RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)

すこ。ヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん -「すこ。」Music Video
すこ。ヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さんの新曲『すこ』。

常にユニークな楽曲をリリースしている彼らですが、本作でも持ち前のユーモアが光っています。

本作のメロディーは王道のロックといった感じで、全体を通して非常にエネルギッシュ。

男女混声のバンドのため、音域自体は広いのですが、どちらか片方のパートで見れば、そこまで広い音域というわけでもありません。

ロングトーンもほぼ登場しないので、しっかりとピッチを合わせられるのなら、誰でもすんなりと歌えます。

はいよろこんでこっちのけんと

ファンキーな音楽性で大ブームを巻き起こした楽曲『はいよろこんで』。

俳優として活躍している菅田将暉さんの兄弟として知られる、こっちのけんとさんの楽曲で、TikTokやYouTubeショートなどを通して、あらゆる投稿作品のBGMとして使用されました。

そんな本作は意外にも歌いやすい作品です。

オクターブ上で歌われるサビが難しく感じるかもしれませんが、この部分はコーラスなので、通常のオクターブで歌うのであれば、音域による難しさは一切ありません。

やさしさに包まれたならNEW!松任谷由実

松任谷由実 – やさしさに包まれたなら (THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜)
やさしさに包まれたならNEW!松任谷由実

ユーミンの『やさしさに包まれたなら』は、映画『魔女の宅急便』の主題歌になっていてなんだか懐かしい楽曲ですよね。

こちらは私もカラオケで歌ったことがありますが、出だしの音がとにかく低いので低音が得意な方は音程が取りやすい曲かもしれません!

歌うときは4拍子をしっかり取りながらリズムがずれないように気を付けてください。

あとは後半にかけて盛り上がる構成なので、こちらも抑揚を意識してマイクにしっかり声を入れていくと点数UPにつながるのでやってみてください!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)

くじら菅田将暉

俳優としてはもちろんのこと、アーティストとしてもどんどん勢いをつけている菅田将暉さん。

彼の楽曲のなかから、特にカラオケで歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『くじら』。

高音がまったくない作品ではありませんが、急な音程の上下がなく、力強いビブラートやシャウトも登場しないので、素人にとっては非常に歌いやすい作品です。

やや声が高い男性にとっては非常に歌いやすいので、ぜひチェックしてみてください。

忘れてくださいヨルシカ

ヨルシカ – 忘れてください(OFFICIAL VIDEO)
忘れてくださいヨルシカ

幅広い音楽性と想像力をかきたてるリリックが印象的な人気デュオ、ヨルシカ。

10~30代の男女であれば、誰でも彼女たちの楽曲を一度は耳にしたことがあるでしょう。

そんなヨルシカの作品のなかでも、特にカラオケで歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『忘れてください』。

新曲である本作は、ヨルシカの魅力の1つでもあるアンニュイな雰囲気にまとめられています。

そのため、声を張り上げるようなパートがありません。

テンポもゆっくりなので、リズム感や音域に自信のない方でも安心して歌えるでしょう。

あの日の虹と僕らのアンセムNEW!スキマスイッチ

スキマスイッチ 「あの日の虹と僕らのアンセム」 Official Audio
あの日の虹と僕らのアンセムNEW!スキマスイッチ

スキマスイッチのハモリは基本的に下ハモのイメージがあります。

上ハモはわかりやすいのですが、下ハモってなんとなく音をとるの難しくないですか?

でも、このお二人の声ってとてもバランスが良くて私は大好きでいつもハモリたくなるんですよね!

特にこの曲ではサビ最後のコーラスしたあとの下ハモはバッチリ決まると気持ちいいので一番のオススメポイントです。

大橋さんと同じくらいの声量で歌ってもいいと思いますよ!

下ハモの大事なところはメインボーカルより出すぎずにしっかり支えるところだと思うので、慣れるまでは音をとるのが難しいかもしれませんが、主旋律につられないように頑張ってください!

bleeding love平手友梨奈

平手友梨奈『bleeding love』MUSIC VIDEO
bleeding love平手友梨奈

欅坂46のセンターとして注目を集めた後、ソロのアーティストとしても活躍している女性シンガー、平手友梨奈さん。

アイドル時代でもクールなイメージでしたが、ソロになってからはよりクールな楽曲をリリースしていますよね。

そんな彼女ん新曲が、こちらの『bleeding love』。

キレのある電子的な楽曲ですが、ボーカルライン自体は非常に落ち着いているので、誰でも簡単に歌えます。

ぜひレパートリーに加えてみてください。