RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!

歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。

また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。

上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!

カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(91〜100)

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

福山雅治さんが2000年にリリースした、別れた恋人へのおもいをつづった曲がこちらです。

情景が浮かぶような、しっとりとして心にしみるいい曲ですよね。

みんなが知っている名曲なうえ、音域もそれほど広くなく、カラオケの曲としてはどちらかというと歌いやすい曲なのではないでしょうか。

また、この曲はたくさんのアーティストに愛され、カバーされており、その人気のほどがうかがえます。

ぜひ男性に歌ってみてほしい曲です。

DiarySEKAI NO OWARI

Netflix『未来日記』主題歌に起用されたSEKAI NO OWARIによる楽曲です。

この曲ではメンバーのSaoriさんが作詞と作曲を担当されており、ピアノの音色が強調されたあたたかいサウンドが印象的です。

番組の企画とも共通する、物語を読み進めていく中で芽生えた感情と、その先にある結末を描いた歌詞が、切なさと深い愛情を感じさせます。

ゆったりしたテンポの楽曲で、言葉もつまっていないので、ゆっくりと感情をのせながら歌う楽曲ですね。

NOISEWurtS

WurtS – NOISE (Music Video)【映画「ブルーピリオド」主題歌】
NOISEWurtS

作詞作曲はもちろんのこと、アレンジやアートワークまで一人でなんでもこなしてしまうことで知られるアーティスト、Wurtsさん。

オルタナティブやロックを主体としており、キャッチーな音楽性は10代~20代から高い評価を集めています。

そんなWurtsさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたのが、こちらの『NOISE』。

2000年代のロックナンバーに近い構成が特徴で、ラウドな雰囲気をもちながらもあくまでボーカルラインは中低音でシンプルにまとめられています。

高い声が出ない方でも簡単に歌えるので、ぜひチェックしてみてください。

テレパスヨルシカ

ヨルシカ – テレパス(OFFICIAL VIDEO)
テレパスヨルシカ

若者から圧倒的な支持を集める男女ユニット、ヨルシカ。

くくりとしてはロックバンドと言われていますが、実際のところはJ-POPが多く、なかでもアンニュイな楽曲を得意としていますね。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたい歌いやすい楽曲が、こちらの『テレパス』。

ゆったりとしたsuisさんのボーカルは、特に高いパートが登場するわけでもないので、女性であれば簡単に歌えると思います。

男性でもキーを合わせれば歌いやすいと思うので、ぜひ挑戦してみてください。

昨日の歌WANIMA

一般的にWANIMAの楽曲はハイテンションでキーが高い、と思われがちですよね。

難易度は高そうだけれども盛り上がるのでチャレンジしたい、という方にオススメなのが『昨日の歌』。

ファーストミニアルバム『Can Not Behaved!!』に収録されているこの曲は構成がとてもシンプルでボーカルの範囲も広くないため高音が苦手な方でも挑戦しやすいです。

そしてなんと言ってもこの曲の特徴は短いこと、イントロを含めても1分もないのです。

勢いでかっこよく歌ってみてください!