【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
年少児さんにとって楽しみな年に一度の運動会!
こちらでは運動会を盛り上げる楽しいダンス曲をご紹介します。
年少児さんには、友達と一緒におどる楽しさや体を動かす楽しみを感じてもらうため、元気で楽しい曲がオススメですよ。
懐かしい曲から新しい曲まで、いろいろなダンス曲がそろっています。
子供たちやクラスの雰囲気に合った曲を選んで、楽しいダンスを披露しましょう!
ぜひみんなでワクワクする運動会を作りあげてくださいね!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 乳児も0歳児も運動会で盛り上がろう!親子で楽しむ競技のアイデア集
【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(1〜10)
いろ・いろ・たんけんたい!いっちー・なる

子供たちに大人気の『いろ・いろ・たんけんたい!』はカラフルな冒険がテーマのダンス曲です。
いっちー&なるが歌う明るいメロディーに乗せて、さまざまな色を探す楽しさが詰まっています。
2022年7月にリリースされたこの曲は、ボンボンアカデミーのYouTubeチャンネルで大人気!
子供たちが自分の好きな色を見つける冒険心や、創造力を育むメッセージが込められているんですよ。
運動会や発表会で、みんなで元気いっぱいにおどってみるのはいかがでしょうか?
保護者の方や先生たちも一緒におどると、笑顔があふれること間違いなしです!
はいよろこんでこっちのけんと

元気いっぱいの明るいメロディで、子供たちの楽しい笑顔を引き出してくれる作品がこれです。
こっちのけんとさんが2024年5月に発売したこの楽曲は、ユニークな振り付けがSNSで話題になりました。
楽しくて元気の出る歌詞と軽快なリズムは、子供たちのやる気を引き出してくれます。
サンリオキャラクターたちとのコラボレーションも実現し、振り付けを覚えやすく、運動会でもみんなが笑顔になれる楽曲です。
年少さんはもちろん、大きい子も一緒に楽しめます。
先生たちが一緒に踊ってあげると、子供たちはさらに楽しく踊ることができます。
運動会の練習時間も、子供たちの笑顔で溢れることでしょう。
サンサンたいそうドリーミング

明るく元気な曲調で子供たちに大人気のこの作品は、1995年8月にリリースされた体操曲です。
太陽の光をイメージしたかわいい振り付けと、思わず口ずさみたくなるリズミカルなメロディーが魅力です。
ドリーミングが歌うアンパンマンの世界に、子供たちは自然と笑顔で参加できます。
アンパンマンと仲間たちと一緒に楽しく踊れるので、運動会を盛り上げる曲としてぴったりですね。
アルバム『それいけ!
アンパンマン ベストヒット’21』にも収録されており、テレビアニメ『それいけ!
アンパンマン』のエンディングテーマとして多くの子供たちに愛されています。
アンパンマンの仲間たちと一緒に散歩を楽しむような設定なので、運動会で子供たちと一緒に踊ると楽しい思い出になりますよ。
【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集(11〜20)
レインボー遊助

優しい歌詞と爽やかな曲調が特徴のこの曲は、子供たちに夢と希望を届けるステキな楽曲です。
虹の7色をテーマにした歌詞は、友達との思い出や個性の大切さを教えてくれます。
友達とのケンカや仲直り、新しい出会いなど、子供たちの日常を優しく歌い上げています。
2012年4月にリリースされたこの曲は、テレビ番組『しまじろう ヘソカ』のオープニングテーマとしても使用されました。
明るくキャッチーなメロディーは、運動会やダンスの練習にぴったり!
子供たちと一緒に歌って踊れば、楽しい思い出になりますね!
ラララ!トロピカルカーニバル!gaagaaS
南国のカーニバルを思わせる楽しい世界観で、子供たちの運動会を盛り上げてくれる体を動かす曲です。
モーリーファンタジーのキャラクター「ララちゃん」のオリジナル運動プログラムとして、gaagaaSが制作。
2024年3月にリリースされ、全国600以上の園で導入されています。
リズミカルなダンスは、手足を大きく動かしてみんなで一緒に踊ることで、表現力や協調性も自然と身につけられます。
イオングループとのタイアップ曲で、運動会の遊戯や親子ダンスにオススメ!
大人も一緒に楽しめる振り付けなので、親子のコミュニケーションも深まりますよ。
ポポポポポーズGReeeeN

GReeeeNがNHK教育番組『いないいないばあっ!』のために書き下ろした『ポポポポポーズ』。
とにかく元気があふれてくるようなパワフルな楽曲で、ワンワンやうーたん、ゆきちゃんといったEテレの人気キャラクターが踊っている動画もあるので、イメージがしやすいですよね。
グー、チョキ、パーを基本とした振り付けで、おしりを左右にフリフリしたり、へんてこな動きがあったりと、子供たちにはおもしろい振り付けもたくさんあります。
GReeeeNが歌う楽曲は大人もなじみやすく、好きなポーズを入れられるのが、子供にとっても嬉しいポイントですね!
ポップコーン福田りゅうぞう

さわやかな元気いっぱいのこの曲をみんなでおどってみませんか?
ポップコーンがはじける様子を表現した歌詞がとってもかわいくて、ちいさな子供たちもついつい口ずさんでしまうような歌っておどりやすい曲になっています。
福田りゅうぞうさんと鈴木翼さんが手がけた本作は、2016年6月にリリースされました。
同じ振り付けを繰り返す部分が多いので覚えやすく、運動会などのイベントで保護者の方と一緒におどっても、とってもかわいいと思います。
曲名のポップコーンをイメージしてカラフルな衣装を着たり、子供たちが好きな食べ物に変身しておどるのも楽しいですよ!