RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集

年少児さんにとって楽しみな年に一度の運動会!

こちらでは運動会を盛り上げる楽しいダンス曲をご紹介します。

年少児さんには、友達と一緒におどる楽しさや体を動かす楽しみを感じてもらうため、元気で楽しい曲がオススメですよ。

懐かしい曲から新しい曲まで、いろいろなダンス曲がそろっています。

子供たちやクラスの雰囲気に合った曲を選んで、楽しいダンスを披露しましょう!

ぜひみんなでワクワクする運動会を作りあげてくださいね!

【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(1〜10)

さがしにいこうモーリーのたねgaagaaS

子供たちと一緒に冒険に出かけるような、楽しい探検の世界へと誘う楽曲です!

ジャングルや海、トンネル、空まで、さまざまな場所を巡る物語の中で、振り付けを楽しむことができます。

イオングループのマスコットキャラクター「ララちゃん」のストーリーをイメージした作品で、2018年にイオンファンタジーとのタイアップとして制作されました。

gaagaaSが音楽と振り付けを担当しています。

手でメガネを作ってのぞいたり、泳いだり、電車になったりと、友だちと一緒に楽しめる動きがいっぱいちりばめられていますよ。

運動会の演目としてはもちろん、日常の保育の中でも子供たちと楽しめる曲なので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

ゆきの中でワルツダンス

ゆきの中でワルツダンス!OCTPATHと一緒に踊ろう!│ゆきやこんこ│【いろりろ公式】
ゆきの中でワルツダンス

童謡の『ゆき』をワルツのリズムにアレンジした曲でのダンスです。

礼儀正しいお辞儀の振り付けから始まり、雪が降る様子や雪だるまを作る動作をイメージした振り付けが続きます。

後半部分ではお友達と向かい合わせになってハイタッチをする振り付けもあるなど、みんなで一緒になって楽しめるのが魅力のダンスですね!

動画の中では同じ振り付けをゆっくりなテンポから速いテンポまで3段階のテンポで躍っているので、練習はもちろん、どのテンポまで付いていけるか挑戦してみても楽しそうです。

ちびっこモンスターのテーマ

かわいらしいモンスターが多くでてくる『ハロー!

ちびっこモンスター』のテーマソングの歌に合わせたダンスは歌いながら手足を元気に動かしていきましょう。

ダンスもシンプルで覚えやすいですよ。

また腕を前後に動かしたりする動きは顔を正面に向けることでより体を動かすことの楽しさを感じられるかもしれませんね。

テンポがリズミカルなため、年少さんくらいからオススメですが、1歳〜の子供もマネして楽しめます!

ぜひできる部分をマネしながらみんなで楽しんでみてくださいね。

【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(11〜20)

パワフルパワー中川ひろたか

パワフルパワー(作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか 振付/森 麻美)【新沢としひこの『おどる! 運動会』より】
パワフルパワー中川ひろたか

「子どもたちに歌のある毎日を」をコンセプトにしている音楽事務所アスク・ミュージックからリリースされている、アルバム『新沢としひこの おどる!運動会』に収録されているのが『パワフルパワー』です。

運動会にオススメのダンス曲や体操曲を収録したアルバムなのだとか。

体を大きく使う振り付けや足踏みなど、元気よく踊る子供たちが想像できるダンスがいっぱいなんですよね。

ぜひこのアルバムからいろいろ選曲してみてください!

はいよろこんでこっちのけんと

【はいよろこんで】こっちのけんと MV『簡単ダンス』 運動会や発表会で踊れる!簡単アレンジダンス!
はいよろこんでこっちのけんと

元気いっぱいの明るいメロディで、子供たちの楽しい笑顔を引き出してくれる作品がこれです。

こっちのけんとさんが2024年5月に発売したこの楽曲は、ユニークな振り付けがSNSで話題になりました。

楽しくて元気の出る歌詞と軽快なリズムは、子供たちのやる気を引き出してくれます。

サンリオキャラクターたちとのコラボレーションも実現し、振り付けを覚えやすく、運動会でもみんなが笑顔になれる楽曲です。

年少さんはもちろん、大きい子も一緒に楽しめます。

先生たちが一緒に踊ってあげると、子供たちはさらに楽しく踊ることができます。

運動会の練習時間も、子供たちの笑顔で溢れることでしょう。

ヒューララブンブン!花田ゆういちろう、ながたまや

ヒューララ ブンブン!【うたのママパパ】おかあさんといっしょ 月歌 童謡 手遊び
ヒューララブンブン!花田ゆういちろう、ながたまや

子供から大人までテンションが上がる1曲「ヒューララブンブン!」をご紹介します。

朝の眠気や、なんだか元気が出ない時に聞きたいポップでハッピーな1曲です。

この曲は2024年3月に披露された曲で、作詞と作曲は御供信弘さんが担当されています。

イントロから曲の終わりまで一貫してリズミカルで、くり返されている歌詞も多いので子供も覚えやすいのではないでしょうか?

さらに、元気な印象の振り付けを一緒に踊ると気分も上がりそうですよ!

サンサンたいそうドリーミング

【1曲フル】サンサンたいそう|アンパンマン【未就学児、保育園、幼稚園、0歳、1歳、2歳、3歳〜】おどってみた
サンサンたいそうドリーミング

明るく元気な曲調で子供たちに大人気のこの作品は、1995年8月にリリースされた体操曲です。

太陽の光をイメージしたかわいい振り付けと、思わず口ずさみたくなるリズミカルなメロディーが魅力です。

ドリーミングが歌うアンパンマンの世界に、子供たちは自然と笑顔で参加できます。

アンパンマンと仲間たちと一緒に楽しく踊れるので、運動会を盛り上げる曲としてぴったりですね。

アルバム『それいけ!

アンパンマン ベストヒット’21』にも収録されており、テレビアニメ『それいけ!

アンパンマン』のエンディングテーマとして多くの子供たちに愛されています。

アンパンマンの仲間たちと一緒に散歩を楽しむような設定なので、運動会で子供たちと一緒に踊ると楽しい思い出になりますよ。