【夏休み】お子さんと一緒に楽しめる自由研究テーマ
親子で楽しめる、夏休みの自由研究にぴったりのアイデアを紹介します!
夏休みの宿題の定番といえば自由研究。
宿題は子供たちが自分の力でするべきことですが、ひとりで調べたりまとめたりするのがむずかしい場合、ご両親がお手伝いするケースも多いですよね……そこでご提案です!
どうせ手伝うのなら、お子さんと一緒に楽しめるテーマに挑戦してみませんか?
この記事では、実験・観察・工作など、おとなも子供も楽しめる自由研究のアイデアを紹介しています。
ぜひチェックして、驚き・感動・達成感を親子で共有しましょう!
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 【中学生向け】夏休みのオススメ自由研究まとめ
- 【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア
- 【夏休み】小学生向けの自由研究テーマ【実験・観察】
- 【自由研究】小学4年生向けの研究テーマ。実験&工作アイデア
- 小学生におすすめ!自由研究テーマ&工作アイデア
- 【夏休み工作】楽しみながら作れるアイデア
- 女の子向けの自由研究!簡単なテーマ&工作アイデア
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【自由研究】小学3年生向けのテーマ。工作アイデア
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 【自由研究】小学1年生向け!実験&工作アイデア
- 【自由研究】男の子におすすめの工作。面白い&すごいアイデア満載!
- 【自由研究】小学2年生にぴったりのアイデア
【夏休み】お子さんと一緒に楽しめる自由研究テーマ(76〜80)
磁石で浮いて回るコマ

磁石を使って、空中に浮いて回るコマを作ってみます。
コマの重さや、板磁石の傾きなどいろいろ研究しながら調整してどれだけ回り続けるか記録してみましょう。
それにしても空中で回るって、理屈が分かっていても不思議な感覚がしますね。
貯金箱づくり

子供の工作の大定番といえば「貯金箱づくり」!
作り方はいろいろとありますが、簡単なのはペットボトルに紙粘土を貼りつけ、絵の具で色を塗る方法ですね。
お金を入れる場所さえあれば、形や色は自由です。
ぜひ自由な発想で、オリジナル貯金箱を作ってください。
貯金箱コンクールに応募しても良い思い出になると思いますよ!
牛乳パックの観覧車をモーターを使ってに動かす

牛乳パックを使って観覧車を作ります。
小さいサイズのパックだと軽く、そのまま使えて良いですね。
そこにモーターを取り付けて動かしてみましょう。
パックの中にお客さんに見立てたフィギュアなどを入れるとよ、りいっそう雰囲気が出ると思いますよ!
100均材料でストリングアート

100円均一ショップだけで用意できる材料を使って、ストリングアートに挑戦!
ストリングアートとは、クギと糸で描く絵のことですね!
モチーフとなる絵の輪郭をくぎで型どり、そこに毛糸などを巻きつけて仕上げていきます。
世界にひとつだけの作品を作ってみましょう!
UFOキャッチャー

ゲームセンターなどにあるクレーンゲーム機。
目当てのものがなかなか取れなくて、なくなくあきらめたことがある方もいるでしょう!
そんな方こそこのクレーンゲーム機を自作してみてはいかがでしょうか?
作るのは大変ですが、一度作ってしまえばいつまでも制限なく、満足いくまで遊べますよ!