンクし、胸が締め付けられるのではないでしょうか。
幅広い世代に知られている楽曲のため、カラオケでも誰もが聴き入るであろう不朽の名曲です。
【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたいJ-POPの秋ソング【2025】(61〜70)
まほろばアスタリスク≠ME

ノイミーの愛称で親しまれる、指原莉乃さんがプロデュースの12人組アイドルグループ、≠ME。
この曲『まほろばアスタリスク』は2021年にリリースされた2枚目のシングルで、作詞も指原莉乃さんが担当しています。
自分の気持ちや恋愛を星座や星空に例えられていてとてもピュアな気持ちが伝わるラブソング。
星空と言えば夏や冬のイメージが強いですがこの曲では秋から冬に向けて、輝きを増していく星空に恋する気持ちがなぞられています。
かなわない恋をしている方にオススメの1曲です。
ドライフラワー優里

2020年のメジャーデビュー以来、そのエモーショナルな歌声をフィーチャーしたヒットナンバーを世に送り出してきたシンガーソングライター、優里さん。
メジャー2作目の配信限定シングル曲『ドライフラワー』は、8億回をこえるストリーミング再生回数を誇る大ヒットナンバーです。
別れてしまった恋人への思いを女性目線で描かれたリリックは、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
秋にオススメのカラオケナンバーですが、サビに向かうにつれ音程が高くなっていくため、キーの設定やペース配分に気をつけて歌いましょう。
スパークル幾田りら

YOASOBIのボーカルとしても知られ、その透明感のある歌声でファンを魅了しているシンガーソングライター、幾田りらさん。
ABEMAのオリジナル恋愛番組『今日、好きになりました 蜜柑編』の主題歌として起用された5作目の配信限定シングル曲『スパークル』は、アコースティックギターをフィーチャーした繊細なアンサンブルが印象的なナンバーです。
切なくも輝いていた片思いの終わりを描いたリリックは、秋というセンチメンタルな季節にぴったりなのではないでしょうか。
音程の抑揚が大きく難しい楽曲ですが、ぜひカラオケで挑戦してほしいポップチューンです。