カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
毎年厳しい暑さに見舞われる夏は、海や山でのアウトドアレジャーもいいけれど、やっぱり涼しい室内でのんびり過ごしたい!という方も多いはず。
そんなときの強い味方の一つが、カラオケですよね!
夏ソングを歌って、涼しい室内でも夏気分といきたいところ。
しかし、いざ歌うとなってもカラオケが苦手な方や普段あまり行かないという方は、選曲に困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、カラオケでオススメの夏ソングを紹介します。
誰かと一緒に盛り上がれる曲や、ゆったりとしたテンポの曲などなど。
歌が苦手な方でも挑戦しやすい曲も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】(1〜10)
世界でいちばん熱い夏プリンセス・プリンセス

ガールズバンドのパイオニア、プリンセス プリンセス。
彼女たちの夏ソングの決定版といえば、このナンバーでしょう。
抑えきれない恋心を夏の猛烈な暑さに重ねた情熱的な歌詞が、聴いているだけで気分を盛り上げてくれます。
実はこの曲、1987年7月に一度リリースされた際は注目されませんでしたが、2年後の1989年7月に再録音盤がリリースされると見事に大ヒット。
テレビ朝日系の番組テーマ曲に起用されたことも、その人気を後押ししました。
一度は埋もれかけた楽曲が時代を掴んだという逸話も、本作の魅力を一層深めているのですね。
明快なメロディラインはとても歌いやすいですし、カラオケで思いきり歌って、夏の主役気分を味わってみてはいかがでしょうか。
君と夏フェスSHISHAMO

夏フェスデートでの思わぬ失敗が2人の距離を縮めるきっかけに。
青春の高揚感が詰まった、SHISHAMOの爽やかな夏ソングです。
2014年7月2日に発売されたSHISHAMOの1stシングルで、テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』の8月度エンディングテーマに起用され、FM802『OSAKAN HOT 100』では5週連続1位を獲得する大ヒットを記録しました。
実際のフェスシーンを使用したミュージックビデオも、夏フェスならではのリアルな熱気を感じられる魅力的な仕上がりです。
大切な人と過ごす夏の思い出作りにピッタリですね。
八月の夜Silent Siren

読者モデル出身のメンバーで結成されたガールズバンド、Silent Siren。
彼女たちが2015年8月に発売した10枚目のシングルは、夏の切なさと恋のもどかしさを疾走感のあるサウンドに乗せたポップロックチューンです。
恋が成就する一歩手前の、甘酸っぱくてもどかしい気持ちが、夏の夜の儚い情景と共に歌われているのですね。
想いを伝えたいのに伝えられない主人公の姿に、自身の青春時代を重ねてしまう方も多いのではないでしょうか。
この楽曲は「バンタンデザイン研究所 サマーセミナー」のCMソングに起用されたほか、カップリング曲がドラマ主題歌になったことで、バンドの魅力を広く伝えるきっかけとなった作品です。
カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】(11〜20)
HOT LIMITT.M.Revolution

今やストイックな筋肉キャラとしても知られる西川貴教さんのソロ・プロジェクト、T.M.Revolution。
夏を代表する一曲といえば、1998年6月に発売されたこの楽曲を挙げる方も多いでしょう。
解放的な気分にさせる遊び心あふれる歌詞、浅倉大介さんらしいデジタルで派手なサウンド、そして西川さんのハイトーンボイスが三位一体となって繰り出される、まさに夏の代名詞です。
当時はアサヒ飲料「三ツ矢サイダー」のCMソングに起用され、海上のステージで黒い帯状の衣装をまとったMVも大きな衝撃を与えました。
一度聴けば耳から離れないサビは、カラオケで盛り上がりたい時にうってつけの名曲ですよね。
夏のどこかへWANIMA

夏の始まりの高揚感と、どこかへ駆け出したくなる衝動を見事に表現しているのが、熊本出身のロックバンドWANIMAによる一曲です。
本作は2019年7月に公開されたシングル「Summer Trap!!」収録曲で、広瀬すずさんが出演したアサヒ飲料「三ツ矢サイダー」のCMソングとして記憶に新しい方も多いのでは?
歌詞には、迷いや悲しみを脱ぎ捨て、自分らしくやりきろうというポジティブなメッセージが込められています。
疾走感あふれる爽快なサウンドは、透き通るような夏の青空そのもの。
MVで描かれる夏祭りのノスタルジックな風景も相まって、仲間と迎える最高の夏を演出してくれそうですよね。
君に、胸キュン。 (浮気なヴァカンス)Yellow Magic Orchestra

シンセサイザーを駆使したクールなサウンドというイメージが強いYMOですが、この楽曲は思わず口ずさみたくなるポップなメロディが本当に魅力的ですよね。
1983年3月にシングルとしてリリースされ、アルバム『浮気なぼくら』にも収録された本作は、カネボウ化粧品のCMソングとしても話題を集めました。
夏の開放的な雰囲気に背中を押され、浮気な季節のせいで芽生えてしまった淡い恋心がテーマ。
普段の自分とは違う大胆な気持ちに戸惑う主人公の、甘酸っぱいときめきが描かれています。
誰もが知る名曲なので、カラオケで歌えば世代を超えて盛り上がること間違いなしのキラーチューンですよ。
H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜ZONE

疾走感あふれるバンドサウンドに乗せて歌われる、夏の終わりのような切なさが胸に染みる名曲です。
本作は、あの国民的ヒット曲『secret base 〜君がくれたもの〜』を手掛けた町田紀彦さんが作詞作曲を担当しているのですね。
歌詞では、一緒に見上げた花火や神社の石段を駆け抜けた記憶など、きらめく夏の情景が描かれ、もう戻れない日々への感傷的な想いを掻き立てます。
2003年7月に発売されたメジャー10作目の記念盤で、オリコン週間チャート3位を記録し、後にアルバム『N』にも収録されました。
夏の思い出に浸りたい夜はもちろん、友達とカラオケで盛り上がりたい時にもぴったりの一曲ではないでしょうか。






