カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)
ドライフラワー優里

2019年からシンガーソングライターとして活躍している優里さんのメジャー2作目のシングル曲。
インディーズ時代に発表した配信限定シングル『かくれんぼ』のストーリーを女性目線で描いた楽曲で、切ない歌詞とメロディーに胸が苦しくなるナンバーですよね。
Aメロ、Bメロ、サビへ進むにつれて歌の音域が少しずつ上がっていき、要所でファルセットも登場するため、練習する時には自分のキーに合った設定で歌うといいでしょう。
テンポがゆっくりなためカラオケでも歌詞が追いやすく、また覚えやすいキャッチーなメロディーなので練習するにもぴったりの楽曲です。
BaNe BaNe feat. DOTAMA#KTちゃん

MCバトルシーンで絶大な人気をほこるラッパー、#KTちゃんさん。
女版DOTAMAと評される独特のスタイルが人気なMCですが、実は音源の評価が高いラッパーでもあります。
そんな彼女が自信の通り名の由来にもなったラッパーのDOTAMAさんと共演した楽曲が、こちらの『BaNe BaNe feat. DOTAMA』。
1980年代のグルーヴィーなR&Bとヒップホップをミックスした楽曲なのですが、サビが低音でまとめられているため、非常に歌いやすいと思います。
ラップパートもキャッチーなフローにまとめられているため、それなりにラップを聴いたことがある方なら問題なく歌えるでしょう。
fragileEvery Little Thing

1996年のデビュー以降、数々のヒット曲を世に送り出してきた男女2人組音楽ユニット・Every Little Thingの17作目のシングル曲。
社会現象にもなったバラエティー番組『あいのり』の主題歌に起用された楽曲で、番組ファンは同曲を聴くと数々の名シーンが思い出されるのではないでしょうか。
曲全体をとおして音域が広くなく、またキャッチーなメロディーのためカラオケが苦手な人でも歌いやすい楽曲です。
世代を問わず誰もが聴いたことがあるであろう名曲なので、レパートリーに入れておきたいナンバーです。
スマイル森七菜

心が明るくなるような歌声で人気の森七菜さんが2020年にカバーした『スマイル』は、カラオケで歌いやすい曲です。
この曲は、ゆったりしたテンポで、音の高低もさほどなくて覚えやすいですよ。
メロディーが簡単なので小学生やカラオケ初心者でも楽に歌えます。
友だちや家族とのカラオケで、森さんのように優しい響きで歌ってみてください。
子供から大人まで幅広く楽しめる、ほんわかした曲で、空間を明るくすること間違いなしですね。
GORILLA芝居Vaundy

オーソドックスなロックからR&B風の曲調まで、幅広い音楽性で知られているシンガーソングライター、Vaundyさん。
いくつもの名曲を持つ彼ですが、その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『GORILLA芝居』。
本作はネオソウルによく見られる、シンプルでダウナーなメロディーにまとめられています。
裏拍子を感じるリズム感は必要ですが、ボーカルの技術自体は高いものを要求されないので、ぜひ歌ってみてください。