カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)
ハナミズキ一青窈

2004年にリリースされた一青窈さんの5枚目のシングルです。
ものがなしげで清廉なメロディーが印象的な、美しいバラードです。
一青窈さんの代表曲にして最大のヒット曲で、オリコンウィークリーチャート最高位4位、着うたではミリオン、CDはダブルプラチナを記録しました。
ゆったりとしたテンポの流れるようなメロディーは感情をのせやすく、カラオケで歌唱すると歌が上手に聴こえる曲だと思います。
低い音からだんだんとサビに向かってキーが上がっていく曲のつくりなので、自分のキーを把握して、歌いだすのがコツです。
片想いSUPER BEAVER

オーソドックスなJ-POPやロックで人気を集めるバンド、SUPER BEAVER。
最近、邦ロックシーンで注目されているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
こちらの『片想い』は、感情的なボーカルが印象的なバラードです。
感情的なボーカルといっても、意外にもボーカルラインの起伏は少なく、歌い心地自体はあっさりしています。
ただし、ビブラートが必須の楽曲なので、キーは変えずとも基礎的なスキルは必要です。
十戒Ado

Adoさんというと中高音域でのシャウトやさまざまな表現を用いた高音域が印象深いのではないでしょうか?
確かにそういった部分も魅力なのですが、実は低音域も大きな魅力を秘めています。
中森明菜さんの名曲をカバーしたこちらの『十戒』では、そんなAdoさんの低音をたっぷりと味わえます。
古い楽曲ということもあって、ボーカルラインは非常にシンプルな仕上がりです。
その分、現代のポップスのようにごまかしは効きませんが、ピッチを追うことは簡単ですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ユラユラあいみょん

フォークソングとJ-POPの間をいくような、あいみょんさんの卓越したソングライティング能力が存分に発揮された名曲です!
こちらの『ユラユラ』は2020年にリリースされて大ヒットした『裸の心』のカップリング曲という立ち位置ですが、コンサートでも披露されておりYouTubeの公式チャンネルでその模様が公開されていますから、ぜひチェックしていただきたいところ。
楽曲構成としては非常にシンプルなコード進行で分かりやすいメロディはとても歌いやすいですし、難しいところは特にないですが、跳ねたリズムを意識して歌うことでよりうまく聞こえますからぜひ実践してみてください。
ですから、灼けました笹川真生

現代的なハイパーポップとも共振するキャッチーさと独特のねじれたサウンド、内省的なリリックとナイーブな歌声がリスナーの心に強烈な印象を残す楽曲です。
奇才とも称される個性派シンガーソングライター、笹川真生さんが2025年4月にリリースしたアルバム『STRANGE POP』のタイトル名を体現するようなこちらの『ですから、灼けました』は、アルバムリリース前の先行曲として同年3月に公開されました。
エフェクト加工された歌声とエレクトロビートは、一般的なJ-POPとは違ったアプローチで慣れてない人にとっては取っつきづらいと感じるかもしれませんが、ボカロに慣れている方であればおそらくなじみやすい曲で、メロディ自体はポップで実は歌いやすいため、曲の展開さえ覚えてしまえばカラオケでも十分歌いこなせますよ。
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)
常夜燈PEOPLE 1

カラオケで気軽に歌うなら、2020年7月にリリースされたPEOPLE 1の『常夜燈』がぴったりです。
難しい音程の変化が少なく、ゆったりテンポで歌えるので、心地よく楽しめますよ。
どんな声質の方でも歌いやすいですし、深みのある歌詞で感情を込めて歌うのもすてきですね。
曲の中には軽やかなメロディもあるので、歌が得意ではない方も安心してチャレンジできます。
友達や同僚とのカラオケで盛り上がりたいときに、ぜひ歌ってみてください!
エジソン水曜日のカンパネラ

2022年に大ヒットした名曲『エジソン』。
水曜日のカンパネラの楽曲で、コムアイさんから詩羽さんにボーカルを変えてから、最も大きなヒットを記録した作品です。
そんなこの楽曲のポイントはなんといっても、リズムの取りやすさではないでしょうか?
ユニークなハウスミュージックなのですが、グルーヴィーに仕上げられているので、初心者でも非常にリズムが取りやすいと思います。
また、ボーカルラインも音域が狭くロングトーンもないため、声量や声質に自信がない方でも歌いやすいでしょう。