カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
毎年厳しい暑さに見舞われる夏は、海や山でのアウトドアレジャーもいいけれど、やっぱり涼しい室内でのんびり過ごしたい!という方も多いはず。
そんなときの強い味方の一つが、カラオケですよね!
夏ソングを歌って、涼しい室内でも夏気分といきたいところ。
しかし、いざ歌うとなってもカラオケが苦手な方や普段あまり行かないという方は、選曲に困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、カラオケでオススメの夏ソングを紹介します。
誰かと一緒に盛り上がれる曲や、ゆったりとしたテンポの曲などなど。
歌が苦手な方でも挑戦しやすい曲も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】(71〜80)
夏を生きる緑黄色社会

緑黄色社会の楽曲の魅力はボーカルの長屋晴子さんの爽やかな歌声と、一度聴けば歌えるほどにキャッチーで耳なじみのいいメロディラインでしょう。
その中でも、とくに夏らしいスッキリとした雰囲気が魅力のこの曲は、カラオケで歌うにもピッタリな1曲です。
豊かな中低音域からサビ部分に登場する裏声を使ったハイトーンのパートまで、見事に歌いこなせれば最高に気持ちがいいはず!
歌唱力に自信がある方はぜひ挑戦してみてくださいね。
ガラス越しに消えた夏鈴木雅之

鈴木雅之さんを語るうえで欠かせない名曲が『ガラス越しに消えた夏』です。
というのもこちらは鈴木雅之さんのデビューシングルであり、紅白歌合戦に初出場を果たした作品でもあるんです。
そんな本作はシンプルなサウンドで構成されたバラードソング。
失った恋人を恋しく思う歌詞に胸を締め付けられます。
激しい曲や高音が苦手という方は、この曲からチャレンジしてみるのがオススメですよ。
それから、サマーソングを探しているという方にもぜひ!
瞳そらさないでDEEN

DEENの5枚目のシングルとして1994年に発売されました。
大塚製薬「ポカリスエット」CMに起用された曲で、グループ初のオリコンチャート1位獲得、ミリオンセラーを達成しました。
作詞は坂井泉水、作曲は織田哲郎という豪華タッグによって制作された曲で、カラオケでも人気の高い名曲です。
カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】(81〜90)
E.G summer RIDERE-girls

EXILEの妹分である人気グループ、E-girlsの夏歌です。
ノリノリなメロディーとダンスで夏にピッタリなアゲアゲソングで、振りを覚えて踊りながら歌ってみたり、友達同士で好きなメンバーのパートを歌うのもオススメです。
揺れる想いZARD

ZARDの8枚目のシングルとして1993年に発売されました。
「ポカリスエット」CMソングに起用された曲で、初の初登場1位を獲得、ミリオンセラーを達成しました。
作詞は坂井泉水、作曲は織田哲郎が手掛けており、ZARDの代表的な夏ソングです。
君に出会えたからmiwa

miwaの14枚目のシングルとして2014年に発売されました。
資生堂「シーブリーズ」のCMソングに起用された曲で、「部活動にはげむ学生への応援歌」がテーマになっています。
弾けるような明るいサウンドで青春の恋愛の楽しさを感じる夏ソングです。
夏が来たから≠ME

鮮やかな夏の光景が目に浮かぶ≠MEの楽曲。
2024年7月に発売されたこの曲は、夏の到来を歓迎する爽やかなメロディーが特徴です。
指原莉乃さんプロデュースのもと、メンバーの個性が光る歌声が魅力的。
夏休みの思い出や友達との楽しい時間、そして小さな恋の予感まで、青春の輝きを詰め込んだ1曲です。
MVでは海辺や花火大会など、夏ならではのシーンが満載。
カラオケで盛り上がりたいときや、夏気分を味わいたいときにぴったりです。
友達と一緒に歌って踊れば、きっとステキな夏の思い出が作れますよ!






