RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方

折り紙は子供たちの手先の器用さや集中力を育んだり、完成した喜びや達成感を味わうことができたりと、保育に欠かせない遊びの一つですよね。

今回はそんな折り紙を使った動くおもちゃの作り方を紹介します。

折り紙のみを使って作れるおもちゃを中心に紹介しているので、準備物が少ないのも嬉しいポイント。

子供心を刺激するユニークな動きの折り紙おもちゃがたくさん登場するので、子供たちもきっと夢中になって取り組めますよ!

気になったものを作って、たくさん遊んで楽しんでみてくださいね。

動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方(61〜70)

バタバタこうもり

@tomonite_official

何これ不思議!😳 簡単なのに面白いバタバタコウモリ🦇 子どもが喜びそうだね😍 ハロウィンにもぴったり🎃 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 Instagramより @rire_2kids.mama さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 折り紙でつくる 簡単バタバタコウモリ 【使うもの】 ・折り紙 ・ハサミ 半分に切った折り紙を折るだけ❣️ すごく簡単なのに リアルなコウモリの動きに ハマる人が続出🤭 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #コウモリ#折り紙#おうち遊び#工作#育児ハック

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

シンプルに作れる、羽が動くコウモリの折り方を紹介します!

まず、好きな色の折り紙を半分に切り、1枚だけ使いますよ。

横にして半分に折ったら、4つの角を三角に折っていきます。

線に合わせて半分に戻したら、さらに細く半分に折りながら真ん中だけ折り目をつけます。

ひっくり返して指に巻きつけたら、指の大きさに跡をつけ、羽を開いていきましょう。

真ん中に付けた折り目をつぶすように、つまんで動かしてみてくださいね。

パタパタ動くコウモリの完成です!

口がうごくカエル

@curtain.ley

#折り紙#カエル#おもちゃ#子ども#子供のいる暮らし#子どものいる暮らし#子供#子供のいる生活#折り紙チャレンジ#遊び#子供のいる生活#折り紙チャレンジ#簡単#折り紙折り方#子供のいる暮らし

♬ It is a cute and awkward picture book world with the heart(116039) – coozy

口が開いたり閉じたりする、カエルの折り方を紹介します。

折り紙2枚と、目や口用の折り紙やシールを用意してください。

まず、折り紙1枚をざぶとんの折り方で折り進め、裏返しにして角を2つ折ります。

表に戻したら、折っていない方の両端を真ん中まで折りましょう。

上の出ている三角を真ん中まで折り、下の両端を広げながらつぶして裏返したら、カエルの完成です。

もう1枚の折り紙を棒のように折り、カエルの真ん中に差し込みます。

最後に折り紙やシールなどで目と口をつけましょう。

棒を引っぱると口が開いたり閉じたりしますよ!

輪っか紙飛行機

@n.annlee321

輪っか紙ひこうきを作ったよ♪#おりがみ#折り紙遊び#折り紙#おりがみ遊び#おりがみあそび#紙飛行機#知育 知育遊び 知育あそび #知育ママ#知育ママと繋がりたい#おうち遊び#おうちモンテ#おうち遊び#指先知育

♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

折り紙で紙飛行機を作ったことはありますか?

昔からの定番の折り方で、きっと作って遊んだ経験がある方も多いと思います。

今回ご紹介するのは、輪っか紙飛行機というアイデアで、知っている形と違うかもしれませんが、とっても良く飛ぶのでぜひ作ってみましょう!

折り方もとってもシンプルで、はじめに折り紙を三角の形に半分に折ってひらきます。

折り筋に向かって下から1回折り、さらに折って合計3回折り上げます。

最後に端と端を輪っかにしてテープでとめたら完成です。

軽くて飛距離も長く飛ぶので、子供たちも大喜びですね!

おわりに

動く折り紙のアイデアをご紹介しました。

パクパクやパッチンカメラなど、幼い頃に作った経験がある方も多いのではないでしょうか。

動きがあって遊べる折り紙おもちゃには、子供たちを夢中にさせる魅力がたくさん詰まっていますね。

色を塗ったり、シールを貼ったりして装飾すれば、よりいっそう作品への愛着が深まりますよ。

子供たちのアイデアを取り入れれば、いろいろな遊びに発展しそうですね。

保育園や幼稚園はもちろん、おうちでも子供たちと一緒に作って楽しい時間を過ごしてくださいね。