RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(61〜70)

藤井風

Fujii Kaze – Hana (Official Video)
花藤井風

2023年に配信されたシンガーソングライターの藤井風さんの『花』は、カラオケで男女問わず楽しめる曲です。

ミディアムテンポと軽快なピアノによるサウンドが特徴で、音域が広すぎないため、カラオケで歌いやすいのが魅力です。

誰もが自分の中に持っている温かい心を思い出させてくれるような歌詞が心を動かします。

リラックスして歌えて、それでいて感動も伝わる。

そんなバランスの取れた1曲です。

ぜひ、カラオケで自分らしさを表現するために歌ってみてくださいね。

福笑い高橋優

メッセージ性のある歌詞で人々の心を動かすシンガーソングライター・高橋優さん。

彼が2011年にリリースした『福笑い』は、東京メトロ「TOKYO HEART」のCMソングに起用されました。

彼が歌うストレートな言葉やキャッチーなサウンドは心に響きますね。

学校や仕事での疲れをポジティブな気分にしてくれるハッピーソングです。

シンプルなメロディーで展開する曲なので、カラオケ初心者の方が歌うのにぴったりですよ。

三日月絢香

深みのある低音が魅力的な女性シンガーのイメージを持っている方も多いであろう、絢香さん。

もちろん透き通った高音部分も魅力的な彼女ですが、彼女の代表曲である『三日月』は彼女の曲の中でも音域が狭いので、歌いやすい曲を探している方にはオススメです。

さらにメロディのリズムも取りやすく、ゆったりとしたテンポで一つひとつの音程やリズムを確認しやすいのもポイント。

サビの高い声の部分は裏声でうまく歌えるようにすればバッチリです。

クローバー菅田将暉

クローバー-菅田將暉 (すだ まさき)【中日動態歌詞Lyrics】
クローバー菅田将暉

高音が少なく、無理せず歌える音域の楽曲をお探しならこの曲『クローバー』はオススメです。

この曲は菅田将暉さんのセカンドアルバム『LOVE』に収録、石崎ひゅーいさんが作詞作曲を手掛けています。

心がほんわりとするような、大切な人へ向けたメッセージと自分のストレートな気持ちをしたためたこの曲は高音部分がほとんどなく、原曲のキーでも無理なく歌えるミディアムナンバー。

高音が苦手な女性にも歌いやすい音域なのでオススメです。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

カラオケで繊細なバラードや静かな曲は歌いづらい……と感じている男性にオススメなのがこの曲!

『鋼の錬金術師』の主題歌として、幅広いリスナーに知られている1曲ですね。

この曲の音域はおおむね一般的な男性の声域の範囲内なので、多くの男性が歌いやすいと感じるはず。

もし、少し高いと感じれば、最低音と最高音の幅もそこまで広くないためキーを下げれば歌いやすくなりますよ!

そして、この曲の最大のオススメポイントは叫ぶようなサビ部分!

声が出なくても勢いとテンションで盛り上げられる曲なので、しっとりとした曲を歌いたくないという方にはオススメです。

斜陽ヨルシカ

ヨルシカ – 斜陽(OFFICIAL VIDEO)
斜陽ヨルシカ

若者の間で絶大な支持を集めるユニット、ヨルシカ。

アンニュイな楽曲を得意としており、デビューしてからは常にメインストリームで活躍を続けています。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にカラオケで歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『斜陽』。

ヨルシカの曲としては珍しくアップテンポで、ロックのテイストが強い作品です。

いつもの繊細な曲調はボーカルの粗が目立ちやすいのですが、この作品はロックテイストでヘビーな演奏も多いため、多少の粗さも逆に味になるという特徴を持っています。

ちゅ、多様性。ano

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

バラエティーで引っ張りだこのタレント、あのちゃんさん。

最近はアーティストとしても積極的に活躍しており、こちらの『ちゅ、多様性』は大ヒットを記録しました。

この曲は特に難しいメロディーがあるわけではなく、全体を通してあのちゃんさんの声のかわいさやキャラクターを押し出した作品です。

そのため歌が苦手な方でも問題なく歌えるでしょう。

金切り声とまではいきませんが、喉を締めて歌うと、より本家の雰囲気に近づくと思います。