カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
「カラオケに行くことがあるけれど、歌が苦手だから簡単な曲を歌いたい!!」という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、付き合いなどでどうしても行かないといけないカラオケを乗り切るために、オススメの簡単で歌いやすい曲を紹介していきますね!
歌が苦手な方が歌いやすい曲の特徴は、テンポがゆっくりな曲、音程の上下が少ない曲、リズムがシンプルな曲などが挙げられます。
また自分の声に合った曲を見つけることも重要なポイントです。
上記を踏まえながらさっそくオススメ曲をチェックしていきましょう!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(121〜130)
今宵の月のようにエレファントカシマシ

1997年にリリースされたこちらの曲は、ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌としてドラマの内容をふまえてつくられました。
この曲によってエレファントカシマシは広く知られることになりました。
2018年からは、JR東日本、赤羽駅の発車メロディーとしても使われており、たくさんの人に親しまれています。
宮本浩次さんのちょっとぶっきらぼうな歌い方が逆にかっこよく、カラオケで歌ってみたくなった人も多いのではないでしょうか。
女々しくてゴールデンボンバー

日本のロック史上最大の盲点と言っても過言ではない「楽器を持たないビジュアル系」として人気と話題性を勝ち得た4人組バンド、ゴールデンボンバーの7作目のシングル曲。
いい意味で古さを感じるメロディーと、メンバー全員で踊るダンスがクセになる、ゴールデンボンバーの代名詞とも言えるナンバーですよね。
メロディー自体は全体的にシンプルで歌いやすい楽曲ですが、サビなどで高いキーが登場するためカラオケでは自分のキーに合った設定で歌いましょう。
また、友達同士で行けばきっとみんなで踊りながら歌うので、多少音程が不安定でも盛り上がれる楽曲です。
恋人ごっこマカロニえんぴつ

ポップな中に光る高い音楽性を感じさせる楽曲で若い世代を中心に支持を集めている4人組ロックバンド、マカロニえんぴつ。
インディーズ1作目の配信限定シングル『恋人ごっこ』は、マカロニえんぴつ×Hondaのスペシャルコラボ「バイクに乗っちゃう?
MUSIC FES.」のタイアップソングとしてリリースされました。
全体的にキーが高く独特の節回しがあるため人前で歌う前には練習が必要ですが、音程の幅が広くないため、カラオケが苦手な方も歌いやすいですよ。
途中でテンポが変わる部分もあるため、リズムがずれないように気をつけてくださいね。
渚サイコー!NMB48

関西はもちろんのこと、全国から人気を集めるアイドルグループ、NMB48。
グループとしてはそれなりのキャリアをほこりますが、いまだにフレッシュでかわいらしい楽曲をリリースし続けてくれていますね。
そんなNMB48の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『渚サイコー!』。
夏の終わりを感じさせる、別れをテーマにした楽曲でAKBグループの楽曲らしく、誰でも歌えるキャッチーなメロディーにまとめられています。
カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲(131〜140)
心得Uru

幻想的な歌声が印象的な女性シンガーソングライター、Uruさん。
澄み切った美しい声質を持ったシンガーのため、カラオケでは歌いにくい印象を持っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『心得』。
Uruさんの特徴である美しいボーカルラインが強調された作品なのですが、音域がわりと狭いので、誰でも簡単に高音が出せるという特徴があります。
ウィスパーボイスという吐息を混ぜた発声で歌うと、一気に雰囲気が増しますので、ぜひ参考にしてみてください。
負けないでZARD

皆で盛り上がるカラオケにはイントロからワクワクする曲がぴったりですよね!
ZARDが1993年にリリースした『負けないで』は、情熱的でパワフルなナンバーです。
『24時間テレビ愛は地球を救う』のテーマソングとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。
シンプルなロックサウンドやストレートな歌詞は、カラオケ初心者の方にぴったりです!
メロディーも覚えやすくてリズム感がある曲なので、流れるように歌えますよ。
肩の力を抜いてノリノリな気分で歌ってほしいナンバーです。
トリセツ西野カナ

2015年にリリースされた西野カナさんの27枚目のシングルです。
『トリセツ』は取扱説明書の略で、彼氏に向けて自分がどうしてほしいのかをつづった歌詞は女性の共感を呼びました。
カラオケで歌う際は、序盤が言葉を詰め込んでいるため、ある程度歌詞を覚えることと、リズムをとる練習が必要ですが、メロディーの緩急が少ないため、音程をうまくとれない人にも歌いやすいのが特徴です。
サビの高音が難しい場合は裏声をうまくつかってのがれましょう。






