RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲

カラオケで難しい曲をさらっと歌いこなせたらとてもかっこいいですよね。

しかし、一口に「難しい曲」と言っても、難しさはさまざまです。

極端に音の高低差があったり、メロディやリズムが難解だったり、歌詞がすごく早口だったり、ラップパートや難しい英語パートが混じっていたり……。

今回はそんな、カラオケ上級者の方に向けて、難易度高めの曲をセレクトしてみました。

本記事を参考に、ご自慢の歌を披露して仲間たちの注目を集めてください!

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

DIGNITYAdo

Adoさんの通算19作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。

2023年9月公開の映画『沈黙の艦隊』主題歌に採用されています。

ちなみに作詞作曲はB’zの稲葉さん、松本さんが担当。

この曲をカラオケで歌って再現するために一番重要になるのは、Adoさんご本人のような、ダイナミクス溢れる歌唱をどこまで再現できるか??という点に集約されてくると思います。

静かに歌うパートでも、決して弱腰にならない発声、そしてサビなどの高音になるところでも、喉を締め付けた細い歌声にならないように注意して歌ってくださいね!

GAME OVERSIRUP

SIRUP – GAME OVER (Official Music Video)
GAME OVERSIRUP

R&Bシーンで活躍するシンガーソングライター、SIRUPさん。

本場のR&Bをうまく日本風にアレンジしており、その優れた音楽性でコアなR&Bマニアからも高い評価を集めています。

そんなSIRUPさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『GAME OVER』。

本作の難しいポイントはなんといってもファルセット。

楽曲のあらゆる部分でファルセットが登場するのですが、それに加えてフェイクもしなければならないため、相当な難易度をほこります。

QUEENLiSA

日本で最も人気なアニソンシンガーの1人、LiSAさん。

多くの名曲をドロップしてきた彼女ですが、その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『QUEEN』。

LiSAさんの楽曲らしく、激しさのなかにも繊細さが光る曲調が特徴で、全体を通して高音域にまとめられています。

ただ高いだけではなく、ファルセットと地声を何度も入れ替えるパートや、力強く高音を歌うパートがあるため、高音域のパートの難易度は高めです。

ぜひ挑戦してみてください。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

日本のピアノポップバンド、Official髭男dismの配信限定楽曲で、2022年4月15日リリース。

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

このOfficial髭男dismでボーカルを務める藤原聡さんは、その高い歌唱力でも定評のあるシンガーさんですが、この楽曲を一般の方が歌う上で一番ネックになってくるのは、16ビートを基調とするリズムをいかに平板にならずに歌いこなせるか?にかかってくるでしょう。

これができずに歌のノリがベタっとしたものになってしまうと、いくら高音がきれいに出たとしても楽曲の雰囲気を台無しにしてしまいます。

リズム、ビートの取り方に十分にご注意の上で歌ってみてください。

歌うのが難しいカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)

ValueAdo

Adoさんの名曲『Value』。

Adoさんの楽曲のなかでは、やや柔らかい印象の本作。

そこまで難しいように思えないかもしれませんが、本作は『唱』よりも高い難易度をほこる楽曲です。

その理由はなんといっても裏声の多さ。

低音域で歌われる裏声や高音域で歌われる裏声、さらには、それらを尻上がりに音程を上げていく裏声パートなど、とにかく多種多様な裏声のテクニックが求められます。

非常に高難度な楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。

抜け空Ado

若者から絶大な支持を集める歌い手、Adoさん。

歌唱力が高いアーティストの代表格のような存在であり、毎度、難易度の高い楽曲で注目を集めていますよね。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『抜け空』。

本作の難しいポイントはなんといってもファルセット。

地声とファルセットを何度も入れ替えるようなパートがあるため、相当なピッチコントロールが求められます。

力強さというよりは繊細さを求められる楽曲なので、そういった部分を鍛えたい方にオススメです。

No.5LANA

LANA – No.5 (Official Music Video)
No.5LANA

邦楽R&Bシーンの若きクイーン、LANAさん。

兄にラッパーのLEXさんを持ち、兄妹そろってハイレベルな音楽性でヘッズやギャルたちから絶大な支持を集めています。

そんなLANAさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『No.5』。

彼女の作品としては珍しいフレックスを主体とした作品で、それにともなってラップ調のパートも増えています。

とはいえ、メインはR&B。

フェイクやフォールといった高度なボーカルテクニックがいたるところで登場するので、間違いなく難曲と言えるでしょう。