カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(21〜40)
RED OUT米津玄師

常にヒットチューンをリリースしている米津玄師さん。
ここに来て、また新たな名曲を届けてくれました。
それがこちらの『RED OUT』。
最近、難しい音程で構成された楽曲を中心にリリースしていた米津玄師さんですが、本作では低音から中低音をベースにした構成に仕上げられています。
そのため、音程の急な上下がなく、音域自体も狭めです。
高い声や目まぐるしく変わるボーカルラインが苦手な人でも安心して歌えるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
小さな恋のうたMONGOL800

歌が苦手な人は明るくアップテンポの曲から始めてみるのはいかがですか?
誰もが知っている曲を歌えば楽しくみんなで盛り上がれるはずですよ。
MONGOL800『小さな恋のうた』は誰もが耳にしたことがある名曲なのでみんなで歌って楽しめます。
メロディーも歌いやすい音程なので歌に自信のない方でもきっと大丈夫です。
まずはこの曲をレパートリーにしましょう。
女性の方が歌う場合にはキーを変更して歌ってみることをオススメします!
奏スキマスイッチ

2004年にスキマスイッチがリリースした2枚目のシングル曲にあたるこちら。
曲のタイトルはメンバーの大橋卓弥さんが将来子供につけたい名前からとってつけたそうです。
心温まるエピソードですね。
映画の挿入歌やドラマの主題歌、CMソングとしても採用された人気の曲です。
とても心にしみるバラードソングで、カラオケのレパートリーにしている人も多いのではないでしょうか。
たくさんのアーティストにもカバーされている人気曲の一つです。
ベルガモット友成空

若者から絶大な人気を集めるシンガーソングライター、友成空さん。
低音でありながらも、どこか幼さを持った声質が特徴で、ダウナーな音楽性からこれまでに多くのヒットナンバーを生み出してきました。
そんな友成空さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ベルガモット』。
グルーヴを主体としたスタイリッシュなボーカルラインということもあってか、音域はなかなかに狭く設定されています。
声域によっては、オクターブ上でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ハナミズキ一青窈

2004年にリリースされた一青窈さんの5枚目のシングルです。
ものがなしげで清廉なメロディーが印象的な、美しいバラードです。
一青窈さんの代表曲にして最大のヒット曲で、オリコンウィークリーチャート最高位4位、着うたではミリオン、CDはダブルプラチナを記録しました。
ゆったりとしたテンポの流れるようなメロディーは感情をのせやすく、カラオケで歌唱すると歌が上手に聴こえる曲だと思います。
低い音からだんだんとサビに向かってキーが上がっていく曲のつくりなので、自分のキーを把握して、歌いだすのがコツです。