カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
毎年厳しい暑さに見舞われる夏は、海や山でのアウトドアレジャーもいいけれど、やっぱり涼しい室内でのんびり過ごしたい!という方も多いはず。
そんなときの強い味方の一つが、カラオケですよね!
夏ソングを歌って、涼しい室内でも夏気分といきたいところ。
しかし、いざ歌うとなってもカラオケが苦手な方や普段あまり行かないという方は、選曲に困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、カラオケでオススメの夏ソングを紹介します。
誰かと一緒に盛り上がれる曲や、ゆったりとしたテンポの曲などなど。
歌が苦手な方でも挑戦しやすい曲も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】(61〜70)
BANG BANG BANGBIGBANG

韓国の人気グループBIGBANGのとてもノリの良い曲で、カラオケで若い男女を中心によく歌われている曲です。
アップテンポな曲調でカッコいい歌なので、友達と一緒にカラオケに行った際には、場を盛り上げるのにピッタリな楽曲です。
夏色ゆず

ストリートミュージシャン時代から変わらないアコースティックギターをフィーチャーした楽曲で、幅広い層のリスナーを獲得しているフォークデュオゆずの1作目のシングル曲。
爽快なメロディーとアレンジが夏を感じさせてくれる、メジャーデビュー曲でありながらゆずの代表曲となっているナンバーです。
全体をとおしてメロディーの速さや跳躍が大きいことが特徴ですがキャッチーなため覚えやすく、覚えてしまえば歌いやすくなるためカラオケでもオススメですよ。
ゆず特有のハーモニーを友達同士で挑戦しても楽しい、ポップなサマーソングです。
Blue JeanGLAY

2004年に31枚目のシングルとしてリリースされたのが、こちらの楽曲。
エステティックTBCのCMソングに起用されていたので、GLAYファンのみならず、広く知られています。
大好きな人への一直線な愛情がつづられている夏ソングで、聴けばそのさわやかさにあてられて、こちらまで幸せな気分になってしまいます。
ポップな作品ですので、覚えやすくノリやすい仕上がり。
できるだけ力感なく歌って、曲の軽やかさを表現したいですね。
夏の日森高千里

さまざまな楽器を演奏するマルチプレイヤーとしても知られ、そのキュートなルックスや歌声がファンを魅了し続けているシンガーソングライター、森高千里さん。
バラエティー番組『浅草橋ヤング洋品店』のエンディングテーマとして起用された23rdシングル曲『夏の日』は、センチメンタルな夏の情景をイメージさせるリリックが印象的ですよね。
シンプルでゆったりとしたメロディーですが、音域が広いため急な高音に気をつけて歌いましょう。
ノスタルジックなアレンジが心に響く、清涼感とともに哀愁を感じさせるナンバーです。
ultra soulB’z

お友達や家族と一緒に歌って盛り上がりたい場面ってありますよね。
そんな時にオススメなのが、B’zの『ultra soul』。
もはやだれもが知る夏の定番ソングですよね。
世界水泳のテーマ曲として使用されていたので、夏といえばこれという方も多いのではないでしょうか。
とくにサビとラスト部分は、一緒に歌ったり、合いの手を入れるのにピッタリ!
また、アップテンポな曲ではありますが、高音を必要としないので、男女問わず歌えるのもポイントですね。
センチメンタルゆず

ゆずの楽曲はさわやかな夏をイメージさせるものが多いですよね。
1999年にリリースされたこの曲『センチメンタル』も夏ソングとしてカラオケで盛り上がりたい1曲。
夏真っ盛りな情景が描かれていますが、タイトル『センチメンタル』の通り、感情的で情緒的なシーン、いつかの夏を思い出しているかのような昔の恋を懐かしく思う様子も伺えます。
高音は少なめ、メロディラインもシンプルで独特な歌謡感があるため、サビの徐々に盛り上がるボルテージ、高音パートもすんなりと口ずさめるのではないでしょうか。
E.G summer RIDERE-girls

EXILEの妹分である人気グループ、E-girlsの夏歌です。
ノリノリなメロディーとダンスで夏にピッタリなアゲアゲソングで、振りを覚えて踊りながら歌ってみたり、友達同士で好きなメンバーのパートを歌うのもオススメです。