RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!

カラオケで歌うのが難しい曲、みなさんどうやって練習しているのでしょうか?

高音が出ない、息が続かない、リズムが取れない…そんな悩みを抱えながらも、あの難曲を完璧に歌えたらかっこいいのに!

と思うことありませんか?

実は難しい曲こそ、コツさえつかめば意外と歌えるようになるんです。

この記事では、カラオケで挑戦したくなる難曲の特徴や、上手に歌うためのテクニックをご紹介します。

あなたの憧れの曲を、ぜひ一緒にマスターしていきましょう!

【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(21〜30)

アポロドロスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「アポロドロス」Official Lyric Video
アポロドロスMrs. GREEN APPLE

若者から絶大な支持を集めるバンド、Mrs.GREEN APPLE。

ボーカルを務める大森元貴さんは高音ボイスの持ち主として知られており、楽曲ではその高音を活かした高難度のボーカルを披露しています。

そんなMrs.GREEN APPLEの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲の『アポロドロス』。

Mrs.GREEN APPLEの楽曲のなかでも、特に高音パートが多く、単純な高音だけではなく、音程の急激な上下も登場します。

ファルセットに自信のある方は、ぜひチェックしてみてください。

50%Official髭男dism

Official髭男dism – 50% [Official Video]
50%Official髭男dism

J-POPにR&Bやソウルをはじめとしたブラックミュージックの要素や、ポップロックの要素を落とし込んだ音楽性で知られるバンド、Official髭男dism。

常にヒットチューンをドロップしているため、すでにレパートリーに入っている方も多いと思いますが、新曲であるこちらの『50%』は特にオススメです。

本作は非常に変則的なリズムが特徴で、中盤で曲調がガラッと変わります。

加えて、Official髭男dismの楽曲らしく、高音パートや急な音程の上下が多いため、相当な難易度をほこります。

【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(31〜40)

弌誠モエチャッカファイア

モエチャッカファイア / 弌誠:MUSIC VIDEO
弌誠モエチャッカファイア

ダークファンタジーのような世界観で人気を集めるマルチアーティスト、弌誠さん。

読み方はいっせいさんです。

彼を全国的な知名度に引き上げた楽曲といえば、もちろんこちらの『モエチャッカファイア』。

本作の特徴はなんといっても、その低音。

とてつもなく低いパートが連続して登場するため、まず普通の声域の方では歌いこなすことはできないでしょう。

低音は特に声量が出づらい楽曲ですので、声の低さや太さに自信のある男性はぜひ挑戦してみてください。

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの7作目の配信限定シングルで、2023年4月リリース。

ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされました。

このMrs. GREEN APPLEでボーカルを務める大森元貴さん、ちょっと少年っぽさも感じさせてくれる歌声が魅力のシンガーさんですが、この楽曲の中でも、パワフルな地声による歌唱からファルセットによるデリケートな表現まで、まさに変幻自在に発声を使い分けて見事なボーカルトラックを聴かせてくれています。

曲中での発声の自由自在な切り替えが、うまく歌う上でのキーポイントになってくる楽曲だと思いますので、ぜひ原曲をよく聴いて研究した上で歌ってみて、周囲からの脚光を浴びてください!

ロックスターAdo

素顔を見せない覆面シンガーとして10代の若さで頭角を現し、2020年のメジャーデビュー以降は破竹の勢いでシーンを席巻しているAdoさん。

一度聴いたら忘れられない歌声は圧倒的な声量と幅広い表現力で支えられており、力強いシャウトもファルセットも独特の色気を感じますが、自身が尊敬しているという椎名林檎さんの影響が如実に出た楽曲が2025年4月に公開されました。

初のベストアルバム『Adoのベストアドバム』に収録されている『ロックスター』というストレートなタイトルに恥じない、ハードなロックサウンドを軸としたAdoさんのアグレッシブな面が全面に押し出された楽曲となっていますね。

楽曲の構造自体は割合にシンプルなハードロックでメロディラインもそこまで複雑なものではないですが、Adoさんのドスの効いた低音から艶っぽさのある力強いファルセットまでを歌いきるのは非常に難易度が高そうです。

声帯をしっかりと閉じて腹式呼吸をきっちりマスターした上でシャウトしないとすぐに喉を傷めてしまいますから、その辺りも注意してくださいね。

初音ミクの消失 (feat. 初音ミク)cosMo@暴走P

初音ミクの消失(THE END OF HATSUNE MIKU) – cosMo@暴走P
初音ミクの消失 (feat. 初音ミク)cosMo@暴走P

いわゆる、ボカロPであるcosMo@暴走Pによって提供された曲で、アルバム『初音ミクの消失』収録曲。

ボカロ曲ということで、人間の歌唱では到底再現できないような早口、高音フレーズが詰め込まれた曲で、ある意味で本稿の『歌うのが難しいカラオケ曲』というテーマに最もふさわしい曲なのかもしれないですね?

「歌うのが難しい」というよりは「歌うのが不可能」と言った方が正しい気がしますが(笑)。

原曲を生歌で再現しようとしても絶対に無理なので、カラオケで歌うときはもう細かいことなんて全く気にせずに楽しんでしまいましょう!

普段から「アニ声」とか言われてる女性なら、もしかするといい感じになるかもしれないですよ?

(笑)

ひゅるりらぱっぱtuki.

tuki.『ひゅるりらぱっぱ』Official Music Video
ひゅるりらぱっぱtuki.

今、最も勢いに乗っている女性シンガーソングライター、tuki.さん。

『晩餐歌』で全国的な人気を集め、その後もヒットソングを連発していますよね。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に難しい楽曲が、こちらの『モエチャッカファイア』。

和風テイストのメロディーが印象的な本作は、音程の上下が非常に激しい作品です。

ただでさえピッチを合わせるのが難しいのですが、加えてファルセットも連発するため、相当な難易度をほこります。