カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)
ハロyama × ぼっちぼろまる

カラオケでの気軽な歌い出しにぴったりな『ハロ』、2023年10月27日にデジタル配信がスタートし、デュエット形式の楽しさがひかる1曲です。
アップテンポの楽曲ですが、リズムは単純明快で覚えやすく、音程の変化も大きくありません。
歌い出しやすく、歌が得意でない方でも自信をもって口ずさんでいただけます。
友達と一緒にコーラスを楽しむのもオススメ。
楽曲とアーティストの純粋な情熱が詰まった歌声は、聴く人たちの心を明るくてらすでしょう。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

大人気テレビアニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとして起用された、4人組ロックバンド・FIELD OF VIEWの4作目のシングル曲。
スネア頭打ちの疾走感のあるビートに乗せたサビから始まる、オープニングからテンションを上げてくれるナンバーです。
爽快感があるノリのいい曲のため難しく感じますが、メロディー自体は速いフレーズも音域の広さもないためカラオケが苦手な人にも歌いやすい楽曲です。
ゆったりとした曲調ばかりの練習に飽きたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
へびヨルシカ

ヨルシカの最新曲『へび』。
以前リリースした『アポリア』から低めの楽曲をリリースし続けているヨルシカですが、今回の新曲も誰もが歌いやすい狭い音域にまとめられています。
本作はヨルシカの特徴である、めちゃくちゃに低いフレーズは登場しません。
低い作品というよりは音域の狭い作品といった感じで、それに合わせてか、ボーカルラインも起伏の少ないゆるやかなものに仕上げられています。
演奏がやや静かなので、ボーカルが悪目立ちしないよう、フェードアウトや息づかいを意識して歌いましょう。
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。
藤井風さんというとR&Bを主体としたおしゃれなサウンドが印象的ですが、本作はいつもとは違った雰囲気にまとまっています。
本作はアコースティックの特色が強く、ボーカルラインはドリームポップのように、起伏の少ない穏やかなものにまとめられています。
そのため、音域が低く、必然的にフェイクを始めとした複雑な音程の上下も登場しません。
藤井風さんの楽曲としては、屈指の歌いやすさをほこると言っても過言ではないでしょう。
虹菅田将暉

いまや若手俳優の代表格と言えるほど数々の映画やドラマで活躍する菅田将暉さんの楽曲。
映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として起用された楽曲で、菅田将暉さんの個性的で優しい歌声が歌詞のストーリーを心の奥に届けてくれるナンバーですよね。
楽曲全体をとおしてキーも低く、テンポもゆっくりなためカラオケで歌うのが苦手な方でも歌いやすい楽曲です。
また、歌詞に感情を込めるように歌うとオリジナルに近い雰囲気も出るので、余裕があれば挑戦してみてはいかがでしょうか。