RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子供と一緒に作ってハロウィンが楽しめる!かわいいカバンの製作のアイデア集

ハロウィンパーティーを楽しく盛り上げてくれるお菓子のカバンの製作のアイデアをご紹介!

世界に一つだけのオリジナルバッグを作れば、ハロウィンがもっと楽しくなりますよね。

今回は身近な材料で作れるアイデアを集めました。

ペットボトルやティッシュ箱、牛乳パックなど、家にあるものを使って、かぼちゃやおばけの形のかわいいバッグを作ってみましょう。

子供たちと一緒に作れば、製作を通して想像力も広がり、楽しい思い出にもなりますよ!

ぜひこちらを参考にしながら子供たちと作ってみてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

子供と一緒に作ってハロウィンが楽しめる!かわいいカバンの製作のアイデア集(51〜60)

ハロウィンランタン

【100均DIY】ペットボトルでハロウィンランタンを簡単手作り
ハロウィンランタン

ペットボトルで作るハロウィンランタンのご紹介です。

ペットボトルを切るときはカッターを軽く温めると切り口がきれいに切れますよ。

この時水でぬらしたた布でしっかりとすすを拭き取ってくださいね。

絵柄はオリジナルで描くと自分だけのランタンができあがって楽しいと思いますよ。

ティーライトを入れるとかわいい絵柄が浮かんできますよ。

電気を暗くした部屋などでライトをつけたらきれいに見えてきそうですね。

飾りとしてハロウィンの日に置いとくのもおすすめですよ。

ペットボトルの大きさを変えていろいろなランタンを作ってみてくださいね!

ハロウィン帽子

【ハロウィン工作】画用紙で作るカボチャ帽子の作り方ハロウィン製作に最適!【保育園・幼稚園】
ハロウィン帽子

子供が仮装する時に使える、かぼちゃの帽子のアイデアをご紹介しますね。

オレンジの画用紙を2枚用意して、縦向きに置いたら上から15cmの部分に横線を引きます。

その下は等間隔になるように縦の線を引きましょう。

この2枚をテープで接着しますが、縦に線を引いた部分は貼り付けないよう気をつけてくださいね。

画用紙の一番下に両面テープを貼り付け、縦線をハサミでカットして短冊状に。

短冊部分を1枚ずつ画用紙上部の裏面に貼り付けたら、短冊と短冊のあいだに折り目をつけましょう。

これを筒状に丸め、サイズが調節できるように輪ゴムを取り付けます。

最後に、黒い画用紙で作ったカボチャの顔と帽子を貼ったら完成です!

頭のサイズに合う画用紙を使って作ってくださいね。

バルーンアートでハロウィンバック

【Halloween DIY】 【Halloween ideas】 🎃 Pumpkin Balloon 👜 ハロウィンかぼちゃバッグを作ろう! 【かねさんのバルーンアート】
バルーンアートでハロウィンバック

バルーンアートによるハロウィンバッグは、イベントを華やかに彩ってくれるインパクトがありますよね。

複数の風船を使ってカボチャを形取り、ヘタを手提げ部分に見立てたデザインは、インテリアとしてもハロウィンのイベントを盛り上げてくれますよ。

バルーンアートは子供たちと一緒に取り組むのは難しいため、イベントの一環としてある程度用意しておくとよさそうですね。

風船の透明感や立体感が幻想的な、少し変わったお土産を用意したいときにオススメの工作です。

牛乳パックで作るかぼちゃのバック

ハロウィンバックの作り方 how to make a halloween bag
牛乳パックで作るかぼちゃのバック

飲み終わった牛乳パックを再利用できるハロウィンバッグです。

パックの上下と横の一面を切り取り、切り目を入れて貼り合わせることで、立体的なお菓子バッグが作れますよ。

形を作っただけだと使用した牛乳パックのデザインが見えてしまうため、オレンジの折り紙を貼り付けることで、かぼちゃのデザインが作れます。

形もかぼちゃに近いため、オレンジのカラーリングが合いますが、お子様の好きな色の折り紙で作ってもオリジナリティーが出てすてきですね。

アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。

子供と一緒に作ってハロウィンが楽しめる!かわいいカバンの製作のアイデア集(61〜70)

簡単かぼちゃバッグ

【折り紙】ハロウィン 簡単 かぼちゃバッグ 折り方 かわいい 作り方 3歳でも作れる♪Easy way to fold Origami for Halloween
簡単かぼちゃバッグ

ハロウィンは「トリック・オア・トリート!」のかけ声とともにバケツを持ってお菓子をもらう、というのを楽しみにしている子供たちも多いはず。

折り紙を使って、小さなかぼちゃのバッグを作ってみるのはどうでしょうか?

オレンジの折り紙を使ってバッグの部分、かぼちゃになる部分を折り、違う色を細長く切ったものを数回折り、内側からセロハンテープで貼って持ち手にしましょう。

かぼちゃの顔の部分はマジックで描いたり、黒い折り紙を貼ってみても。

紙コップで作るおばけお菓子バッグ

【ハロウィン工作】紙コップで作るおばけお菓子バッグ – 【Halloween crafts】DIY Trick or Treat Bags for kids
紙コップで作るおばけお菓子バッグ

紙コップを使って作るおばけのお菓子バッグは、作り方もシンプルでデザインの自由度も高いため、お子様の制作にぴったりです。

お菓子が入るように切り込みを入れた紙コップと、普通の紙コップを用意し、切り込みを入れた方の紙コップに取っ手を取り付け、二つの紙コップの縁同士を内側からテープで貼ったら完成です。

そこにおばけの顔を描いたり、帽子やマントをつけると、よりハロウィンらしいデザインになりますよ。

シンプルでありながらオリジナリティーを出しやすいため、お子様にも作りやすい制作です。

クラフトバンドで作るお菓子バック

牛乳パックや古紙を再生した素材で作られているクラフトバンドを使ったお菓子バッグ。

縦ひも、横ひも、編みひもなど準備する素材が多く、また複雑に編み込んで制作するため4歳以上の子供たちにとって作りがいのある工作です。

子供たちによって悩むポイントや難しいと感じる箇所が違うはずなので、少人数のグループにわけて取り組むとよいでしょう。

編み込みのカゴは丈夫なので、園でハロウィンを楽しんだあとはおうちでも長く使えますよ。

お気に入りのカゴが作れるといいですね。

おわりに

ハロウィンバッグ製作のアイディアを紹介しました。

身近な材料で作れるものばかりなので、楽しみながら世界に一つだけのオリジナルカバンの製作ができます。

ペットボトル、牛乳パックなど、素材によって個性も違います。

子供たちが手にしたバッグでハロウィンのお菓子をいっぱい集めて、ステキな思い出を作ってくださいね。