RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(91〜100)

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

福山雅治さんが2000年にリリースした、別れた恋人へのおもいをつづった曲がこちらです。

情景が浮かぶような、しっとりとして心にしみるいい曲ですよね。

みんなが知っている名曲なうえ、音域もそれほど広くなく、カラオケの曲としてはどちらかというと歌いやすい曲なのではないでしょうか。

また、この曲はたくさんのアーティストに愛され、カバーされており、その人気のほどがうかがえます。

ぜひ男性に歌ってみてほしい曲です。

スマイル森七菜

森七菜 スマイル Music Video
スマイル森七菜

心が明るくなるような歌声で人気の森七菜さんが2020年にカバーした『スマイル』は、カラオケで歌いやすい曲です。

この曲は、ゆったりしたテンポで、音の高低もさほどなくて覚えやすいですよ。

メロディーが簡単なので小学生やカラオケ初心者でも楽に歌えます。

友だちや家族とのカラオケで、森さんのように優しい響きで歌ってみてください。

子供から大人まで幅広く楽しめる、ほんわかした曲で、空間を明るくすること間違いなしですね。

へびヨルシカ

ヨルシカ – へび(OFFICIAL VIDEO)
へびヨルシカ

ヨルシカの最新曲『へび』。

以前リリースした『アポリア』から低めの楽曲をリリースし続けているヨルシカですが、今回の新曲も誰もが歌いやすい狭い音域にまとめられています。

本作はヨルシカの特徴である、めちゃくちゃに低いフレーズは登場しません。

低い作品というよりは音域の狭い作品といった感じで、それに合わせてか、ボーカルラインも起伏の少ないゆるやかなものに仕上げられています。

演奏がやや静かなので、ボーカルが悪目立ちしないよう、フェードアウトや息づかいを意識して歌いましょう。

DiarySEKAI NO OWARI

Netflix『未来日記』主題歌に起用されたSEKAI NO OWARIによる楽曲です。

この曲ではメンバーのSaoriさんが作詞と作曲を担当されており、ピアノの音色が強調されたあたたかいサウンドが印象的です。

番組の企画とも共通する、物語を読み進めていく中で芽生えた感情と、その先にある結末を描いた歌詞が、切なさと深い愛情を感じさせます。

ゆったりしたテンポの楽曲で、言葉もつまっていないので、ゆっくりと感情をのせながら歌う楽曲ですね。

NOISEWurtS

WurtS – NOISE (Music Video)【映画「ブルーピリオド」主題歌】
NOISEWurtS

作詞作曲はもちろんのこと、アレンジやアートワークまで一人でなんでもこなしてしまうことで知られるアーティスト、Wurtsさん。

オルタナティブやロックを主体としており、キャッチーな音楽性は10代~20代から高い評価を集めています。

そんなWurtsさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたのが、こちらの『NOISE』。

2000年代のロックナンバーに近い構成が特徴で、ラウドな雰囲気をもちながらもあくまでボーカルラインは中低音でシンプルにまとめられています。

高い声が出ない方でも簡単に歌えるので、ぜひチェックしてみてください。

真っ白藤井風

Fujii Kaze – “masshiro” (pure white) [Official Audio]
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。

藤井風さんというとR&Bを主体としたおしゃれなサウンドが印象的ですが、本作はいつもとは違った雰囲気にまとまっています。

本作はアコースティックの特色が強く、ボーカルラインはドリームポップのように、起伏の少ない穏やかなものにまとめられています。

そのため、音域が低く、必然的にフェイクを始めとした複雑な音程の上下も登場しません。

藤井風さんの楽曲としては、屈指の歌いやすさをほこると言っても過言ではないでしょう。

ドライフラワー優里

優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-
ドライフラワー優里

2019年からシンガーソングライターとして活躍している優里さんのメジャー2作目のシングル曲。

インディーズ時代に発表した配信限定シングル『かくれんぼ』のストーリーを女性目線で描いた楽曲で、切ない歌詞とメロディーに胸が苦しくなるナンバーですよね。

Aメロ、Bメロ、サビへ進むにつれて歌の音域が少しずつ上がっていき、要所でファルセットも登場するため、練習する時には自分のキーに合った設定で歌うといいでしょう。

テンポがゆっくりなためカラオケでも歌詞が追いやすく、また覚えやすいキャッチーなメロディーなので練習するにもぴったりの楽曲です。