カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)
DiarySEKAI NO OWARI

Netflix『未来日記』主題歌に起用されたSEKAI NO OWARIによる楽曲です。
この曲ではメンバーのSaoriさんが作詞と作曲を担当されており、ピアノの音色が強調されたあたたかいサウンドが印象的です。
番組の企画とも共通する、物語を読み進めていく中で芽生えた感情と、その先にある結末を描いた歌詞が、切なさと深い愛情を感じさせます。
ゆったりしたテンポの楽曲で、言葉もつまっていないので、ゆっくりと感情をのせながら歌う楽曲ですね。
NOISEWurtS

作詞作曲はもちろんのこと、アレンジやアートワークまで一人でなんでもこなしてしまうことで知られるアーティスト、Wurtsさん。
オルタナティブやロックを主体としており、キャッチーな音楽性は10代~20代から高い評価を集めています。
そんなWurtsさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたのが、こちらの『NOISE』。
2000年代のロックナンバーに近い構成が特徴で、ラウドな雰囲気をもちながらもあくまでボーカルラインは中低音でシンプルにまとめられています。
高い声が出ない方でも簡単に歌えるので、ぜひチェックしてみてください。
ドライフラワー優里

2019年からシンガーソングライターとして活躍している優里さんのメジャー2作目のシングル曲。
インディーズ時代に発表した配信限定シングル『かくれんぼ』のストーリーを女性目線で描いた楽曲で、切ない歌詞とメロディーに胸が苦しくなるナンバーですよね。
Aメロ、Bメロ、サビへ進むにつれて歌の音域が少しずつ上がっていき、要所でファルセットも登場するため、練習する時には自分のキーに合った設定で歌うといいでしょう。
テンポがゆっくりなためカラオケでも歌詞が追いやすく、また覚えやすいキャッチーなメロディーなので練習するにもぴったりの楽曲です。
琥珀SEKAI NO OWARI

長年にわたって邦ロックシーンの第一線で活躍を続けるバンド、SEKAI NO OWARI。
ここ最近は目立った活躍のなかった彼らですが、ここに来て新曲をドロップしました。
それが、こちらの『琥珀』。
本作は決して低い楽曲というわけではありませんが、音域は彼らの作品としては狭い方で、非常にゆったりとしたテンポが特徴です。
音程の上下もゆるやかな部類に入るので、SEKAI NO OWARIの楽曲としては屈指の歌いやすさをほこります。
片想いSUPER BEAVER

オーソドックスなJ-POPやロックで人気を集めるバンド、SUPER BEAVER。
最近、邦ロックシーンで注目されているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
こちらの『片想い』は、感情的なボーカルが印象的なバラードです。
感情的なボーカルといっても、意外にもボーカルラインの起伏は少なく、歌い心地自体はあっさりしています。
ただし、ビブラートが必須の楽曲なので、キーは変えずとも基礎的なスキルは必要です。
ベルガモット友成空

若者から絶大な人気を集めるシンガーソングライター、友成空さん。
低音でありながらも、どこか幼さを持った声質が特徴で、ダウナーな音楽性からこれまでに多くのヒットナンバーを生み出してきました。
そんな友成空さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ベルガモット』。
グルーヴを主体としたスタイリッシュなボーカルラインということもあってか、音域はなかなかに狭く設定されています。
声域によっては、オクターブ上でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(91〜100)
みどりの唄粗品

お笑いコンビ、霜降り明星のツッコミとして知られる粗品さん。
タレントとしての才覚だけではなく、アーティストとしても活躍しており、これまでにいくつかのヒットチューンをドロップしてきました。
そんな粗品さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『みどりの唄』。
ボルテージが高いメロディーですが、音域自体は非常に狭いため、男性であれば誰でも原曲キーで歌えます。
ぜひレパートリーに加えてみてください。






