【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
冬は忘年会にクリスマス会に新年会など、一年で最もカラオケが多いシーズンなのではないでしょうか?
カラオケが苦手な方も付き合いで断れないことも多いですよね……。
しかし、実際にカラオケに行けば歌わずに乗り切るのは厳しく、苦手でも自分の番が回ってきてしまいます。
そこでこの記事では、カラオケで歌いやすい作品に焦点を当てて、冬にぴったりな曲を紹介していきますね!
音程やリズムを確かめながら歌える曲を選ぶのがいいかもしれません!
【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ(81〜100)
ホワイトキス鈴木鈴木

鈴木鈴木の『ホワイトキス』は冬の恋物語を描いたラブソングです。
2021年11月にリリースされた本作は、TikTokでの人気も相まって多くの人々の心を掴みました。
しっとりとしたAメロから始まり、サビでは心温まるメロディーが展開。
歌詞には、長い間離れていた2人がクリスマスに再会する様子が描かれており、雪景色を背景にした甘い恋のストーリーが見えてきます。
冬の夜の思い出作りにいかがでしょうか。
真冬のシアーマインド降幡愛

令和の時代に本気の80年代ポップスをやるというコンセプトのもと、アーティスト活動をされている声優、降幡愛さんの2ndミニアルバム『メイクアップ』の収録曲です。
イントロを聴くだけで昭和が感じられますね。
これが令和にリリースされたと知ると不思議な混乱がやってくることでしょう。
楽曲としては冬の定番ソングにしたいとご本人が語っているとおり、とてもわかりやすい曲で、サビのクラップなども特徴的な、ノリやすい楽しい楽曲です。
白い恋人達桑田佳祐

グループサウンドで明るい曲が豊富なイメージのサザンオールスターズとはうってかわり、桑田佳祐さんのロマンティックなナンバーです。
高低差のある音階で構成されていて、一見挑戦しにくいと感じる人も少なくないでしょう。
しかし、ここは桑田佳祐さんのモノマネなどを取り入れて、ノリで歌ってみるのも案外盛り上がるかもしれません。
LOVER SOULJUDU AND MARY

バラードのような静かな曲は歌声が目立って緊張してしまうことがありますよね。
だからと言ってロックは速すぎて難しい、ということもあると思います。
そんな時にオススメなのがJUDY AND MARYの『Lover Soul』です。
ロックバラードなので、ゆったり歌えるけれど、静かになりすぎない1曲です。
ガッツリとしたバンドサウンドなので、思いっきり声を出せば気持ち良く歌えますよ!
のびのびと、全身で曲の世界観を表現しながら歌いましょう!
津軽海峡・冬景色石川さゆり

かっこいいイントロからはじまるこの曲は、日本の名高い作曲家である三木たかしさんが作曲、歌詞は阿久悠さんが手がけました。
東京を出て青森県へたどり着き、そこから北海道を目指す旅人の心情を切なく歌っている演歌のド定番です。
比較的、スローテンポで歌いやすい曲ですが、しっかりと盛り上がる曲なので、覚えておいて損はない1曲です。
おわりに
冬のカラオケにピッタリな歌いやすい曲をたっぷりと紹介しました。
あなたが歌いやすい曲は見つかりましたか?
あなたの声域に合う曲や、あなたが取りやすいリズムの作品を選ぶことが最大のポイントです。
いろいろな曲を聴いてみて歌いやすいものを見つけてくださいね!