「け」から始まるタイトルの曲
「け」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
リサーチしてみても意外に見つけるのが難しい印象がしましたが、テッパンの人気曲や王道ソング、隠れた名曲も見つかりました。
この記事では、そんな「け」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!
「け」で始まる曲って何があるかな?と気になったときや、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「か」から始まるタイトルの曲
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「こ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
- 「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「け」から始まるタイトルの曲(31〜40)
邂逅BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの楽曲『邂逅』は、人と人との絆や運命的な出会いをテーマにした感動的な1曲。
彼らにしか作り出せない、壮大なサウンドアレンジと歌詞が印象的です。
2024年4月にデジタル配信された本作は、映画『陰陽師0』への主題歌起用が話題になりました。
人生の中で出会った人を思い出す時、友人と語り合う時……そんなシチュエーションにぴったりの曲です。
けんかをしようKOHAKU

北海道札幌市で2021年に結成されたスリーピースロックバンド、KOHAKU。
若月樂さん、律さん、黛さんの3人からなるバンドです。
寄り添うような優しいメロディと繊細な歌詞が特徴的で、聴く人々の心をひきつけます。
2022年8月にデジタルシングル『シティーガール』でデビューし、2023年3月には1st EP『寝坊助の身支度』をリリース。
そのツアーは全4公演がソールドアウトするほどの人気ぶり。
2024年4月には『NexTone Award 2024』のオープニングアクトに選出され、その実力と将来性が高く評価されました。
BUMP OF CHICKENやハヌマーンなどをリスペクトしつつ、独自の温かみのある音楽性を追求しています。
生き急ぐ現代人の心に寄り添う、そんなKOHAKUの音楽をぜひ聴いてみてくださいね!
圭子の夢は夜ひらく藤圭子

昭和の音楽シーンに大きな影響を与えた演歌歌手、藤圭子さん。
その独特の歌唱スタイルと深い表現力で多くのファンを魅了しました。
1969年にデビューした藤さんは、『新宿の女』でいきなり大ヒットを飛ばし、その後も『女のブルース』などの名曲を世に送り出しています。
第1回日本歌謡大賞受賞や、アルバム『新宿の女』のオリコンチャート20週連続1位など、輝かしい実績を残しました。
哀愁漂うバラードや力強い演歌を、ハスキーボイスで歌い上げる藤さんの魅力は、今も色あせることがありません。
可憐な風貌とのギャップも相まって、演歌ファンだけでなく幅広い世代に支持されています。
藤さんの楽曲を聴けば、昭和の雰囲気を存分に味わえること間違いなしですよ。
ケチャマヨ体操なかやまきんに君

お笑い芸人でありながら、ボディビルダーとしても活躍するなかやまきんに君さんの楽曲は、健康的でユーモア溢れる内容が特徴です。
本作は、ケチャップとマヨネーズをモチーフにした明るいポップチューン。
リズミカルな掛け声と簡単な振り付けで、子どもから大人まで楽しめる体操ソングに仕上がっています。
2023年10月にリリースされ、キユーピーとカゴメとのコラボによる楽曲として話題を集めました。
ミュージックビデオでは、なかやまきんに君さん自身が楽しい振り付けを披露。
家族みんなで体を動かしたい時や、運動不足解消のきっかけにぴったりの1曲です。
携帯恋話25時、ナイトコードで。 × 初音ミク

クールなサウンドの奥に切実な思いが見える、スタイリッシュなラブソングです。
歌い手としても活躍している、まふまふさんが手がけた、ニーゴの『携帯恋話』。
4つ打ちのリズムを軸にしたミクスチャーロックで、非常に中毒性の高い仕上がりです。
Bメロの静けさからの、サビの爆発力がたまらないんですよね。
そこに「どうしても好きな人の声が聞きたい」という歌詞の世界観、気持ちが乗っかっているよう感じられます。
勢いはありますがサビメロの音域などはけっこう低めなので、歌いやすいはずです。
「け」から始まるタイトルの曲(41〜50)
けーたいみしてよ feat. はしメロ, maeshima soshiMAISONdes

MAISONdesの話題作として注目を集めている本作。
現代の関係性とテクノロジーをテーマにした楽曲で、パートナーの携帯電話を見たいという気持ちを描いています。
透明性への渇望や深いつながりを求める心情が、ストレートなリリックで表現されているのが魅力的ですね。
2023年6月にリリースされた本作は、TikTokなどのSNSで頻繁に使用されており、多くの人々の共感を呼んでいます。
デジタル時代の恋愛や信頼関係について考えさせられる、バツグンの中毒性をほこる楽曲。
ぜひチェックしてみてください。
ケンカのあとはつるの剛士

童謡をアレンジして歌う、つるの剛士さんの楽曲です。
優しい歌声と心温まるメロディが特徴的で、ケンカの後の悲しみや、仲直りの喜びを素直に表現しています。
2011年7月にリリースされたミニアルバム『ちゅるのうた』に収録されており、『親子で楽しめる』をコンセプトに制作されました。
アルバムにはアニメのテーマソングなども含まれ、オリコンチャートで18位を記録。
本作は、ケンカをしてしまった後の複雑な気持ちを抱えている方にオススメです。
聴けば、素直にごめんねを伝える勇気が湧いてくるかもしれません。