RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア

幼稚園や保育園での運動会の親子競技は、親子が一緒に楽しめて盛り上がりますよね!

そこでこちらでは、運動会の親子競技のアイデアをご紹介します。

定番のかけっこや玉入れ、障害物コースからおもしろい競技までいろいろそろっています。

保護者が夢中になる姿を子供たちが見られるのもステキですね。

場所や人数に応じてアレンジも自在なので、ぜひ参考にして先生方で楽しいアイデアを出し合ってください。

子供たちの笑顔を思い浮かべながら準備をして楽しい運動会にしてくださいね!

【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア(41〜50)

お馬さんごっこ

お馬さんごっこ&風船遊び
お馬さんごっこ

オリンピックの馬術を運動会の親子競技に取り入れるのは難しそうに見えますが、保護者の方が四つんばいになって馬役に、お子さんは背中にまたがって進むと、これだけで立派な馬術の競技に変身です!

途中にさまざまな障がい物を取り入れることで、難易度を変えることができますよ。

外で行う時はマットの上で行うと、安全面の強化や保護者の方の膝の負担も軽減されそうですね。

馬のお面をかぶったり、お子さんはヘルメットをかぶって参加することで、よりリアルで安全に進めることができそうです。

【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア(51〜60)

カゴ引きリレー

親子カゴ引きリレー #保育 #幼稚園 #保育園 #保育士 #運動会
カゴ引きリレー

保護者競技にオススメのかご引きリレーは、園の定番にもなっている運動会競技の一つですよね。

特にまだ走ることが難しい乳児さんも、箱に入って保護者の方に引っ張ってもらうことで、まるで自分が走っているような爽快感を味わえますよね。

コーンを目指し、折り返して戻ってくるシンプルなルールでも、なかなか体力を使うので、お子さんは走っているような爽快感を、保護者の方は長距離を走ったような疲労感を感じるかも!

とっても楽しい競技なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

牛乳パックサーキット

@kazenomori.piconursery

とっても簡単!作り方はコメント欄へ! #保育園#手作りおもちゃ#仕切り#ライフハック#育児#保育士#室内遊び#牛乳パック#Picoナーサリ

♬ しゅわしゅわハニーレモン350ml – しゃろう

身近な素材でつくる!

牛乳パックを活用したサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは牛乳パック、テープです。

牛乳パックをカットしたあと、じゃばら折りでつなげましょう。

コースの仕切りにも使用できますが、牛乳パックの中にオーガンジー素材の布やカラーボールを入れて競技の中に組み込んでもおもしろいですね!

アレルギーのある子供の場合はジュースやお茶などの紙パックでつくると安心ですよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

バスケットボール玉入れ

バスケットボールに挑戦する2歳児#Shorts
バスケットボール玉入れ

運動会といえば、玉入れですよね。

玉入れは年齢問わず楽しめる、昔からある競技の一つですが、こちらをオリンピック競技のバスケットボールに見立てて取り入れてみましょう!

2歳児さんだと本物のバスケットゴールや、背の高い球入れのゴールは届かないと思います。

そこで保護者の方の出番です!

お子さんを抱っこしてゴールまで持ち上げてシュートしたり、肩車をした状態でシュートをしても楽しそう!

もちろんお子さんのに合わせたゴールの高さも盛り上がると思うので、ぜひクラスカラーに合わせてアレンジしてみてくださいね。

手作り的あて

【2歳児】的あてを作ってあそぼう!
手作り的あて

運動会の親子競技にオススメの、的当てをご紹介します。

こちらは水鉄砲を使って水を的に当てるシンプルな内容になっています。

的は子供たちが作った制作で行うとよりすてきですね。

的をぶら下げて使う際、ぶら下げる部分に半紙やティッシュペーパーを使って水鉄砲でうち落とし、落とした景品がもらえたり、保護者の方が的になってお子さんからの水鉄砲攻撃から逃げるアイデアも楽しいかも!

園外で運動会を行う所は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

風船バレー風船テニス

【ママパパ・保育学生必見!】風船バレー・風船テニス
風船バレー風船テニス

オリンピック種目のバレーを、親子競技でチャレンジしてみましょう!

親子が2人でチームになり、相手側の親子と風船を使ってバレーを行うシンプルなアイデアや、親と子どもにわかれて対決するのも楽しそうですね!

保護者の方は手ではなく頭で打ち返したり、息で吹き返すなど、ハンデキャップをつけるいい戦いになりそうですね。

丸めた新聞紙と風船を使って、テニス風にアレンジしても楽しいと思うので、園やクラスカラーに合わせてアレンジしてみてくださいね!

ペットボトル親子対決

ペットボトル親子対決

水の入ったペットボトルをランダムに並べ、子供はペットボトルを倒し、親はペットボトルを元どおりに立てていきます。

子供と親を一つのチームとして、制限時間内に立て直せたペットボトルの数を競いましょう。

パワフルな子どもたちが倒したペットボトルを直していくのは至難の業です。

ゲーム終了時に何本ペットボトルを倒せているか数えて、子どものチャンピオンを決めても楽しそう。

競技であることを忘れて思わず夢中になっちゃいますよ。