カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(61〜70)
陽キャJKに憧れる陰キャJKの歌音莉飴

あかねさんとあかりさんの2人組音楽ユニット音莉飴による初のオリジナル楽曲です。
2021年の後半にTikTokで話題になった楽曲で、女の子の飾らない素直な感情が描かれています。
憧れるかわいいものが詰め込まれた歌詞、それを追いかけられないことの劣等感、かわいらしさと気だるさが両立したサウンドなど、不思議な魅力がある楽曲です。
ゆるやかに憧れの感情をつぶやいているような歌なので、飾らずにまっすぐな感情で歌ってほしいですね。
サラバSEKAI NO OWARI

子供の夢を描いたような淡い世界観が印象的なバンド、SEKAI NO OWARI。
2007年にデビューしたバンドで現在まで常に第一線で活躍し続けています。
そんな彼らの新曲が、こちらの『サラバ』。
これまでの彼らの新曲らしい、ポップで淡い世界観がウリの作品で、ボーカルラインは子供でも歌えるくらいの簡単なものに仕上げられています。
Fukaseさんのように薄く高い声が出なくて不安になる方もいるかもしれませんが、音域が広い楽曲ではないため、そこまで心配する必要はないでしょう。
さくら(独唱)森山直太朗

自然と楽曲の世界観に引き込まれるような圧倒的な音楽センスと美しいロングトーンで、性別にかかわらず愛されているアーティストである森山直太朗さんの名曲。
卒業を迎えそれぞれの人生を歩みだす気持ちが表現されたバラードで、歌いやすいメロディなので多くの人々に歌い継がれているナンバーです。
宝物wacci

日常をゆったりと彩るバンド、wacciの『宝物』は2017年にリリースされ、多くの人々の心に寄り添ってきました。
シンプルなメロディがゆっくりと展開し、音域も広くないため、カラオケ初心者でも安心して歌える1曲です。
温かみのある歌詞は、ともに時間を過ごした大切な人への感謝の気持ちを素直に表現し、リスナーの心に響きます。
カラオケでの歌いやすさと、心に残るメッセージで、どんな場面でも親しまれている名曲ですね。
ハロyama × ぼっちぼろまる

カラオケでの気軽な歌い出しにぴったりな『ハロ』、2023年10月27日にデジタル配信がスタートし、デュエット形式の楽しさがひかる1曲です。
アップテンポの楽曲ですが、リズムは単純明快で覚えやすく、音程の変化も大きくありません。
歌い出しやすく、歌が得意でない方でも自信をもって口ずさんでいただけます。
友達と一緒にコーラスを楽しむのもオススメ。
楽曲とアーティストの純粋な情熱が詰まった歌声は、聴く人たちの心を明るくてらすでしょう。
福笑い高橋優

メッセージ性のある歌詞で人々の心を動かすシンガーソングライター・高橋優さん。
彼が2011年にリリースした『福笑い』は、東京メトロ「TOKYO HEART」のCMソングに起用されました。
彼が歌うストレートな言葉やキャッチーなサウンドは心に響きますね。
学校や仕事での疲れをポジティブな気分にしてくれるハッピーソングです。
シンプルなメロディーで展開する曲なので、カラオケ初心者の方が歌うのにぴったりですよ。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

大人気テレビアニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとして起用された、4人組ロックバンド・FIELD OF VIEWの4作目のシングル曲。
スネア頭打ちの疾走感のあるビートに乗せたサビから始まる、オープニングからテンションを上げてくれるナンバーです。
爽快感があるノリのいい曲のため難しく感じますが、メロディー自体は速いフレーズも音域の広さもないためカラオケが苦手な人にも歌いやすい楽曲です。
ゆったりとした曲調ばかりの練習に飽きたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。






