【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲で場を盛り上げていますか?
テンションを上げて楽しめるノリノリの曲や至極のバラードなど、それぞれオハコとなる1曲がありますよね。
しかし、歌にあまり自信がないという方にとって、歌で盛り上げるのはハードルが高く感じられるかもしれません。
それならば、笑いでみんなを盛り上げるのはいかがでしょうか?
この記事では、カラオケで歌えば盛り上がる、ネタ曲やコミックソングを紹介していきます。
笑いでカラオケを盛り上げようと画策中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲(141〜160)
ひらけ!チューリップ間寛平

軽快なギャグで幅広い世代から愛される間寛平さんが1975年にリリースした『ひらけ!チューリップ』。
パチンコを題材にしたコミカルな歌詞が印象的ですね。
どこかレトロな雰囲気がただよう楽曲なので、会社の先輩や上司とのカラオケにもぴったり。
リズミカルな演奏に合わせてクールに歌ってみましょう。
サビの終わりのフレーズを皆で歌ってみるのもいいですね。
音域が広くなくてリズムが取りやすい楽曲なので、歌に自信がない方も挑戦しやすいコミックソングです。
タクシードライバーシャ乱Q

『シングルベッド』などを筆頭にいくつものヒットソングを生み出してきたバンド、シャ乱Q。
王道の楽曲が多いイメージの彼らですが、実はおもしろい作品もあります。
それが、こちらの『タクシードライバー』。
この曲は人気お笑い番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』のトークのオープニングテーマとして作られた作品です。
松本人志さんが作詞しているということもあり、非常にユニークなリリックが登場します。
ぜひカラオケで歌ってみてくださいね。
カイホウエクササイズあめんぼぷらす

野球に関する知識を惜しみなく披露する2人組YouTuberあめんぼぷらす。
「野球部あるある」や「野球部員のルーティン」のネタ動画は何度見ても笑ってしまいますよね。
この曲『カイホウエクササイズ』にも野球好きな人にしか分からないネタがたくさん詰まっています。
例えばよく耳にする「463のダブルプレー」の「463」も野球好きにしか伝わらないですよね、伝わろうが伝わらまいがの精神、この曲のおもしろさはそにあるんです。
でも解放って何を解放するんですかね?
残高ゼロゴールデンボンバー

そもそもゴールデンボンバーが何をしてくるか予想がつかない飛び道具のようなバントで、彼らが歌う『女々しくて』『元カレ殺ス』『101回目の呪い』とか、もう全部が笑える曲、すべてをオススメしたいくらいです。
そんな中でもこの曲『残高ゼロ』、未聴の方にはぜひ聴いてもらいたい1曲。
曲名ともなっている「残高ゼロ」の言葉、実際のお金のことをいっているようで、もしかすると相手に対する愛情不足のことを指し示しているかも?とも。
この曲のサビ、1回聴けば絶対に口ずさみたくなりますよ。
DEBUと言われてHY

恋愛ソング、失恋ソングと言えば名前のあがるHY。
仲宗根さんの美声、心に響く声に涙してしまう、というバラードが多いのですが、この曲はなんと『DEBUと言われて』というなんともショッキングなタイトル。
というのも仲宗根さんがダイエットに挑戦、ライザップとのコラボで生まれた楽曲なのです。
しっとりとしたバラードソングなのに、痩せることに向き合っている歌詞がどことなく笑ってしまうものになっています。
カラオケでしっとりと歌い上げてみてはどうでしょうか?
おわりに
カラオケで盛り上がるネタ曲、笑える曲を紹介しました。
あなたが歌ってみたい1曲は見つかりましたか?
みんなが知っていそうな曲はもちろんですが、みんなが知らない作品でもタイトルや歌詞がおもしろければ喜んでもらえるかも。
恥ずかしがらずに思い切って披露してみてくださいね!
この記事で紹介した曲とともに、楽しい時間を過ごせることを願っています。