RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「け」から始まるタイトルの曲

「け」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

パッとは思い浮かばなかったりしますよね。

リサーチしてみても意外に見つけるのが難しい印象がしましたが、テッパンの人気曲や王道ソング、隠れた名曲も見つかりました。

この記事では、そんな「け」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!

「け」で始まる曲って何があるかな?と気になったときや、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。

「け」から始まるタイトルの曲(131〜140)

今日の芸術あいみょん

ベースラインが効いたクールなメロディが印象的なあいみょんさんの名曲『今日の芸術』。

邦楽的なメロディが印象的な彼女ですが、本作のベースラインからはややアメリカのポップロックの要素などを感じさせますね。

そんな本作の歌いやすいポイントは、音域の狭さ。

ボルテージの高い作品ではありますが、ボーカルライン自体は非常に落ち着いているので、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。

音程も取りやすいので、歌に苦手意識を持っている方はぜひ挑戦してみてください。

今日はデートかまぼこ

デートに行く女の子のワクワク感や、ときめきを歌った、とってもかわいらしい曲です。

ストレートな歌詞と、かざらない歌声がたまらなくキュンとします。

好きがあふれすぎています。

女性はもちろんですが、男性にぜひ聴いてほしい1曲です。

消えろじん

消えろ / じん【Official MV】(じん 1st MINI ALBUM「アレゴリーズ」収録曲)
消えろじん

誰しもが一度は抱いた経験があるはずの感情に、肉薄します。

『カゲロウプロジェクト』シリーズの作者として知られている、自然の敵Pことじんさんによる作品で、2022年に発表。

同年リリースされたアルバム『アレゴリーズ』に収録されています。

アコギとピアノの軽やかな音色が耳に残るんですが、聴き終わったあと胸中に渦巻くのは切なさ。

それは歌詞に投影された悲しげな想いがあるからでしょう。

とくに10代、多感な年代にこそ刺さるはずです。

「け」から始まるタイトルの曲(141〜150)

ケッペキショウすこっぷ

【GUMI】ケッペキショウ【オリジナル曲PV付】
ケッペキショウすこっぷ

人間の切ない感情やこみ上げる思いを歌にするボカロP・すこっぷさん。

彼が制作した『ケッペキショウ』は、トランスやテクノの息吹を感じるロックナンバーです。

誰かに言いたいことが素直に言えない現代社会に、一石を投じる歌詞が心に響きます。

人間らしい悩みを電子音声が感情的に歌う姿には感動が隠せません。

アップテンポなバンドサウンドでありながら、何種類ものピアノサウンドが奏でる音は独創的ですね。

学校や会社で人間関係に悩んだ時に聴いてみてください。

ケミカルダンスすりぃ

化学反応をテーマにした、まるで実験室で踊るようなロックチューンです。

すりぃさんの創造性あふれる楽曲『ケミカルダンス』は、科学用語と日常の比喩を巧みに織り交ぜ、聴く人の心に化学変化を引き起こします。

飛び跳ねるようなリズムと独創的なメロディーが最高で、縦ノリで聴いてしまうんです。

キレのあるサウンドアレンジと熱っぽいリリック、すりぃさんの伸びやかな歌声の調和を、ぜひ体験。

蹴っ飛ばした毛布ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『蹴っ飛ばした毛布』MV
蹴っ飛ばした毛布ずっと真夜中でいいのに。

ACAねが作詞作曲とボーカルを担当しているということ以外の情報が謎に包まれている音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。ベールに包まれた素性はもちろんですが、その楽曲の完成度の高さ、ACAねの魅力的歌唱力も注目を浴びています。

この曲も彼女のペースにどんどん引き込まれていくように、聴けば聴くほどクセになるような曲ですよね!

化粧せきぐちゆき

暗くノワールで重たい雰囲気のこの曲は、前奏とサビとで演奏がガラッと変わり、1粒で2度楽しめる構成になっています。

苦しみの中でもがく手段が化粧であると表現している歌詞は後ろ向きながらもエネルギーに満ちています。