動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方
折り紙は子供たちの手先の器用さや集中力を育んだり、完成した喜びや達成感を味わうことができたりと、保育に欠かせない遊びの一つですよね。
今回はそんな折り紙を使った動くおもちゃの作り方を紹介します。
折り紙のみを使って作れるおもちゃを中心に紹介しているので、準備物が少ないのも嬉しいポイント。
子供心を刺激するユニークな動きの折り紙おもちゃがたくさん登場するので、子供たちもきっと夢中になって取り組めますよ!
気になったものを作って、たくさん遊んで楽しんでみてくださいね。
動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方(21〜30)
くるくる笛

吹くとくるくる戻ってくるクルクル笛を作りましょう!
ストロー1本、8センチ×17センチの長方形の紙1枚、セロハンテープ、マスキングテープを用意してください。
長方形の長い方を下にして、上を1センチくらいあけて下から折り上げます。
次にあけたところを下に向けて重なるように折り、最後1センチあけて全体をセロハンテープでとめます。
紙を裏返し好きな絵を描いてくださいね!
ストローを半分に切り、先ほど1センチあけたところに切ったストローをさして、両端を折りセロハンテープでとめ、上からマスキングテープを張るとかわいくできます。
最後にペンや鉛筆でくるくると巻いたら完成です。
ストローは気を付けて使ってくださいね!
コロコロ星

お星さまがコロコロ回ったり、ぴょんぴょん飛んだり、おもしろいコロコロ星を作ってみましょう!
折り紙1枚で作れるので、まずは好きな折り紙を用意してください。
はじめに折り紙を三等分に折ります。
物差しを使い測ってもいいですよ!
三等分に折った後はそのまま半分に折りり、折り目をつけてひろげてみると、6等分された折り目がついています。
90度回して、また同じ作業を繰り返します。
ひろげた折り紙を山折り谷折りでジグザグに折り、縦の線にあわせて山折りを繰り返します。
どちらかの端に反対側の端を入れ込み、谷折りを繰り返して星の形にあわせて完成です!
横に倒して弾くと、お星さまがクルクルまわっておもしろいですよ!
動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方(31〜40)
くねくねヘビ

伸びたり縮んだり、くねくね動くへびを折り紙で作ってみましょう!
折り紙を30枚以上で、好きな枚数用意してください。
たくさんつなげると迫力のあるへびになりますよ!
少し折り進める作業が多いですが、折り方はシンプルなので楽しく作れると思います。
のりを使わずに、折った折り紙を間に挟んで重ねてつなげていきます。
いろいろな色でパーツを作り、好きな順番にかさねて作ってください。
完成したらびよーんと伸ばしたり、くるっと回して丸くしてみたり、好きな形を作って遊んでくださいね!
カチカチマウス

折り紙なのにカチカチと音が鳴る、不思議な動く折り紙、かちかちマウスを作ってみませんか?
折り紙1枚と両面テープを用意してくださいね。
作業が少し複雑なところもありますが、できあがるととってもおもしろいので、ぜひ作ってみてください。
完成したマウスは上の歯と下の歯がカチカチとあわさり音が鳴ります。
あまりいい音が鳴らない時は、唇の角度を変えたり、膨らませていい音が鳴る角度を見つけましょう。
お友達と一緒に作って、カスタネットのように演奏しても楽しいですね。
たくさん作ると合奏も楽しめそうです。
紙飛行機

折り紙の中でも、昔から定番の紙飛行機。
紙飛行機は本当にたくさんの折り方が存在しますよね。
シンプルな折り方から、とても細かく複雑な折り方まであり、お子さんの年齢や興味に合わせて、いろいろな紙飛行機を折ってみましょう。
自由に折って、個性を出してみるのもいいですね。
紙飛行機のいいところは折った後も遊べること。
1人でも遊べますし、大勢で飛距離を競ったりしても盛り上がりますよね。
いろいろ工夫をして折ってみましょう。
無限キューブ

永遠に変形できる無限キューブのご紹介です!
7.5✖️7.5の折り紙で作っていきます。
まずはキューブの土台となる同じ形のパーツを、折り紙で6個作ります。
6個作ったらつなぎ合わせてキューブの形にしていきましょう。
この時パーツを1つずつポケットにはめていくのがポイントです。
ポケットにはめてく作業は慎重に進めてくださいね!
1個のキューブが完成したら、同じキューブを全部で8個作り、セロハンテープでつなげていきます。
マスキングテープなどでもOKです!
つなげる時はテープの貼る位置に気をつけてくださいね。
つなぎ合わせたら無限キューブの完成です!
いろんな形の変化が楽しめますよ。
フィンガートラップ

指で触るとぱくっとかみつく遊べる折り紙、フィンガートラップを作りましょう!
用意する物は折り紙を4等分にした1枚とはさみです。
まずは折り紙を半分に折り、開いてまた半分に折って開き、十字の折り目をつけましょう。
その後は三角に折り、開いて違う角度からまた三角に折り目をつけます。
開いて先ほど折り目をつけた線にあわせて内側へ折りたたむようにしており、開いている方下に向けます。
真ん中の線にあわせて両端を折り、アイスのような形にします。
開いたらハサミで少し切れ目を入れ、線にあわせて折り進めます。
先ほど折った折り線にあわせて折り進めていくと、ぱくっとかまれても痛くない、かわいいフィンガートラップの完成です!





