カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
毎年厳しい暑さに見舞われる夏は、海や山でのアウトドアレジャーもいいけれど、やっぱり涼しい室内でのんびり過ごしたい!という方も多いはず。
そんなときの強い味方の一つが、カラオケですよね!
夏ソングを歌って、涼しい室内でも夏気分といきたいところ。
しかし、いざ歌うとなってもカラオケが苦手な方や普段あまり行かないという方は、選曲に困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、カラオケでオススメの夏ソングを紹介します。
誰かと一緒に盛り上がれる曲や、ゆったりとしたテンポの曲などなど。
歌が苦手な方でも挑戦しやすい曲も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】(71〜80)
揺れる想いZARD

ZARDの8枚目のシングルとして1993年に発売されました。
「ポカリスエット」CMソングに起用された曲で、初の初登場1位を獲得、ミリオンセラーを達成しました。
作詞は坂井泉水、作曲は織田哲郎が手掛けており、ZARDの代表的な夏ソングです。
青い珊瑚礁松田聖子

「聖子ちゃんカット」など、数々のブームや伝説を巻き起こしてきたスーパーアイドル、松田聖子さんのヒット曲です。
歌っているだけでどこか少し懐かしい気分を味わえたり、聖子ちゃんになりきって歌うのも楽しい一曲です。
また、若い子の歌がわからない、という年配の方とのカラオケでも認知度が高いこの曲なら盛り上げられるでしょう。
夏の終わり森山直太朗

森山良子さんを母に持ち、そのメッセージ性の強いリリックの楽曲がリスナーの心を揺さぶっているシンガーソングライター、森山直太朗さん。
ダイジェストドキュメンタリー番組『熱闘甲子園』のエンディングテーマとして起用された3rdシングル曲『夏の終わり』は、実は反戦歌であることをご存じでしたでしょうか。
音域が広く、サビでは森山直太朗さんのトレードマークであるファルセットも登場するため、カラオケではご自身に合ったキーに設定して歌いましょう。
テンポはかなりゆったりしているため、歌詞や音程を確かめながら歌えるナンバーです。
ミラクルmiwa

10代や20代の若い女性から支持を集める人気シンガーソングライター、miwaさんの夏歌です。
ギターを片手に楽しそうに歌う姿や透き通った歌声がとても爽やかで夏にピッタリな一曲ですね。
また、MVではmiwaさんの後ろでダンサーさん達が踊っているシーンもあるので、その振り付けをマネしながら歌っても楽しいです。
青のなかでいきものがかり

夏の爽やかさを思わせるいきものがかりの楽曲。
2024年3月に配信リリースされ、7月には『晴々!』との両A面シングルで、CDがリリースされました。
アサヒ飲料の三ツ矢サイダーのテーマソングとして制作され、CMソングとしても起用されています。
青春や希望をテーマにした歌詞は、聴く人の心に響きます。
キャッチーなメロディーと明るい雰囲気が特徴的で、カラオケで盛り上がりたいときにぴったり。
初めてカラオケに挑戦する人でも、友達と一緒に楽しく歌える曲です。
夏の思い出作りに、ぜひこの曲を歌ってみてはいかがでしょうか?
SUMMER TIME LOVEEXILE

夏気分を思いっきり盛り上げたい、という方にオススメのこの曲。
『SUMMER TIME LOVE』は夏気分、夏の恋を鮮やかに描き出した1曲で、歌詞は大好きな人と夏を一緒に楽しみたいという恋心を表現しています。
夏のカラオケで歌うには格別な1曲ですよね。
ダイナミックな編曲とEXILEの甘いハスキーボイスが紡ぎ出すメロディーは、いつの間にか口ずさんでしまう魅力があります。
EXILEの歌は難しそう……と感じる方にも歌いやすいメロディーなので、力まずに素直に歌ってみてください!
夏模様KinKi Kids

三線や指笛、太鼓などの音色が印象的で、沖縄民謡のような雰囲気を持つ1曲。
2006年にリリースされた1曲で、ファンの間では夏の終わりを感じる曲として長年愛されています。
いつかの夏の日を思い出しながら初心に帰るような歌詞に、心を支えられた方も多いはず。
ゆったりとしたテンポで進行するなだらかなメロディーラインが特徴的で、速いテンポの曲や早口の曲が苦手な方にはとくにオススメの1曲。
最低音が低めなので、低音が苦手な方は少しキーを上げて歌うといいと思います。