RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(101〜110)

Bunny GirlAKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI

女性が100点を狙う上で、必ずしも同じ女性の楽曲を歌う必要はありません。

そこでオススメしたいのが、こちらの『Bunny Girl』。

言わずと知れたAKASAKIさんの名曲ですね。

軽やかなメロディーが印象的な本作ですが、意外にも音域が狭い作品で、その狭さは邦楽でもトップクラスをほこります。

ボーカルラインも起伏の少ないゆるやかなものなので、キーさえ合わせれば100点を簡単に狙えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

スケッチあいみょん

あいみょん – スケッチ 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
スケッチあいみょん

あいみょんさんの新曲『スケッチ』。

ここ最近のあいみょんさんの楽曲は、やや劇的なテイストが多く、ボーカルラインとしては難しい傾向にありました。

しかし、本作は違います。

原点回帰とも取れる、オーソドックスなJ-POPバラードに仕上げられた本作は、ゆとりのあるテンポと起伏の少ないボーカルラインにまとまっているため、バツグンの歌いやすさをほこります。

難所という難所はまったく存在しないので、レパートリーに入れておいて損はない楽曲と言えるでしょう。

とくべチュ、して=LOVE

=LOVE(イコールラブ)/ 18th Single『とくべチュ、して』【MV full】
とくべチュ、して=LOVE

指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ、=LOVE。

最近の主流であるK-POP調の音楽性ではなく、昔ながらのアイドルソングを得意としているグループですね。

そんな彼女たちの新曲が、こちらの『とくべチュ、して』。

ポップな印象にまとまった楽曲ですが、意外にも音域は広くはなく、ボーカルラインも音程の上下がゆるやかなので、十分に100点を狙える楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

sarasumika

sumika / sara【Music Video】
sarasumika

sumikaの中でも歌いやすいとオススメしたいのがこの曲『sara』。

この曲の魅力の一つは、サビで見せる巧みな転調パターン。

この曲のもう一つのオススメポイントは男性でも女性でも歌いやすいところ。

特に高音が苦手だという女性には歌いやすい1曲です。

弾けるような疾走感、ラストサビまでの盛り上がりはまさにエモーショナル。

その穏やかなメロディーラインとは裏腹な歌詞も魅力的な1曲。

心のモヤモヤを吐き出したい時にもオススメです。

にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ – にんじゃりばんばん,Kyary Pamyu Pamyu – Ninja Re Bang Bang
にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの通算5作目のシングルで、2013年3月リリース。

KDDI・沖縄セルラー電話『au 驚きを、常識に。

「FULL CONTROL/REAL」編』CMソングに使用されていました。

聞いているだけで楽しい気持ちにさせてくれる、ちょっとコミカルな楽曲ですね!

この楽しい楽曲を歌うのに難しい講釈は不要でしょう。

少しボカロ風にサウンドメイクされた歌をモノマネして楽しむも良し、その場にいる皆さんで合唱して楽しむも良し、とにかくリズムに乗って声を出すこと、歌うことを楽しんじゃってください!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(111〜120)

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

勢いがあれば、歌唱力はそれほど要求されなさそうなこと、歌詞が覚えやすいことなどがおススメポイントなこちらの曲は1987年にTHE BLUE HEARTSがメジャーデビューがシングルとして発売したもの。

サビの歌詞を連呼する部分などは、みんなで盛り上がれそうですよね。

こちらの曲はカラオケだけでなく、ほかのアーティストにもよく取り上げられ、カバーバージョンが数多く存在するほか、CMや映画でも使われている名曲です。

島唄THE BOOM

ザ・ブーム 島唄 Live
島唄THE BOOM

1992年アルバム『思春期』に収録され、1993年にシングルカットされました。

THE BOOM最大のヒット曲で、沖縄音階をベースにしたメロディーが印象的なナンバーです。

150万枚以上を売り上げ、紅白歌合戦でも披露されるなど、知名度がばつぐんに高いので、カラオケアンセムソングとして大合唱になる1曲です。

歌が苦手な人でも場をしらけさせない、つまったときは誰かが助け舟を出してくれるお助けソングなので、どうしても1曲歌わなくてはいけない時にはぜひどうぞ。