RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたいJ-POPの秋ソング【2025】

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋……とさまざまな〇〇の秋がありますよね!

もちろん音楽の秋もその一つ、カラオケの秋なんてのもあってもいいかもしれません!

カラオケには決まったシーズンはありませんが、やっぱり季節に合わせた選曲で楽しみたいですよね。

そこでこの記事では、秋にぴったりなどこか郷愁を感じる曲や、秋の花や月をテーマにした曲をピックアップしました。

上位10曲には近年リリースされた人気の秋ソングを中心にピックアップ、後半には往年の秋うたの名曲をたっぷりと紹介します。

秋にぴったりな曲がたくさんありますので、ぜひ秋カラオケの選曲の参考にしてくださいね!

【カラオケの秋!?】カラオケで歌いたいJ-POPの秋ソング【2025】(21〜30)

スピッツ

草野正宗さんの優しい歌声と温もりあるメロディーがまさに秋にぴったりな1曲です。

もともとアルバム『フェイクファー』に収録されていたこの曲をシングルカットし、『スピカ』とともに両A面シングルとして再びリリースされました。

タイトルの『楓』は11月から12月の晩秋が見頃です。

そんな赤い色に染まった楓の木々の景色とこの曲の切なげな雰囲気はぴったりですね!

三日月絢香

2000年以降にリリースされた曲で秋の歌と聞いて、真っ先にこの曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

秋を思わせる月をテーマに描かれたバラードソング。

絢香さん美しい歌声がたっぷりと味わえる曲で、月のイメージにピッタリな美しさがありますよね!

離ればなれの2人を歌った曲で、見上げた三日月が2人の心をつなぐものとして印象的に描かれているんですよね。

遠距離恋愛を歌っていると思いましたが、実際には離れたところに住む友人のことを思って書かれた曲だそうですよ。

黄昏サラウンドNEW!RIP SLYME

イントロから秋の夜風に包まれるようなミディアムチューン。

夕暮れ時にぴったりの、どこか切なくも温かいアコースティックギターの音色が心に染みますよね。

RIP SLYMEのノリのいいイメージとはまた違った、メロウで落ち着いた魅力が楽しめる1曲です。

夕闇に包まれてから夜が明けるまでの時間の流れを描いたリリックは、聴いているとセンチメンタルな気分に浸れるのではないでしょうか。

本作は2004年10月にリリースされた10枚目のシングルで、名盤『MASTERPIECE』にも収録されています。

秋の夜長のドライブにも最適ですし、カラオケでしっとり歌い上げるのもいいですね。

流れるような歌い方を意識して、クールにメロウに楽しんじゃいましょう!

夕暮れに映してNEW!秋山黄色

秋の夕暮れは、どこか切なくて人恋しくなるものですよね。

そんなセンチメンタルな気分に寄り添ってくれるのが、秋山黄色さんが2019年8月にリリースした本作です。

弾むようなピアノときらめくストリングスが織りなす極上のポップチューンがたまりません。

そのきらびやかなサウンドとは裏腹に、歌詞では忘れられない人への思いや、自分らしさを失いたくないという痛切な葛藤が歌われています。

この楽曲は、彼がSpotifyの「Early Noise 2019」に選出され注目を集めていた時期の作品で、名盤『From DROPOUT』にも収録されました。

切ないのに前向きにもなれる、そんな不思議な魅力を持つ本作を、秋の夜長にじっくりと歌ってみてはいかがでしょうか。

秋、晴れ。僕に風が吹いた。NEW!Hey! Say! JUMP

秋の澄み渡る空のような、爽やかさと少しの切なさが心地よいポップナンバーです。

この楽曲の魅力は、なんといっても自分自身と向き合い、未来へ踏み出す勇気をくれる歌詞なんですよね!

窓に映った自分に戸惑いながらも、やがて吹いてきた風に背中を押されるように前を向く主人公の姿に、思わず感情移入してしまいます。

Hey! Say! JUMPの真っ直ぐな歌声が、そんな青春の輝きと希望を鮮やかに彩っていますよね。

本作は2015年10月にリリースされたシングル『キミアトラクション』に収録された楽曲です。

何か新しいことを始めたい時や、少し迷いがある時に聴くと、きっと心が晴れやかになるはず。

カラオケで歌えば、明日への活力が湧いてくるのではないでしょうか。

オレンジSMAP

オレンジ – SMAP(フル)
オレンジSMAP

秋の夕暮れを思わせる切ないメロディーが印象的な、SMAPの代表曲の1つです。

『らいおんハート』のカップリング曲として2000年8月にリリースされました。

別れと新たな出会い、そして未来への希望を描いた歌詞が心に深く響きます。

夕日に染まるオレンジ色の街並みを背景に、失恋の痛みと前を向く勇気が描かれています。

ちょっとセンチメンタルな気分のときにカラオケで歌うのにぴったり。

SMAPの魅力を存分に味わえる1曲です。

秋の夜長に、感慨深い思いをはせながら歌ってみてはいかがでしょうか。

アイネクライネ米津玄師

米津玄師 – アイネクライネ , Kenshi Yonezu – Eine Kleine
アイネクライネ米津玄師

アルバム『YANKEE』に収録されているナンバー。

タイトルの『アイネクライネ』はドイツ語でただの平凡な少女という意味です。

今まで全然いい人生ではなかったけれども、あなたに出会えたことで悲しみも何もかも笑顔に変わった。

そんな平凡な少女のあなたへの思いと自分自身について歌った歌です。

物語性のある歌詞が芸術の秋にぴったりですね。