カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(71〜80)
虹菅田将暉

いまや若手俳優の代表格と言えるほど数々の映画やドラマで活躍する菅田将暉さんの楽曲。
映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として起用された楽曲で、菅田将暉さんの個性的で優しい歌声が歌詞のストーリーを心の奥に届けてくれるナンバーですよね。
楽曲全体をとおしてキーも低く、テンポもゆっくりなためカラオケで歌うのが苦手な方でも歌いやすい楽曲です。
また、歌詞に感情を込めるように歌うとオリジナルに近い雰囲気も出るので、余裕があれば挑戦してみてはいかがでしょうか。
fragileEvery Little Thing

1996年のデビュー以降、数々のヒット曲を世に送り出してきた男女2人組音楽ユニット・Every Little Thingの17作目のシングル曲。
社会現象にもなったバラエティー番組『あいのり』の主題歌に起用された楽曲で、番組ファンは同曲を聴くと数々の名シーンが思い出されるのではないでしょうか。
曲全体をとおして音域が広くなく、またキャッチーなメロディーのためカラオケが苦手な人でも歌いやすい楽曲です。
世代を問わず誰もが聴いたことがあるであろう名曲なので、レパートリーに入れておきたいナンバーです。
十戒Ado

Adoさんというと中高音域でのシャウトやさまざまな表現を用いた高音域が印象深いのではないでしょうか?
確かにそういった部分も魅力なのですが、実は低音域も大きな魅力を秘めています。
中森明菜さんの名曲をカバーしたこちらの『十戒』では、そんなAdoさんの低音をたっぷりと味わえます。
古い楽曲ということもあって、ボーカルラインは非常にシンプルな仕上がりです。
その分、現代のポップスのようにごまかしは効きませんが、ピッチを追うことは簡単ですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
わるくない関取花

心に刺さる音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、関取花さん。
丸みや温かみという言葉がぴったりな声質をしており、やや低めのボーカルからは常に感情が聞いて取れます。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『わるくない』。
中島みゆきさんのような曲調の作品で、Aメロ~サビまでどのパートでも深みのある中低音のフレーズが登場します。
楽曲のボーカルラインが非常にシンプルなので、単純に歌いやすい楽曲としてもオススメです。
GORILLA芝居Vaundy

オーソドックスなロックからR&B風の曲調まで、幅広い音楽性で知られているシンガーソングライター、Vaundyさん。
いくつもの名曲を持つ彼ですが、その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『GORILLA芝居』。
本作はネオソウルによく見られる、シンプルでダウナーなメロディーにまとめられています。
裏拍子を感じるリズム感は必要ですが、ボーカルの技術自体は高いものを要求されないので、ぜひ歌ってみてください。
寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)Yukopi

『強風オールバック』の大ヒットにより全国的な人気を集めたアーティスト、Yukopiさん。
音の外れたリコーダーを使ったコミカルな曲調は強烈なインパクトを残しますよね。
新曲であるこちらの『寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)』もそういった作品の1つ。
コミカルな雰囲気に重きを置いているため、非常に歌いやすいボーカルラインにまとめられています。
今回、紹介している楽曲のなかでも、トップクラスに難易度が低いので、老若男女を問わずに誰でも歌えると思います。
GOOD NIGHT BABYあいみょん

あいみょんさんらしい、軽やかなハスキーさとナチュラルな歌いまわしが存分に楽しめる名曲『GOOD NIGHT BABY』。
2019年にリリースされたセカンドアルバム『瞬間的シックスセンス』に収録された楽曲で、Reebok CLASSICとのコラボレーションでMVも制作されており、2025年5月現在で1,870万回をこえる動画再生数を記録していますね。
コード進行は『マリーゴールド』とほぼ同じで王道のJ-POPという趣の非常に分かりやすいメロディ、全体的に激しい音程の上下もないですしそこまで極端に低い音も登場しないですから低い音が苦手という方でも歌いやすいですよ。






