【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
カラオケで歌うのが難しい曲、みなさんどうやって練習しているのでしょうか?
高音が出ない、息が続かない、リズムが取れない…そんな悩みを抱えながらも、あの難曲を完璧に歌えたらかっこいいのに!
と思うことありませんか?
実は難しい曲こそ、コツさえつかめば意外と歌えるようになるんです。
この記事では、カラオケで挑戦したくなる難曲の特徴や、上手に歌うためのテクニックをご紹介します。
あなたの憧れの曲を、ぜひ一緒にマスターしていきましょう!
【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(91〜100)
Forbidden taleBAND-MAID

日本はもちろんのこと、世界的な知名度も持つガールズロックバンド、BAND-MAID。
キャッチーなルックスとは裏腹に、本格的なハードロックスタイルが特徴で、ボーカルパフォーマンスの高さは業界内でも高い評価を集めています。
そんなBAND-MAIDの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Forbidden tale』。
ハードロック特有の激しいボーカルはもちろんのこと、フェイクといったブラックミュージックで使用する高度なテクニックも登場します。
ぜひ挑戦してみてください。
PretenderOfficial髭男dism

2019年5月にリリースされた、日本のロックバンド・Official髭男dismの2作目のシングル。
この曲も昨今のヒット曲の主流でもある、ミックスボイスを巧みに使いこなしたハイトーンの歌唱が存分に楽しめるものになっていますね。
では「ミックスボイスって何?」ってことになると思いますが、端的に言えばファルセットと地声を混ぜたものです。
喉の締め方と、それに伴う息漏れのさせ方をコントロールすることで、地声、ファルセットの成分量をコントロールしながら歌うこと……。
現代の曲を歌う上では必要不可欠なテクニックの一つですが、なかなか独力で身につけるのは難しいかも?
ひとまずは楽に歌えるキーを探してチャレンジしてみてくださいね。
【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!(101〜110)
FallSuperfly

とんでもない声量を持つことで知られているSuperflyの越智志帆さん。
彼女の歌唱力が光る高難度の楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『Fall』。
本作はジャズを基調とした作品で、全体を通して退廃的な雰囲気がただよっています。
ただダウナーな楽曲というわけではなく、サビでは圧倒的な声量と表現力が求められます。
声を厚い状態でキープしたままシャウトをするなど、非常に高いテクニックと基礎力が求められる楽曲です。
我がままくじら

ボカロPとしても知られるシンガーソングライター、くじらさん。
高音に定評のある男性シンガーで、ボカロPという経歴を活かしたハイセンスな作曲で人気を集めていますね。
そんなくじらさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『我がまま』。
最近の邦楽でとんでもない頻度で使われている「Just the two of us進行」を使った本作は、ファルセットが何度も登場します。
ややブラックミュージックっぽい雰囲気もただよっているので、歌いこなすにはグルーヴ感も必要です。
ぜひ挑戦してみてください。
DDDREOL

キレのあるサウンドと変幻自在な音楽性で若者から人気を集める女性シンガーソングライター、Reolさん。
かっこよさが全面に押し出された声質から生まれる確かな歌唱力は、非常に印象深く、彼女の楽曲はそういった声にピッタリな高難度のものに仕上げられています。
そんな彼女の作品のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『DDD』。
K-POPのような音楽性が特徴で、EDMやヒップホップなどあらゆるクラブミュージックが融合した音楽性は圧巻です。
ボーカルラインもそういった音楽性に比例した高難度のものに仕上げられているので、歌唱力に自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
DreamlandBENNIE K

BENNIE Kの9枚目のシングルとして2005年に発売されました。
コカ・コーラ「つながる瞬間(とき)に Coca-Cola」キャンペーンソングに起用され、BENNIE Kとしては最大のヒット曲となりました。
ファストフード店で働く女の子の夢が詰まった、明るく爽快なポップ・チューンですが、とても早口で英語と日本語の歌詞が混在するので、カラオケで歌いこなすのが難しい楽曲です。
帆アイナ・ジ・エンド

アイドルとしては異例の歌唱力を持つことで話題になったアイナ・ジ・エンドさん。
現在は女優やシンガーソングライターとして、多くの名曲を残していますね。
そんな彼女の作品のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『帆』。
彼女の楽曲としてはトップクラスの難しさをほこる作品です。
そんな本作の難しいポイントは、なんといってもハスキーボイスを使ったシャウト。
繊細に歌うことはできても、あえて荒々しく歌いこなせる人は非常に稀です。
歌唱力に自信のある方は、ぜひチェックしてみてください。