RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア

幼稚園や保育園での運動会の親子競技は、親子が一緒に楽しめて盛り上がりますよね!

そこでこちらでは、運動会の親子競技のアイデアをご紹介します。

定番のかけっこや玉入れ、障害物コースからおもしろい競技までいろいろそろっています。

保護者が夢中になる姿を子供たちが見られるのもステキですね。

場所や人数に応じてアレンジも自在なので、ぜひ参考にして先生方で楽しいアイデアを出し合ってください。

子供たちの笑顔を思い浮かべながら準備をして楽しい運動会にしてくださいね!

【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア(71〜80)

【親子競技】魚つりゲーム

幼稚園・保育園の運動会でやりたい!親子レク【5選】
【親子競技】魚つりゲーム

運動会で体を鍛えられる親子競技、魚釣りゲーム。

このゲームでは、保護者の方が釣り人で、お子さんは魚役です。

まず長めのタオルを用意して、片方の端を結んでおきます。

お子さんには寝転がってもらい、タオルの結び目を足ではさみ、残ったタオルの部分を両手でしっかり持ってもらいましょう。

ここまで完了したら釣り人役の保護者の方は、お子さんの持つタオルを引っ張って、ずるずると引いていきます。

お互いに、しっかりタオルをつかんでおかないと離れてしまうので注意!

運動会の競技としておこなう場合は、チーム対抗のリレー形式でおこなうのがオススメです。

コーンに乗せてボール運び

ボール運びレース【保育園 運動会】
コーンに乗せてボール運び

かわいらしい雰囲気の競技としては、コーンに乗せるボール運びリレーがオススメです。

こちらは新聞紙に画用紙を貼って作ったアイスのコーンに、ボールを乗せて運ぶという内容です。

ボールを画用紙などでデコレーションしておけば、よりアイスクリームっぽさを演出できます。

かわいらしい見た目にきっと盛り上がるはずです。

まずはほどよいサイズ感のボールを探してみてください。

ビニール製のボールなら半紙を張るだけでもデコレーションできます。

台風の目

[FRAKIDS]運動教室26 Jan 2021親子運動会 in Sydney! スクールホリデースペシャルイベント
台風の目

長いヒモや棒を持って二人一組で走るチーム競技「台風の目」をご紹介します。

スタートの合図でヒモの両端を親子で持って走り出し、折り返し地点を目指します。

折り返し地点ではどちらかが中心となり、もう一人は遠心力でぐるーっと大回りになりまたスタート地点へと戻ります。

このとき、あわててヒモを手から離さないようにしましょう。

待っているチームメイトはヒモをジャンプして乗り越えます。

次の走者にヒモをバトンとして渡し、走り終わったペアは列の一番後ろへ移動します。

回る際にペアで呼吸を合わせるのがポイントですよ!

【親子競技】お野菜どれだ?

保護者の方と楽しむ幼稚園で遊べる運動会競技をご紹介。

二人で協力していろんな障害物をクリアして、ゴールを目指しましょう。

先生の合図で保護者の方はスタートします。

まずはペア探し。

大きな箱の中に入って隠れているペアの年少さんを見つけましょう。

自分のペアの人が見つかったら、二人でその先にある障害物をどんどんクリアしていきます。

息を合わせて難関を突破していってくださいね。

全てのハードルを超えたら一緒にゴールでゲーム終了です。

キュートな漁師さん

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「運動会シリーズ 年少 親子競技」
キュートな漁師さん

大きな網を持って走る姿が盛り上がりそうな、キュートな漁師さん。

魚を捕まえる網を親子で一緒に持ちながら魚がいるポイントまで走ります。

保護者の方が網を持ち、魚は園児が捕まえて網に入れ、また一緒に網を持ち次のポイントまで走ります。

次のポイントは魚の卸売市場、ここでは捕まえた魚を下ろして台の上に並べましょう。

あとは空になった網を持ってゴールを目指します。

網の色で紅組、白組と分けて親子リレーにしても盛り上がりそうですよね!

デカパン聖火リレー

運動会説明動画 年長親子「No.4 デカパンで!聖火リレー」
デカパン聖火リレー

かけっこやリレーは運動会の花形競技です。

子供達が一生懸命走る姿は、それだけでもとてもかわいいものですが、そこにひと工夫アイデアを加えてさらに運動会を盛り上げてみましょう。

お友達や保護者の方とペアで走るという競技があれば、二人一緒にはける大きなパンツを用意してください。

手作りのデカパンを二人ではいて走れば、きっと運動会を盛り上げる人気の競技となるでしょう。

二人三脚のパンツ版みたいなものですね。

息を合わせて二人で大きなパンツをはいて走る姿で、運動会の笑いと拍手をさらっちゃいましょう。

フラフープに入っちゃえ

151010 運動会。慧一 親子競技『フラフープに入っちゃえ』
フラフープに入っちゃえ

地面にランダムに並べられた輪っか、フラフープの周りをぐるぐると歩き、音楽が止まったらどこかの輪っかへ入る、という競技。

わかりやすく説明すると、椅子取りゲームの輪っかバージョン、それを親子でおこなうゲームです。

フラフープを利用してもいいのですが、大きい輪や小さい輪など大きさにバラつきがあった方が盛り上がるので、新聞紙とビニールテープなどで手作りしてみてはどうでしょうか?

輪っかに入れなかったらそこで脱落、最後まで残った親子の勝利です!