RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)

Mr.ScandalousSKRYU

SKRYU – Mr.Scandalous (Prod. maeshima soshi)【Music Video】
Mr.ScandalousSKRYU

今、次のオーバーグラウンドシーンを引っ張るラッパーとして最も注目されているSKRYUさん。

ユニークなワードセンスと中毒性の高い音楽性が非常に印象的ですよね。

そんなSKRYUさんの新曲が、こちらの『Mr.Scandalous』。

ディスコミュージックを主体としたヒップホップで、ラップパートはもちろん当時しますが、全体としてはボーカルパートが多め。

音域の狭い作品なので、誰でも歌いこなせるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

Gasoline妖艶金魚

妖艶金魚 – Gasoline[Official Music Video]
Gasoline妖艶金魚

昨今、日本のR&Bシーンでは、ポップの要素が非常に強く、グルーヴが軽視されがちです。

要するに本物のR&Bが減ってきている傾向にあります。

そんなシーンで、本物のR&Bを体現し続けるデュオが、こちらの妖艶金魚。

『Gasoline』は彼女たちの新曲で、ヒップホップとR&Bの中間にあたる作品です。

グルーヴがしっかりと効いている作品ですが、フェイクやラップの難しいフロウは控えめなので、それなりにR&Bに慣れている人であれば、難なく歌いこなせるでしょう。

RED OUT米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – RED OUT
RED OUT米津玄師

常にヒットチューンをリリースしている米津玄師さん。

ここに来て、また新たな名曲を届けてくれました。

それがこちらの『RED OUT』。

最近、難しい音程で構成された楽曲を中心にリリースしていた米津玄師さんですが、本作では低音から中低音をベースにした構成に仕上げられています。

そのため、音程の急な上下がなく、音域自体も狭めです。

高い声や目まぐるしく変わるボーカルラインが苦手な人でも安心して歌えるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

カプセルaiko

aiko-『カプセル』music video
カプセルaiko

aikoさんの曲の中ではあまり音程も高くなく他の曲と比べたら歌いやすい方だと思うので、こちらは100点を狙いやすい曲です!

わりとゆったりめの曲なのでフレーズを一気に歌うのではなく、フレーズフレーズの間でブレスをしっかりしましょう。

また、サビ後半にかけてだんだんと盛り上がる構成なので歌声をしっかりマイクに入れて歌うと表現力も加点されると思います。

全体的に声がブレないようにしっかり歌うのをオススメします。

バードマンズーカラデル

ズーカラデル “バードマン” (Official Music Video)
バードマンズーカラデル

最近、再び勢いを増してきたスリーピースロックバンド、ズーカラデル。

2015年から活躍を続けるバンドですが、2024年にアルバムをリリースしてから再び邦ロックシーンで注目を集めだしていますよね。

こちらの『バードマン』はそんな彼らの新曲。

ややパンキーな曲調で、全体を通してワチャワチャとした雰囲気が特徴です。

音域自体はそこまで広い方ではなく、ロングトーンも少ないので、男性からすると特に歌いやすい作品と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

RADWIMPS – 愛にできることはまだあるかい [Official Music Video]
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

映画『君の名は』に続き、『天気の子』の主題歌を制作したことで話題になったRADWIMPS。

この曲は『天気の子』の主題歌となった作品で、シンプルなピアノの伴奏をメインにしたしっとりと美しい楽曲です。

歌いやすいポイントは、何度も繰り返し登場するリズムが多いこと、さらに一般的な男性の声域であれば歌いやすい音域であること。

最高音と最低音のギャップが少ないので、女性の方でもキーを調整すれば歌いやすいはずです!

スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

2004年にスキマスイッチがリリースした2枚目のシングル曲にあたるこちら。

曲のタイトルはメンバーの大橋卓弥さんが将来子供につけたい名前からとってつけたそうです。

心温まるエピソードですね。

映画の挿入歌やドラマの主題歌、CMソングとしても採用された人気の曲です。

とても心にしみるバラードソングで、カラオケのレパートリーにしている人も多いのではないでしょうか。

たくさんのアーティストにもカバーされている人気曲の一つです。