カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)
花に亡霊ヨルシカ

男女2人組音楽ユニットとして活動するヨルシカの3作目となるデジタル限定配信シングル曲。
長編アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』の主題歌として起用された楽曲で、美しい風景が目に浮かぶような透明感と爽やかさが心地いいナンバーです。
現代的な楽曲に多い大きな音程の跳躍や音域の広さもなく、テンポもゆっくりなためカラオケでも歌いやすいナンバーです。
流行の曲が得意な友達とカラオケに行っても助けてくれますので、ぜひレパートリーに入れてみてくださいね。
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(51〜60)
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

ボカロで歌いやすい楽曲を探している方は、こちらの『強風オールバック (feat.歌愛ユキ)』がオススメです。
ユニークなリリックが印象的な1曲で、現在、10代の男女を中心に人気を集めています。
そんなこの作品のポイントは、言葉の詰め方にあります。
ボカロはどの作品も、人間が歌うことを想定していないのか、言葉が異常に詰められがちです。
そのせいでボーカルラインが簡単でもやけに歌いにくい曲が多いのですが、こちらの作品は言葉の数が圧倒的に少ないため、歌が苦手な方でも非常に歌いやすいと思います。
home木山裕策

2008年に活動を始めたものの、2019年までは、会社員をしながら歌手活動をしていたという木山裕策さん。
彼が2008年にリリースしたデビューシングルがこちらです。
この曲で紅白歌合戦にも出場されました。
4人の子供がいる彼ならではのこの曲は心が温かくなりますね。
歌詞の良さをかみしめながら歌うと必ず聴いている人にも思いが届きそうな曲です。
歌唱力は必要ですが、じっくり練習して歌ってみる価値がある曲なのではないでしょうか。
さくらんぼ大塚愛

歌うのが得意じゃない方でも勢いで乗りきれるハイテンションなナンバー『さくらんぼ』。
大塚愛さんが2003年にリリースしており、ノリノリなリズムがクセになる曲です。
彼女のキュートな歌声やポップなメロディーは多くの人から愛されましたね。
歌詞やメロディーが覚えやすくて、音程の上下も少ない曲です。
人前で歌うのが苦手な方も、掛け声をしてもらうことで緊張がほぐれますよ。
笑顔で楽しく歌うことで、カラオケの魅力に気づけるかもしれません。
ひまわりの約束秦基博

2014年にリリースされた秦基博さんの17枚目のシングルです。
映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌に起用され、ロングセラーとなり2016年には100万ダウンロードを記録。
ミリオンセラーとなりました。
J-POP派の人もアニソン派の人もどちらにも受け入れられている曲なので、シーンを選ばずにカラオケで歌えるのが魅力です。
優しいメロディーと優しい歌詞が美しいバラードです。
少しキーが高いので、自分にあったキーコントロールを把握しておくことをオススメします。
三日月絢香

深みのある低音が魅力的な女性シンガーのイメージを持っている方も多いであろう、絢香さん。
もちろん透き通った高音部分も魅力的な彼女ですが、彼女の代表曲である『三日月』は彼女の曲の中でも音域が狭いので、歌いやすい曲を探している方にはオススメです。
さらにメロディのリズムも取りやすく、ゆったりとしたテンポで一つひとつの音程やリズムを確認しやすいのもポイント。
サビの高い声の部分は裏声でうまく歌えるようにすればバッチリです。
涙そうそう夏川りみ

夏川りみさんといえば、この『涙そうそう』が代表曲、誰しもがなじみ深い1曲ですよね。
多くのアーティストにカバーされ愛されている曲で、若い世代の方でも口ずさめる方が多いと思います。
そんなこの曲、比較的音域が狭く、一般的な女性であれば歌いやすい高さの曲だと思います。
そしてなにより、なじみ深い曲ですので、メロディのリズムの面で困ることはないでしょう!
しっとりと爽やかに歌い上げるとさらに上手に聞かせられるのではないでしょうか?






